2008年10月28日
紅イモ、クッキングバトル!(その2:スイートポテト編)
さて、「紅イモ」バトル再開です。
今回はサツマイモ料理の定番! 「スイートポテト」を作りました。
コレが紅イモ。 大きいの2つ、小さいの2つの4本使いました。

これを適当な大きさに切り、鍋で茹でます。 ゆで汁は紫色に染まり、とても食べ物を料理している気がしません。


茹で上がった紅イモをザルにあげ、水気をきります。 そして、皮を剥いて再び鍋の中へ。 鍋を弱火にかけながら、水分を飛ばしつつ、紅イモをつぶします。 火をつけている時間は数分で良いです。 あまりやると焦げます。


砂糖(大さじ3杯入れました)と生クリーム(大さじ7杯いれました)を入れ、混ぜ合わせます。 砂糖は好みの甘さになるまで、生クリームは硬さを見ながら加減してください。 まるでジェラートのような感じになればOK。 最後にハチミツを一回し加えると、照りがでます。


混ぜ終わったら、1コづつ手で楕円形に丸めます。
そしてアルミの型(なんていうのコレ?)に乗せていきます。


「パパ~。 何作ってるの~? お手伝いしたーい。」という長女の申し入れに、次の工程の卵の黄身塗りを手伝ってもらいました。


さあ、後はオーブンで焼くだけ。 オーブントースターでも焼けますが、せっかくなのでダッチオーブンで焼きました。 前回のケーキ作りで上火の必要性を感じたので、家の中ですが、炭火を使うことにしました。(※屋内で炭を使う場合は、換気を十分に行って下さい。 換気が不十分だと一酸化炭素中毒になる恐れがあります!) 炭の火起こしは、餅焼き器を使いガスコンロでやりました。


上は中火(のつもり)、下は弱火。 でも表面にうっすらと焦げ目が付くまで、30分以上かかりました。 上火が弱かったかな~?


できあがり! 味も上々、ダッチオーブンで焼いて気分も上々。
ほっくりとおいしい、大満足のスイートポテトでした。

さて、紅イモも残り6本。
次はどう料理するか? ポタージュ? ハニーソース? パイも良いね~。
にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。
今回はサツマイモ料理の定番! 「スイートポテト」を作りました。
コレが紅イモ。 大きいの2つ、小さいの2つの4本使いました。
これを適当な大きさに切り、鍋で茹でます。 ゆで汁は紫色に染まり、とても食べ物を料理している気がしません。

茹で上がった紅イモをザルにあげ、水気をきります。 そして、皮を剥いて再び鍋の中へ。 鍋を弱火にかけながら、水分を飛ばしつつ、紅イモをつぶします。 火をつけている時間は数分で良いです。 あまりやると焦げます。

砂糖(大さじ3杯入れました)と生クリーム(大さじ7杯いれました)を入れ、混ぜ合わせます。 砂糖は好みの甘さになるまで、生クリームは硬さを見ながら加減してください。 まるでジェラートのような感じになればOK。 最後にハチミツを一回し加えると、照りがでます。
混ぜ終わったら、1コづつ手で楕円形に丸めます。
そしてアルミの型(なんていうのコレ?)に乗せていきます。
「パパ~。 何作ってるの~? お手伝いしたーい。」という長女の申し入れに、次の工程の卵の黄身塗りを手伝ってもらいました。
さあ、後はオーブンで焼くだけ。 オーブントースターでも焼けますが、せっかくなのでダッチオーブンで焼きました。 前回のケーキ作りで上火の必要性を感じたので、家の中ですが、炭火を使うことにしました。(※屋内で炭を使う場合は、換気を十分に行って下さい。 換気が不十分だと一酸化炭素中毒になる恐れがあります!) 炭の火起こしは、餅焼き器を使いガスコンロでやりました。
上は中火(のつもり)、下は弱火。 でも表面にうっすらと焦げ目が付くまで、30分以上かかりました。 上火が弱かったかな~?
できあがり! 味も上々、ダッチオーブンで焼いて気分も上々。

ほっくりとおいしい、大満足のスイートポテトでした。
さて、紅イモも残り6本。
次はどう料理するか? ポタージュ? ハニーソース? パイも良いね~。


最後にクリックして頂けると嬉しいです。
Posted by odapapa at 23:14│Comments(20)
│アウトドアクッキング
この記事へのコメント
パパがスイートポテトなんて すばらしいです!!
ふと 思ったんですが ゆで汁 紫なんですよね・・・
そうすると 染物なんて できるのでは!
以前 子供とたまねぎの皮の煮出し汁と ミョウバンでハンカチを染めたのですが・・・
紫芋の方が はるかに いい色ですよね
(^^) きっと!
ふと 思ったんですが ゆで汁 紫なんですよね・・・
そうすると 染物なんて できるのでは!
以前 子供とたまねぎの皮の煮出し汁と ミョウバンでハンカチを染めたのですが・・・
紫芋の方が はるかに いい色ですよね
(^^) きっと!
Posted by aiann
at 2008年10月28日 23:26

