2009年01月17日
DOでビーフシチュー
ブログの更新が週1ペースになってきてしまいました。
だって、このコーナーくらいしかネタがないんだも~ん。
でも、来春のキャンプシーズンまで何とか冬眠せずにがんばらないと。
さてさて、本題ですが、先日、家で焼肉をしたときに、少々肉を買いすぎてしまい”ハラミ”が2パック(400g)余ってしまいました。
これを、しばらく冷凍庫で保存していたのですが、今日、ついにこの肉を使うときがきました。
というわけで、今週のダッチオーブン料理は(←ついに「今週」って週間を認めてしまった。
)、このハラミ肉(冷凍熟成2週間物)を使って、「ビーフシチュー」を作ります。

さて、作り方ですが、時間はかかりますがカレー並みに簡単です。
まず、みじん切りにしたタマネギ(1玉)とローリエ(2枚)をダッチオーブンで炒めます。 そして、タマネギが飴色に炒まったら肉(400g)を入れ一緒に炒めます。 参考にしたレシピ本では、肉とタマネギは別々に炒めるよう書いてありましたが、実際キャンプで作る場合は一つの鍋で出来た方が良いと思い、一緒に炒めました。



肉に焼色が付いたら、赤ワイン(400cc)、水(200cc)を入れます。 沸騰したら弱火にし、フタをして60分ほど煮込みます。 どうやら、この煮込み時間が長ければ長いほど、肉が柔らかくなるようです。 2時間くらい煮込むなら水をもう200ccくらい足した方が良いかもしれません。


時間が許す限り、気の済むまで煮込んだら、一口大に切ったジャガイモ(3~4個)、ニンジン(1本)とカットトマト缶(1缶)を入れフタをし、15分程煮込んで、野菜に火を通します。 (←この後、デミグラスソースを入れてからも煮込むので、あまり煮込みすぎない方が良いです。)


最後にデミグラスソース(300g×2缶)を入れ、ハチミツ(大さじ5~6)、醤油(大さじ2)、塩(小さじ1~2)を入れて味を整え、20~30分さらに煮込みます。 この時、時々かき混ぜてあげないと、具材が鍋底にくっついてしまうので気をつけて下さい。

さ~て、煮込むこと合計約2時間。 ようやく完成しました。
さてさて、ハラミで作ったビーフシチューのお味は・・・、

「肉、柔らけ~。」(私)
「お店のビーフシチューみたい!」(妻)
「おいし~い!」(子供達)
子供達にも大好評で、「また作って!」コールを頂きました。
今回、焼肉用ハラミを使いましたが、まったく問題なし。 牛肉に変わりはありませんでした。
ダッチオーブンで作る肉系の煮込み料理は、ほんと何でもおいしく出来ますね。
にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。

だって、このコーナーくらいしかネタがないんだも~ん。
でも、来春のキャンプシーズンまで何とか冬眠せずにがんばらないと。

さてさて、本題ですが、先日、家で焼肉をしたときに、少々肉を買いすぎてしまい”ハラミ”が2パック(400g)余ってしまいました。
これを、しばらく冷凍庫で保存していたのですが、今日、ついにこの肉を使うときがきました。
というわけで、今週のダッチオーブン料理は(←ついに「今週」って週間を認めてしまった。


さて、作り方ですが、時間はかかりますがカレー並みに簡単です。

まず、みじん切りにしたタマネギ(1玉)とローリエ(2枚)をダッチオーブンで炒めます。 そして、タマネギが飴色に炒まったら肉(400g)を入れ一緒に炒めます。 参考にしたレシピ本では、肉とタマネギは別々に炒めるよう書いてありましたが、実際キャンプで作る場合は一つの鍋で出来た方が良いと思い、一緒に炒めました。
肉に焼色が付いたら、赤ワイン(400cc)、水(200cc)を入れます。 沸騰したら弱火にし、フタをして60分ほど煮込みます。 どうやら、この煮込み時間が長ければ長いほど、肉が柔らかくなるようです。 2時間くらい煮込むなら水をもう200ccくらい足した方が良いかもしれません。
時間が許す限り、気の済むまで煮込んだら、一口大に切ったジャガイモ(3~4個)、ニンジン(1本)とカットトマト缶(1缶)を入れフタをし、15分程煮込んで、野菜に火を通します。 (←この後、デミグラスソースを入れてからも煮込むので、あまり煮込みすぎない方が良いです。)
最後にデミグラスソース(300g×2缶)を入れ、ハチミツ(大さじ5~6)、醤油(大さじ2)、塩(小さじ1~2)を入れて味を整え、20~30分さらに煮込みます。 この時、時々かき混ぜてあげないと、具材が鍋底にくっついてしまうので気をつけて下さい。
さ~て、煮込むこと合計約2時間。 ようやく完成しました。

