2008年12月04日
まったりドリップ、コーヒーバネット
キャンプ用品レポート13品目。
我が家の朝食
はパンとコーヒー。
私はコーヒーが大好きなので、モーニングコーヒーは欠かせない。
もちろんキャンプでも、コーヒーは私にとって必需品だ。
というわけで、我が家がキャンプ用に購入した、
「ユニフレーム コーヒーバネット(小)」
のご紹介です。
キャンプでコーヒーを淹れる道具は、他にパーコレータ等がありますが、コーヒーバネットは収納性が良いのが特徴。 このようにペチャンコにして持ち運べます。

使い方はいたって簡単。 コーヒーバネットをカップの上に載せ、中にフィルターとコーヒー豆(粉)を入れ、お湯を注ぐだけ。 ちなみに粉は中挽きがいいと思います。



「ユニフレーム コーヒーバネット(小)」我が家の評価
◎感想
とにかく、簡単にコーヒーを淹れる事ができます。 パーコレータのように、火加減等を気する必要がないので、コツはまったく必要ありません。
ユニフレームから専用のコーヒーフィルターが販売されていますが、普通に¥100均で売られている物で十分です。
ですがその場合、フィルター底が円錐になっていないので、↓このように折って使うと良いでしょう。 サイズは3~4人用が丁度良いです。


欠点は、自分でお湯を注がないといけない事でしょうか。(←当たり前ですが。
) まぁ、せっかく大自然にキャンプに来ているのですから、イライラせず、まったりと優雅にお湯を注ぎ、立ち昇る湯気の香りでも楽しみましょう。
・キャンプ用品お勧め度
★★★★☆ 4点
ユニフレーム(UNIFLAME)
http://www.uniflame.co.jp

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットサービスPACK(小)
コーヒー1~2杯用です。 我が家はこの小サイズを使っています。 正直、ケースはあっても無くてもいいかな。 また、フィルターがお情け程度に10枚付いてます。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットサービスPACK(大)
コーヒー3~4杯用です。 小サイズより一回り大きく、カップに直接ドリップするというよりは、同社のコーヒーサーバーと合わせて使う事が前提なのかな。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット小
「別に、専用ケースなんていらない。」と言う方は、こちらの単体物をどうぞ。 ¥800も安いです。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット大
大サイズの専用ケース無しです。 こちらも¥800程安いです。

ユニフレーム(UNIFLAME) ケトル&サーバー
このサーバーの上にコヒーバネット(大)を置き、3~4人分のコーヒーをドリップできます。 でも・・・、この価格はちょっと高いよね・・・。
にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。
我が家の朝食

私はコーヒーが大好きなので、モーニングコーヒーは欠かせない。
もちろんキャンプでも、コーヒーは私にとって必需品だ。
というわけで、我が家がキャンプ用に購入した、
「ユニフレーム コーヒーバネット(小)」
のご紹介です。
キャンプでコーヒーを淹れる道具は、他にパーコレータ等がありますが、コーヒーバネットは収納性が良いのが特徴。 このようにペチャンコにして持ち運べます。
使い方はいたって簡単。 コーヒーバネットをカップの上に載せ、中にフィルターとコーヒー豆(粉)を入れ、お湯を注ぐだけ。 ちなみに粉は中挽きがいいと思います。
「ユニフレーム コーヒーバネット(小)」我が家の評価
◎感想
とにかく、簡単にコーヒーを淹れる事ができます。 パーコレータのように、火加減等を気する必要がないので、コツはまったく必要ありません。
ユニフレームから専用のコーヒーフィルターが販売されていますが、普通に¥100均で売られている物で十分です。
ですがその場合、フィルター底が円錐になっていないので、↓このように折って使うと良いでしょう。 サイズは3~4人用が丁度良いです。
欠点は、自分でお湯を注がないといけない事でしょうか。(←当たり前ですが。


・キャンプ用品お勧め度
★★★★☆ 4点
ユニフレーム(UNIFLAME)
http://www.uniflame.co.jp

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットサービスPACK(小)
コーヒー1~2杯用です。 我が家はこの小サイズを使っています。 正直、ケースはあっても無くてもいいかな。 また、フィルターがお情け程度に10枚付いてます。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットサービスPACK(大)
コーヒー3~4杯用です。 小サイズより一回り大きく、カップに直接ドリップするというよりは、同社のコーヒーサーバーと合わせて使う事が前提なのかな。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット小
「別に、専用ケースなんていらない。」と言う方は、こちらの単体物をどうぞ。 ¥800も安いです。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット大
大サイズの専用ケース無しです。 こちらも¥800程安いです。