こんばんは~。
台所で炭熾して使ったのですか?
僕もこれをやりたいのですが、勇気がありません。
ほ~生クリームを入れるんですか、僕は砂糖とバターと牛乳と卵です。
台所で炭熾して使ったのですか?
僕もこれをやりたいのですが、勇気がありません。
ほ~生クリームを入れるんですか、僕は砂糖とバターと牛乳と卵です。
Posted by マイコー
at 2008年10月28日 23:37

ダッヂフル活用じゃないですかっ!
さつまいもクリーム、そのままトラメでホットサンドの具にしてもおいしそう!
なんて思ってしまいました。(笑
odapapaさんって、ひょっとして料理関係のお仕事です?レシピ慣れしてるようなので。
さつまいもクリーム、そのままトラメでホットサンドの具にしてもおいしそう!
なんて思ってしまいました。(笑
odapapaさんって、ひょっとして料理関係のお仕事です?レシピ慣れしてるようなので。
Posted by Kuradon at 2008年10月29日 00:03
こんばんは
いや~おみごと!
毎回参考にさせていただいてます。
ただ、家の中での炭は勇気いったでしょう!
いや~おみごと!
毎回参考にさせていただいてます。
ただ、家の中での炭は勇気いったでしょう!
Posted by ありの巣 at 2008年10月29日 00:15
aiannさん。こんばんはw
ゆで汁、そりゃもう、ま紫でしたよw
染物という発想は、まったく思いつかなかったw
こんど茹でたら、ハンカチとかやってみますねw
ゆで汁、そりゃもう、ま紫でしたよw
染物という発想は、まったく思いつかなかったw
こんど茹でたら、ハンカチとかやってみますねw
Posted by odapapa
at 2008年10月29日 00:19

マイコーさん。こんばんはw
換気扇を「強」にして、台所の窓もちょっと開けました。 迷いましたが、昔の日本家屋では七輪で暖をとったり、囲炉裏があったのだから、換気さえしっかりすれば大丈夫だろうと、決心しましたw
バターと牛乳で作るレシピもありますねw
生クリームもまろやかになり、美味しいですよw
換気扇を「強」にして、台所の窓もちょっと開けました。 迷いましたが、昔の日本家屋では七輪で暖をとったり、囲炉裏があったのだから、換気さえしっかりすれば大丈夫だろうと、決心しましたw
バターと牛乳で作るレシピもありますねw
生クリームもまろやかになり、美味しいですよw
Posted by odapapa
at 2008年10月29日 00:24

Kuradonさん。こんばんはw
ダッチ活用してますよ! 昔、妻が買ったステッパー(健康器具)のように埃かぶせる訳にはいきませんw
サツマイモクリーム、パン系の上に塗って食べても美味しいかも。 モンブランケーキみたいになるかな?
私はコンピュータ系のお仕事してますw お料理は素人ですw
レシピと言うよりは、「手順書」みたいな物を良く書くので、それでかな~?
ダッチ活用してますよ! 昔、妻が買ったステッパー(健康器具)のように埃かぶせる訳にはいきませんw
サツマイモクリーム、パン系の上に塗って食べても美味しいかも。 モンブランケーキみたいになるかな?
私はコンピュータ系のお仕事してますw お料理は素人ですw
レシピと言うよりは、「手順書」みたいな物を良く書くので、それでかな~?
Posted by odapapa
at 2008年10月29日 00:31

ありの巣さん。こんばんはw
参考にして頂けて光栄ですw
家の中で炭は、少し悩みましたよw でも、しっかり換気すれば大丈夫だろうと、踏み切りました。
火鉢や囲炉裏とか、屋内で炭火を使う器具もありますからねw
参考にして頂けて光栄ですw
家の中で炭は、少し悩みましたよw でも、しっかり換気すれば大丈夫だろうと、踏み切りました。
火鉢や囲炉裏とか、屋内で炭火を使う器具もありますからねw
Posted by odapapa
at 2008年10月29日 00:39

沖縄銘菓の紅芋タルトみたいですね。ダッチオーブンで焼くとはビックリでした!
コンピューター系のお仕事なんですね。だから、ブログも楽しいし、更新するのも早いんですね!
コンピューター系のお仕事なんですね。だから、ブログも楽しいし、更新するのも早いんですね!
Posted by chivits at 2008年10月29日 05:28
おはようございます。
訪問ならびにコメありがとうございました。
それにしてもダッチ使いこなしてますねぇ。
我が家は鋳物の脚付ダッチで、さらにIHなのでアウトドアでしか使えないんですよ。
時々庭でダッチ料理やりますが、やっぱりユニのが欲しくなりますね。
とは言っても自分が料理するわけじゃないんですけど・・・・。(^^;
またお邪魔させてもらいますね。
訪問ならびにコメありがとうございました。
それにしてもダッチ使いこなしてますねぇ。
我が家は鋳物の脚付ダッチで、さらにIHなのでアウトドアでしか使えないんですよ。
時々庭でダッチ料理やりますが、やっぱりユニのが欲しくなりますね。
とは言っても自分が料理するわけじゃないんですけど・・・・。(^^;
またお邪魔させてもらいますね。
Posted by とーと
at 2008年10月29日 05:31