「肉、柔らけ~。」(私)
「お店のビーフシチューみたい!」(妻)
「おいし~い!」(子供達)
子供達にも大好評で、「また作って!」コールを頂きました。
今回、焼肉用ハラミを使いましたが、まったく問題なし。 牛肉に変わりはありませんでした。
ダッチオーブンで作る肉系の煮込み料理は、ほんと何でもおいしく出来ますね。


最後にクリックして頂けると嬉しいです。
Posted by odapapa at 21:24│Comments(16)
│アウトドアクッキング
この記事へのコメント
こんばんは(^。^)
『週間odapapaクッキング』になっちゃったんですか(爆)
せめて、隔週にならないように頑張って下さい(^v^)
でも、DOで作る煮こみ料理は美味いですよね!
ビーフシチューはキャンプで作りますが、美味いですよね!ホント(^。^)
『週間odapapaクッキング』になっちゃったんですか(爆)
せめて、隔週にならないように頑張って下さい(^v^)
でも、DOで作る煮こみ料理は美味いですよね!
ビーフシチューはキャンプで作りますが、美味いですよね!ホント(^。^)
Posted by チーズ
at 2009年01月17日 23:01

こんばんは☆
うわぁ~こんな時間に(>_<)
美味しい料理が!!
週1ってことは、週1回料理作ってくれるんですよネ!?
羨ましい~(^^♪
うちは、もうあれ以来…。
うわぁ~こんな時間に(>_<)
美味しい料理が!!
週1ってことは、週1回料理作ってくれるんですよネ!?
羨ましい~(^^♪
うちは、もうあれ以来…。
Posted by ありの巣ママ at 2009年01月18日 00:55
おはようございます!
今日の(今週の)odapapaクッキングは
ビーフシチューですか^^
(今週の‥は余計だった・笑)
煮込み時間が2時間ってことは準備なんかも入れると
さらに時間掛かってるんですよね^^;
それだけ手を掛けたビーフシチューならさぞ美味しいでしょうね~^^
けどなかなか根気のいる作業‥。
私にも出来ますかね~^^;
今日の(今週の)odapapaクッキングは
ビーフシチューですか^^
(今週の‥は余計だった・笑)
煮込み時間が2時間ってことは準備なんかも入れると
さらに時間掛かってるんですよね^^;
それだけ手を掛けたビーフシチューならさぞ美味しいでしょうね~^^
けどなかなか根気のいる作業‥。
私にも出来ますかね~^^;
Posted by kaon
at 2009年01月18日 10:36

こんばんは。
ビーフシチュー美味しそうですね~
DOは煮込系の料理には抜群の威力を発揮しますよね!!
つまみ用に、牛すじ煮込みをやりたいと思っています。
でも、スーパーなんかだと、なかなかすじ肉売ってないんですよね。
私もキャンプ冬眠中はネタ探しに苦労していますよ。
シーズンインまでお互い頑張りましょうね~
ビーフシチュー美味しそうですね~
DOは煮込系の料理には抜群の威力を発揮しますよね!!
つまみ用に、牛すじ煮込みをやりたいと思っています。
でも、スーパーなんかだと、なかなかすじ肉売ってないんですよね。
私もキャンプ冬眠中はネタ探しに苦労していますよ。
シーズンインまでお互い頑張りましょうね~
Posted by drumerkt
at 2009年01月18日 20:38

おはようございます。
DOでじっくり煮込むとお肉も軟らかくなって味もしみ込み美味しそうです。
僕も煮込みハンバーグでも食べたいなって思っていました(笑)
DOでじっくり煮込むとお肉も軟らかくなって味もしみ込み美味しそうです。
僕も煮込みハンバーグでも食べたいなって思っていました(笑)
Posted by セブパパ
at 2009年01月19日 09:38

どんどん腕をあげてますね~
とろけるお肉のビーフシチュー食べたいな~
今度作ってみたいな~
キャンプとかで(^u^)
最近ぜんぜんダッチ使ってないな~
とろけるお肉のビーフシチュー食べたいな~
今度作ってみたいな~
キャンプとかで(^u^)
最近ぜんぜんダッチ使ってないな~
Posted by haruharu5
at 2009年01月19日 12:44

こんにちは。
おなじみ、週末のクッキングパパですね。
毎週どんな料理が出来るのか楽しみになってきました。
自分はビーフシチュー大好きなんですけどねぇ。
嫁さんが牛肉苦手なんですよ。
当然、冷蔵庫には牛肉なんて入っていないですからね。
自分で買出しに行くのもねぇ、小遣いで買うことになっちゃいますから。(^^;
おなじみ、週末のクッキングパパですね。
毎週どんな料理が出来るのか楽しみになってきました。
自分はビーフシチュー大好きなんですけどねぇ。
嫁さんが牛肉苦手なんですよ。
当然、冷蔵庫には牛肉なんて入っていないですからね。
自分で買出しに行くのもねぇ、小遣いで買うことになっちゃいますから。(^^;
Posted by とーと
at 2009年01月19日 13:08

