2011年09月28日
低燃費系ツーバーナー SOTO ST-525
久しぶりにキャンプ用品のレポートをいってみたいと思います。
で、何にしようか迷ったのですが、ファミリーキャンプの必需品とも言えるこの品をまだレポートしていなかった。
という訳で、今回は我が家が愛用するツーバーナー、
「SOTO ST525」を紹介したいと思います。

こちらのツーバーナーの特徴は燃料にカセットガスが使用できること。
そして我が家が買うカセットガスは3本で300円以下の物を狙います。
ちなみに、下の写真はガス缶のドロップダウンを抑えるため、別売(オプション)の「パワーブースター ST-553」を取り付けてあります。

あと、もう一つの特徴はこのガスシンクロナスシステム。(解説図をメーカHPより拝借) このシステムのおかげで、激安のカセットガスでも火力が安定します。(安定している気がします。)
また、ガス缶が1本中途半端に残ったりせず、2本同時に使いきることができスッキリします。

火力もまずまず。メーカー公称値は4,200kcalなので他のホワイトガソリンやキャンピングガス方式のバーナーにも引けを取りません。しかし、カセットガスなので実際の火力は外気温次第ですね。夏なら問題ありませんが、気温が10℃以下となる季節はパワーブースターの使用&ガス缶にタオルを巻いて保温するなどでドロップダウンによる火力低下を防ぎ、実用的な火力が保てます。

オプション品でピッタリサイズの「アルミグリドル」もあり、焼きそばや鉄板焼きなどに便利です。
ただ、焼きそば6玉は多すぎですが。


「SOTO ST525」我が家の評価
◎感想
なんといっても経済的なカセットガスが使えるのが魅力。カセットガスなら3本パックで安いところで300円以下で買えますからね。また、キャンプ当日まで買い忘れててもコンビニで売っているくらいなので入手性も抜群。
そして我が家の場合、ランタンもカセットガス方式にしており燃料を統一してるので、無駄なくガスが使えます。
まったく文句のないSOTO ST-525ですが、あえて欠点を言うなれば・・・、火力調整がしにくいところですかね。ダイヤル式のツマミで火力調整するのですが、中火から弱火への調整が微妙で、よく火を消してしまいます
。
あと、燃焼中「ブブブブ・・・・・」とハチが飛んでいるような音を発します。ちょっと耳障りな音ですが、慣れてくるとこの音で火が付いているのか、火力がどのくらいなのかが分かるようになります。が、この音はメーカーが意図的に出るようにしているのか、偶然出ているのかわかりません。他のガスバーナーでこんな音聞いたこと無いですからね~。どうなんだろうか?
さてさて、という訳で
・キャンプは3シーズン。
・燃料はこだわらない。安さ最強!
・キャンプ当日、まだ残ってると思ってた燃料が少なくて焦った事がある
」
という方にはオススメの一品です。
・キャンプ用品お勧め度
★★★★★ 5点満点!

SOTO 【お買い得】ハイパワーツーバーナー+パワーガス 3本パック
カセットガス式はありがたい。どこでも売ってるし、安いし。

SOTO アルミグリドル
我が家はこのグリドルも購入済み。鉄板裏面に突起が出ていて、上記ツーバナーの五徳のフレームにピッタリハマります。焼きそば、お好み焼き、鉄板焼きといろいろ便利。
でも5人家族の我が家にはちと小さい。焼きそばなら3~4玉サイズ。
にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。
で、何にしようか迷ったのですが、ファミリーキャンプの必需品とも言えるこの品をまだレポートしていなかった。
という訳で、今回は我が家が愛用するツーバーナー、
「SOTO ST525」を紹介したいと思います。
こちらのツーバーナーの特徴は燃料にカセットガスが使用できること。
そして我が家が買うカセットガスは3本で300円以下の物を狙います。
ちなみに、下の写真はガス缶のドロップダウンを抑えるため、別売(オプション)の「パワーブースター ST-553」を取り付けてあります。
あと、もう一つの特徴はこのガスシンクロナスシステム。(解説図をメーカHPより拝借) このシステムのおかげで、激安のカセットガスでも火力が安定します。(安定している気がします。)
また、ガス缶が1本中途半端に残ったりせず、2本同時に使いきることができスッキリします。


火力もまずまず。メーカー公称値は4,200kcalなので他のホワイトガソリンやキャンピングガス方式のバーナーにも引けを取りません。しかし、カセットガスなので実際の火力は外気温次第ですね。夏なら問題ありませんが、気温が10℃以下となる季節はパワーブースターの使用&ガス缶にタオルを巻いて保温するなどでドロップダウンによる火力低下を防ぎ、実用的な火力が保てます。
オプション品でピッタリサイズの「アルミグリドル」もあり、焼きそばや鉄板焼きなどに便利です。
ただ、焼きそば6玉は多すぎですが。



「SOTO ST525」我が家の評価
◎感想
なんといっても経済的なカセットガスが使えるのが魅力。カセットガスなら3本パックで安いところで300円以下で買えますからね。また、キャンプ当日まで買い忘れててもコンビニで売っているくらいなので入手性も抜群。
そして我が家の場合、ランタンもカセットガス方式にしており燃料を統一してるので、無駄なくガスが使えます。
まったく文句のないSOTO ST-525ですが、あえて欠点を言うなれば・・・、火力調整がしにくいところですかね。ダイヤル式のツマミで火力調整するのですが、中火から弱火への調整が微妙で、よく火を消してしまいます

あと、燃焼中「ブブブブ・・・・・」とハチが飛んでいるような音を発します。ちょっと耳障りな音ですが、慣れてくるとこの音で火が付いているのか、火力がどのくらいなのかが分かるようになります。が、この音はメーカーが意図的に出るようにしているのか、偶然出ているのかわかりません。他のガスバーナーでこんな音聞いたこと無いですからね~。どうなんだろうか?

