2012年10月29日
トレッキング in 檜洞丸【紅葉狩りハイキング】
2012年10月27日
山は紅葉シーズン
真っ最中。
関東の低山もだんだん色づいてきたので、今回は会社の同僚2人と
神奈川県西丹沢の檜洞丸へ紅葉狩りハイキングに
行ってきました。
秋色の山もまた最高だね。

出発は西丹沢自然教室。
つつじ新道の登山口から檜洞丸を目指します。



しばらく登山道をあるくと、「ここはゴーラ沢出合です」とわかりやすい看板が。
同僚2人が慎重に沢を徒渉中。


ゴーラ沢出合から登山道はなかなかの急登続き。
どんどん標高を上げていきます。標高1300mを越えたあたりからでしょうか、だんだんと木々が色づいてきました。


檜洞丸の頂上までもう少し。この木道の先かな?
でもだんだん周りがガスってきたな・・・。


頂上到着!でもガスちゃってな~にも見えない。
その上、寒い!
早々に昼食をとって撤収。


下山は犬越路を回るコースでしたが、いや~、もっとお気軽なハイキングコースかと思っていたら、ハシゴ有り、クサリ有りのなかなか楽しい難路でした。
富士山以来、登山は10年ぶりと言っていた同僚にはちとキツかったかな。




想定外の難路を超えて、やっと犬越路に到着。
避難小屋を覗くと、これまた想定外。
とてもキレイじゃないですか。
ちょっと休憩。ゆっくりできそうだ。



居心地の良い犬越路避難小屋でもっとゆっくりしていたかったが、ゆっくりし過ぎていると暗くなってしまうので、仕方なく帰路に。
用木沢出合方面へ下ります。途中の沢は水が青くてとてもキレイだった。



用木沢出合からは車道に出て、西丹沢自然教室へ向かいゴール。
お疲れ様でした。


「檜洞丸トレッキング」
◎感想
今回、雨は降らなかったものの、天気はずっと曇り
がちで、頂上付近は残念ながらガスってしまった。
山頂付近の木々は色づき、紅葉の見頃を迎えておりましたが、下に紅葉が降りてくるまでにはもう少し時間がかかるかな。
また、檜洞丸から犬越路への登山道はお気楽なハイキングコースかと思っていたら、ハシゴ有りクサリ有りのなかなか険しいコース。
倒木も多く登山道は荒れており、想定外の難路でした。
天気に恵まれず眺望は期待通りとはいきませんでしたが、丹沢らしいキレイな沢が目を楽しませてくれました。
来年の夏は、沢登りで訪れたいですね。
檜洞丸
http://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=18071
にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。
山は紅葉シーズン

関東の低山もだんだん色づいてきたので、今回は会社の同僚2人と
神奈川県西丹沢の檜洞丸へ紅葉狩りハイキングに
行ってきました。

秋色の山もまた最高だね。

出発は西丹沢自然教室。
つつじ新道の登山口から檜洞丸を目指します。
しばらく登山道をあるくと、「ここはゴーラ沢出合です」とわかりやすい看板が。
同僚2人が慎重に沢を徒渉中。
ゴーラ沢出合から登山道はなかなかの急登続き。


檜洞丸の頂上までもう少し。この木道の先かな?
でもだんだん周りがガスってきたな・・・。
頂上到着!でもガスちゃってな~にも見えない。

その上、寒い!


下山は犬越路を回るコースでしたが、いや~、もっとお気軽なハイキングコースかと思っていたら、ハシゴ有り、クサリ有りのなかなか楽しい難路でした。

富士山以来、登山は10年ぶりと言っていた同僚にはちとキツかったかな。
想定外の難路を超えて、やっと犬越路に到着。
避難小屋を覗くと、これまた想定外。

ちょっと休憩。ゆっくりできそうだ。
居心地の良い犬越路避難小屋でもっとゆっくりしていたかったが、ゆっくりし過ぎていると暗くなってしまうので、仕方なく帰路に。
用木沢出合方面へ下ります。途中の沢は水が青くてとてもキレイだった。
用木沢出合からは車道に出て、西丹沢自然教室へ向かいゴール。
お疲れ様でした。
「檜洞丸トレッキング」
◎感想
今回、雨は降らなかったものの、天気はずっと曇り

山頂付近の木々は色づき、紅葉の見頃を迎えておりましたが、下に紅葉が降りてくるまでにはもう少し時間がかかるかな。
また、檜洞丸から犬越路への登山道はお気楽なハイキングコースかと思っていたら、ハシゴ有りクサリ有りのなかなか険しいコース。
倒木も多く登山道は荒れており、想定外の難路でした。
天気に恵まれず眺望は期待通りとはいきませんでしたが、丹沢らしいキレイな沢が目を楽しませてくれました。
来年の夏は、沢登りで訪れたいですね。
檜洞丸
http://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=18071

最後にクリックして頂けると嬉しいです。
Posted by odapapa at 23:16│Comments(4)
│登山・ハイキング
この記事へのコメント
車で行って紅葉見物も綺麗で楽しめますがトレッキングで見る紅葉って最高でしょうね。
僕も低い山からトレッキングっていうか山遊びくらいしてみたくなりました(笑)
僕も低い山からトレッキングっていうか山遊びくらいしてみたくなりました(笑)
Posted by セブパパ
at 2012年10月30日 21:23

おっ、丹沢もいい感じになって来ましたね~。
蛭より先は行ったこと無いので、檜洞も今度行って見ようかな?
蛭より先は行ったこと無いので、檜洞も今度行って見ようかな?
Posted by マイコー
at 2012年10月31日 00:45

セブパパさん、こんばんはw
黄金色に染まる山々はとてもキレイですw
ぜひ山からの紅葉も楽しんでみてくださいw
黄金色に染まる山々はとてもキレイですw
ぜひ山からの紅葉も楽しんでみてくださいw
Posted by odapapa
at 2012年10月31日 21:43

マイコーさん、こんばんはw
丹沢もだいぶ秋山っぽくなって来ました。
私も初めて西丹沢に行ったのですが、こちらもいいですねw
ぜひどうぞw
丹沢もだいぶ秋山っぽくなって来ました。
私も初めて西丹沢に行ったのですが、こちらもいいですねw
ぜひどうぞw
Posted by odapapa
at 2012年10月31日 21:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。