チーズさん。こんばんはw
ついに「週間」を認めざるを得ない状態になってしまいました><
まぁ、オフシーズンですし、のんびりやっていきますw
ほんとDOの煮込み料理は旨いですよねw
ダッチオーブン買って良かったw
ついに「週間」を認めざるを得ない状態になってしまいました><
まぁ、オフシーズンですし、のんびりやっていきますw
ほんとDOの煮込み料理は旨いですよねw
ダッチオーブン買って良かったw
Posted by odapapa
at 2009年01月19日 23:21

ありの巣ママさん。こんばんはw
>うわぁ~こんな時間に(>_<)
って、0時回ってるじゃないですかw
お肌に悪いですよw
週1ペースですね~。
妻にウマく載せられて作らされている気がします><
>うわぁ~こんな時間に(>_<)
って、0時回ってるじゃないですかw
お肌に悪いですよw
週1ペースですね~。
妻にウマく載せられて作らされている気がします><
Posted by odapapa
at 2009年01月19日 23:24

kaonさん。こんばんはw
そうですね~、準備も入れると、2時間半くらいでしょうかw
でも、手間はカレー作るのと大して変わりは無かったですよw
煮込んでいる間、テレビ見てましたw
そうですね~、準備も入れると、2時間半くらいでしょうかw
でも、手間はカレー作るのと大して変わりは無かったですよw
煮込んでいる間、テレビ見てましたw
Posted by odapapa
at 2009年01月19日 23:27

drumerktさん。こんばんはw
ビーフシチューはおいしかったですw
牛スジ煮込み良いですね~。
関東だと、牛スジをおでんの具に入れたりするので、
こちらのスーパーでは結構売ってますよw
そうですねw
シーズンインまでがんばりましょう!
ビーフシチューはおいしかったですw
牛スジ煮込み良いですね~。
関東だと、牛スジをおでんの具に入れたりするので、
こちらのスーパーでは結構売ってますよw
そうですねw
シーズンインまでがんばりましょう!
Posted by odapapa
at 2009年01月19日 23:30

セブパパさん。こんばんはw
DOの煮込み料理は最高ですねw
セブパパさんがいつも煮込み系やってる気持ちが良くわかりますw
煮込みハンバーグもうまそ~w
DOの煮込み料理は最高ですねw
セブパパさんがいつも煮込み系やってる気持ちが良くわかりますw
煮込みハンバーグもうまそ~w
Posted by odapapa
at 2009年01月19日 23:32

haruharu5さん。こんばんはw
来シーズンのキャンプのために、腕を磨いておりますw
周りのキャンパーから「お~、すげ~」って目で見られるよう、
がんばっておりますw
でも、肝心なときに失敗して「あ~、ひで~」ってなるのがオチですが><
来シーズンのキャンプのために、腕を磨いておりますw
周りのキャンパーから「お~、すげ~」って目で見られるよう、
がんばっておりますw
でも、肝心なときに失敗して「あ~、ひで~」ってなるのがオチですが><
Posted by odapapa
at 2009年01月19日 23:35

とーとさん。こんばんはw
ありがとうございますw
毎週がんばります!(←いや、とーとさんみたいに毎日がんばれ、オレ!)
奥さん、牛肉食べられないんですか!?
鶏肉や豚肉がダメって人は知り合いでいましたが、
牛肉ダメな人は始めて聞きました><
となると、キャンプでもメニューがなかなか難しいですね><
ありがとうございますw
毎週がんばります!(←いや、とーとさんみたいに毎日がんばれ、オレ!)
奥さん、牛肉食べられないんですか!?
鶏肉や豚肉がダメって人は知り合いでいましたが、
牛肉ダメな人は始めて聞きました><
となると、キャンプでもメニューがなかなか難しいですね><
Posted by odapapa
at 2009年01月19日 23:41

なんか最近思います。
今年は、odapapaさんとキャンプ同行して、
ダッチオーブンだけ空にして持っていこうかと。
後は、お、お願いします!!!みたいな。
odapapaさんレシピって意外とひと手間を惜しまないところが
いいんですよね~。
今年は、odapapaさんとキャンプ同行して、
ダッチオーブンだけ空にして持っていこうかと。
後は、お、お願いします!!!みたいな。
odapapaさんレシピって意外とひと手間を惜しまないところが
いいんですよね~。
Posted by my-reds
at 2009年01月25日 00:52

my-redsさん。こんばんはw
一度ダッチオーブン2段重ねで料理してみたいんですよね~w
一つはロースト系の料理やって、もう一つでご飯系みたいなw
もし、ごいっしょする機会があれば、喜んで引き受けますよw
一度ダッチオーブン2段重ねで料理してみたいんですよね~w
一つはロースト系の料理やって、もう一つでご飯系みたいなw
もし、ごいっしょする機会があれば、喜んで引き受けますよw
Posted by odapapa
at 2009年01月25日 22:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。