ユニフレーム(UNIFLAME) ケトル&サーバー
このサーバーの上にコヒーバネット(大)を置き、3~4人分のコーヒーをドリップできます。 でも・・・、この価格はちょっと高いよね・・・。

最後にクリックして頂けると嬉しいです。
Posted by odapapa at 13:53│Comments(16)
│キャンプ用品レポート
この記事へのコメント
手軽にドリップで美味しいコーヒーが飲めそう・・・。
何より小さくなって収納、持ち運びが楽なのが一番ですね。
何より小さくなって収納、持ち運びが楽なのが一番ですね。
Posted by セブパパ
at 2008年12月04日 14:30

こんにちは。
我が家も使ってますよ。
コーヒーバネットで淹れると、なんとなく濃い目に出るような気がするんですが、どうですか?
豆の挽き方が細かすぎるんでしょうかねぇ?
我が家は自分しかコーヒー飲まないんですが、「大」を買ってしまいました。
まあ、大は小を兼ねるって事で・・・・。
我が家も使ってますよ。
コーヒーバネットで淹れると、なんとなく濃い目に出るような気がするんですが、どうですか?
豆の挽き方が細かすぎるんでしょうかねぇ?
我が家は自分しかコーヒー飲まないんですが、「大」を買ってしまいました。
まあ、大は小を兼ねるって事で・・・・。
Posted by とーと
at 2008年12月04日 15:00

こんにちは~。
我家もとーとさんと同じく『大』を持ってます。
でも最近はソロ若しくはデュオばかりなので持て余してます。(笑)
我家もとーとさんと同じく『大』を持ってます。
でも最近はソロ若しくはデュオばかりなので持て余してます。(笑)
Posted by マイコー
at 2008年12月04日 15:20

こんにちは~
我が家もとーとさんと同じ『大』を買います(笑)
本当は小がいいんだけど男4人を考えると大でしょう!
odapapaさん決断を~~~
我が家もとーとさんと同じ『大』を買います(笑)
本当は小がいいんだけど男4人を考えると大でしょう!
odapapaさん決断を~~~
Posted by ありの巣パパ at 2008年12月04日 18:02
こんばんは。
ウチにも有ったな!どこやったっけ???
確か、小のほうだったような?
コーヒーについては、とりあえず、ひととおりやってみましたデス!
パーコレータ→バネット→エスプレッソ・・・
コーヒーのマイブームが過ぎて、どのくらいたっただろう。。。
イタリア人のように。。。
ちっちゃいカップに。。。
エスプレッソ入れて。。。
んでもって、砂糖ドバっと入れて。。。 そして、一気に飲む!
というのがやりたかったんですよ。思い出した!
豆、買って来なきゃ。。。(笑い)
ウチにも有ったな!どこやったっけ???
確か、小のほうだったような?
コーヒーについては、とりあえず、ひととおりやってみましたデス!
パーコレータ→バネット→エスプレッソ・・・
コーヒーのマイブームが過ぎて、どのくらいたっただろう。。。
イタリア人のように。。。
ちっちゃいカップに。。。
エスプレッソ入れて。。。
んでもって、砂糖ドバっと入れて。。。 そして、一気に飲む!
というのがやりたかったんですよ。思い出した!
豆、買って来なきゃ。。。(笑い)
Posted by チーズ
at 2008年12月04日 19:03

セブパパさん。こんばんはw
なかなかの実用品ですよw
妻には「こんなもんが2千円以上もするの!?」って言われましたが・・・><
なかなかの実用品ですよw
妻には「こんなもんが2千円以上もするの!?」って言われましたが・・・><
Posted by odapapa
at 2008年12月04日 21:40

とーとさん。こんばんはw
とーとさんもお持ちですかw しかも大w
一人しか飲まないのに大w
確かに、大は小を兼ねますねw
私はどちらかと言うと、薄めに感じますね~。
普通に粉で<中挽き>と書いてるコーヒーを買ってますよw
とーとさんもお持ちですかw しかも大w
一人しか飲まないのに大w
確かに、大は小を兼ねますねw
私はどちらかと言うと、薄めに感じますね~。
普通に粉で<中挽き>と書いてるコーヒーを買ってますよw
Posted by odapapa
at 2008年12月04日 21:45

マイコーさん。こんばんはw
マイコーさんも大ですかw
う~ん、やっぱり大は小を兼ねるですね~。
ウチは私と妻だけなので、小でいいかなw
マイコーさんも大ですかw
う~ん、やっぱり大は小を兼ねるですね~。
ウチは私と妻だけなので、小でいいかなw
Posted by odapapa
at 2008年12月04日 21:47