やっと元気になりましたよ~♪
ありがとうございました(^^)/
第2段のスイートポテトも美味しそうに出来てますね~
シーフードピラフも上手に出来てましたね!
odapapaさん料理好きでしょう?
奥さんやお子さん達、幸せですね~♪
odapapaさんも体調を崩してたみたいですね!
もう大丈夫ですか?無理しないで下さいね!
紅イモあと6本ですか?
パイが良いですね~って私が食べたいだけなんですが(^^ゞ
ありがとうございました(^^)/
第2段のスイートポテトも美味しそうに出来てますね~
シーフードピラフも上手に出来てましたね!
odapapaさん料理好きでしょう?
奥さんやお子さん達、幸せですね~♪
odapapaさんも体調を崩してたみたいですね!
もう大丈夫ですか?無理しないで下さいね!
紅イモあと6本ですか?
パイが良いですね~って私が食べたいだけなんですが(^^ゞ
Posted by haruharu5 at 2008年10月29日 10:22
papaさん
やはりJobchangeですな。
やはりJobchangeですな。
Posted by hinanoa at 2008年10月29日 12:21
こんにちは~。
相変わらずイモなんですね。(笑)
我が家は10本くらいあったサツマイモは昨日消化したみたいです・・・
それにしてもすごいですね。スイートポテトなんて。私もですね、使う前から家庭での上火をどうしようか悩んでいるところです・・・
相変わらずイモなんですね。(笑)
我が家は10本くらいあったサツマイモは昨日消化したみたいです・・・
それにしてもすごいですね。スイートポテトなんて。私もですね、使う前から家庭での上火をどうしようか悩んでいるところです・・・
Posted by my-reds
at 2008年10月29日 12:28

chivitsさん。こんにちはw
タルト、タルトもいいなぁ~、作ったこと無いけどw
更新頻度は特に職業柄ではなく、趣味ですよw ほんと、趣味w
タルト、タルトもいいなぁ~、作ったこと無いけどw
更新頻度は特に職業柄ではなく、趣味ですよw ほんと、趣味w
Posted by odapapa
at 2008年10月29日 12:38

とーとさん。こんにちはw
鋳物のDOもそれはそれで、アジがあっていいじゃないですかw
私がユニにしたのは、単にものぐさなだけですよw
今後ともよろしくお願いしますw
鋳物のDOもそれはそれで、アジがあっていいじゃないですかw
私がユニにしたのは、単にものぐさなだけですよw
今後ともよろしくお願いしますw
Posted by odapapa
at 2008年10月29日 12:41

haruharu5さん。こんにちはw
ご快気おめでとうございます。
楽しい記事更新まってますw
料理は好きですね~。でも、毎日は・・・、無理w
趣味の範囲での料理なので、主婦の方には敵いませんよw
ご快気おめでとうございます。
楽しい記事更新まってますw
料理は好きですね~。でも、毎日は・・・、無理w
趣味の範囲での料理なので、主婦の方には敵いませんよw
Posted by odapapa
at 2008年10月29日 12:44

hinanoaさん。こんにちはw
私はJob change無いですよ~w
あの「生まれ変わります」の意味深なコメントは? Job change??
私はJob change無いですよ~w
あの「生まれ変わります」の意味深なコメントは? Job change??
Posted by odapapa
at 2008年10月29日 12:46

my-redsさん。こんにちはw
紅イモすべて消化するまで、我が家の戦いは続きます。 おすそ分けは、負けですw
家庭内で炭火は危険を伴いますので・・・、おすすめはしませんw
やっぱり、安全に「上火ヒーター」が良いんでしょうが・・・、高杉!
紅イモすべて消化するまで、我が家の戦いは続きます。 おすそ分けは、負けですw
家庭内で炭火は危険を伴いますので・・・、おすすめはしませんw
やっぱり、安全に「上火ヒーター」が良いんでしょうが・・・、高杉!
Posted by odapapa
at 2008年10月29日 12:50

こんばんは~^^
スイートポテトやってみたんだ^^
色がすごいね^^
でも娘だったら喜びそう~
「プリキュアのミルキーローズ」が好きで紫大好きなので…私もやってみよう!
レシピがわかりやすくって助かります!!
スイートポテトやってみたんだ^^
色がすごいね^^
でも娘だったら喜びそう~
「プリキュアのミルキーローズ」が好きで紫大好きなので…私もやってみよう!
レシピがわかりやすくって助かります!!
Posted by びたこまま at 2008年10月29日 21:26
びたこままさん。こんばんはw
色がすごいでしょw でも、私は初めてスイートポテト作ったので、あまり違和感がなかったw
この紫色も味噌汁はNGですが、菓子ならOKですねw
ぜひどうぞw
色がすごいでしょw でも、私は初めてスイートポテト作ったので、あまり違和感がなかったw
この紫色も味噌汁はNGですが、菓子ならOKですねw
ぜひどうぞw
Posted by odapapa
at 2008年10月29日 23:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。