さてさて、という訳で
・キャンプは3シーズン。
・燃料はこだわらない。安さ最強!
・キャンプ当日、まだ残ってると思ってた燃料が少なくて焦った事がある

という方にはオススメの一品です。
・キャンプ用品お勧め度
★★★★★ 5点満点!

SOTO 【お買い得】ハイパワーツーバーナー+パワーガス 3本パック
カセットガス式はありがたい。どこでも売ってるし、安いし。


SOTO アルミグリドル
我が家はこのグリドルも購入済み。鉄板裏面に突起が出ていて、上記ツーバナーの五徳のフレームにピッタリハマります。焼きそば、お好み焼き、鉄板焼きといろいろ便利。


最後にクリックして頂けると嬉しいです。
Posted by odapapa at 22:20│Comments(6)
│キャンプ用品レポート
この記事へのコメント
はじめまして
本ブログがsoto ガスランタン購入
の参考になりました。
本ブログがsoto ガスランタン購入
の参考になりました。
Posted by neruru at 2011年10月30日 11:55
はじめまして
私はだいぶ古いタイプのSOTOツーバーナーST-501を使用していますが、同じようにブブブブと音がします、最初に気がついたときはブースターを取り付けていなかった時、2回目が、ガスが無くなる間際でした。
火力の調整もやはり中火から弱火にするのが難しく、余話弱火は片側をパワー部スターなしでガスセットし無しで使用してます。
ガスはジョイフル本田にて12本入りで980円の格安ガスを使用してます。
又お邪魔します。
私はだいぶ古いタイプのSOTOツーバーナーST-501を使用していますが、同じようにブブブブと音がします、最初に気がついたときはブースターを取り付けていなかった時、2回目が、ガスが無くなる間際でした。
火力の調整もやはり中火から弱火にするのが難しく、余話弱火は片側をパワー部スターなしでガスセットし無しで使用してます。
ガスはジョイフル本田にて12本入りで980円の格安ガスを使用してます。
又お邪魔します。
Posted by 無名おやじ
at 2011年11月03日 10:22

neruruさん、初めまして。
すみません、ほとんどブログ放ったらかしだったもので。
少しでも用品選びお役に立てて嬉しく思います。
すみません、ほとんどブログ放ったらかしだったもので。
少しでも用品選びお役に立てて嬉しく思います。
Posted by odapapa
at 2012年03月20日 00:25

無名おやじさん、はじめまして。
すみません、ブログ放ったらかしで。
やはりSOTOのバーナーは「ブブブブ」って音が鳴るように出来てるんですかね。
とりあえず、私の持っている個体だけでは無いと聞いて、ちょっと安心しましたw
私もジョイフルホンダのガス使ってますw
消耗品なんで、安いに越したことはないですよねw
よろしくお願いします。
すみません、ブログ放ったらかしで。
やはりSOTOのバーナーは「ブブブブ」って音が鳴るように出来てるんですかね。
とりあえず、私の持っている個体だけでは無いと聞いて、ちょっと安心しましたw
私もジョイフルホンダのガス使ってますw
消耗品なんで、安いに越したことはないですよねw
よろしくお願いします。
Posted by odapapa
at 2012年03月20日 00:29

はじめまして。
参考にSOTOのツーバーナー購入しました!
非常に満足いく買物となりました。
ちなみに、写真にあるツーバーナーを置いてる机は何処のメーカーの物です?
もしよければご教授下さい。
参考にSOTOのツーバーナー購入しました!
非常に満足いく買物となりました。
ちなみに、写真にあるツーバーナーを置いてる机は何処のメーカーの物です?
もしよければご教授下さい。
Posted by 新米 at 2012年08月02日 15:08
新米さん、こんばんはw
私もこのツーバーナーまだまだまったく不満なく愛用しておりますw
このキッチンテーブルですが、SPORTS DEPO で売っている、
サウスフィールドブランドのキッチンテーブルです。
ttp://item.rakuten.co.jp/alpen/7310013902/
安物で、天板はペラペラ、足も頼りないですが、
3年くらい使ってますw
バーナーの手前にも天板があるので、使い易いのが良い所ですw
私もこのツーバーナーまだまだまったく不満なく愛用しておりますw
このキッチンテーブルですが、SPORTS DEPO で売っている、
サウスフィールドブランドのキッチンテーブルです。
ttp://item.rakuten.co.jp/alpen/7310013902/
安物で、天板はペラペラ、足も頼りないですが、
3年くらい使ってますw
バーナーの手前にも天板があるので、使い易いのが良い所ですw
Posted by odapapa
at 2012年08月03日 20:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。