ありの巣パパさん。こんばはw
ありの巣パパさんまで大!?
大人気ですね~、大だけに><
いや~、男4人のむさ苦しいコーヒータイムは遠慮させて頂きます><
ありの巣パパさんまで大!?
大人気ですね~、大だけに><
いや~、男4人のむさ苦しいコーヒータイムは遠慮させて頂きます><
Posted by odapapa
at 2008年12月04日 21:49

チーズさん。こんばんはw
皆持ってますね~。 もう、コーヒー飲みの必需品だなw
私もちょっと、キャンプで使えるエスプレッソメーカがほしいw
でも・・・、高いのよね><
皆持ってますね~。 もう、コーヒー飲みの必需品だなw
私もちょっと、キャンプで使えるエスプレッソメーカがほしいw
でも・・・、高いのよね><
Posted by odapapa
at 2008年12月04日 21:51

こんばんは!
ユニのコーヒーバネットいいですね^^
簡単に畳んで持ち運べるところがさすがアウトドアメーカー商品
ですよね^^
しかし我が家でコーヒーを飲むのは私だけで未だ購入出来ていません><
自分1人だけのために‥と思うと購入のための言い訳も思いつきません^^;
100均のフィルターが使えるとなればなおさら
欲しくなるんですが何かうまい言い訳ないですかね~^^;
ユニのコーヒーバネットいいですね^^
簡単に畳んで持ち運べるところがさすがアウトドアメーカー商品
ですよね^^
しかし我が家でコーヒーを飲むのは私だけで未だ購入出来ていません><
自分1人だけのために‥と思うと購入のための言い訳も思いつきません^^;
100均のフィルターが使えるとなればなおさら
欲しくなるんですが何かうまい言い訳ないですかね~^^;
Posted by kaon
at 2008年12月04日 22:14

やっぱり、カップには小がぴったりですね。
アホみたいに高い気がしますけど、ケトル&サーバーでも買うしかないかな。(笑)
でも、本当にこれってお気軽だけどしっかりコーヒー楽しめる点ではなかなかすぐれものですよね。
買った当時から感心してます。
アホみたいに高い気がしますけど、ケトル&サーバーでも買うしかないかな。(笑)
でも、本当にこれってお気軽だけどしっかりコーヒー楽しめる点ではなかなかすぐれものですよね。
買った当時から感心してます。
Posted by my-reds
at 2008年12月04日 22:24

kaonさん。こんばんはw
私は、包丁やお玉等の調理器具と一緒のケースにコーヒーバネットを収納しています。
場所も取らず、ホント便利アイテムですw
値段が値段なんで「お小遣いで買っちゃったw」でいっちゃえ~w
で、きっと奥さんに「そんなもの¥100均で売ってるじゃない!」とか言われますからw
(言われた私T_T)
私は、包丁やお玉等の調理器具と一緒のケースにコーヒーバネットを収納しています。
場所も取らず、ホント便利アイテムですw
値段が値段なんで「お小遣いで買っちゃったw」でいっちゃえ~w
で、きっと奥さんに「そんなもの¥100均で売ってるじゃない!」とか言われますからw
(言われた私T_T)
Posted by odapapa
at 2008年12月05日 01:15

my-redsさん。こんばんはw
そうだ!my-redsさんの記事を読んで、コーヒーバネット思い出したんだw
危うく、この記事書くの忘れるところでしたよw
ケトル&サーバ、なんでセットにして、あんな値段で売るんでしょうね。
ほんと、コーヒードリッパーとしてはアイディア賞的に良いですよねw
そうだ!my-redsさんの記事を読んで、コーヒーバネット思い出したんだw
危うく、この記事書くの忘れるところでしたよw
ケトル&サーバ、なんでセットにして、あんな値段で売るんでしょうね。
ほんと、コーヒードリッパーとしてはアイディア賞的に良いですよねw
Posted by odapapa
at 2008年12月05日 01:21

こんばんは。
我が家も使っています。
「大」の方ですが。
収納もコンパクトですし便利ですよね。
ただ、最近はつかってないな~
明日はコーヒーバネットを使ってコーヒーを飲むぞ~!
我が家も使っています。
「大」の方ですが。
収納もコンパクトですし便利ですよね。
ただ、最近はつかってないな~
明日はコーヒーバネットを使ってコーヒーを飲むぞ~!
Posted by drumerkt
at 2008年12月05日 21:49

drumerktさん。こんばんはw
なんか、持ってる人のほとんどが大ですね~。
収納時の大きさは、大も小もほとんど変わらないから、大なんですかね~?
たまに家でもコレでコーヒー飲むと、気分的にいいですよねw
なんか、持ってる人のほとんどが大ですね~。
収納時の大きさは、大も小もほとんど変わらないから、大なんですかね~?
たまに家でもコレでコーヒー飲むと、気分的にいいですよねw
Posted by odapapa
at 2008年12月06日 01:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。