2008年12月29日
DOでクリスマスケーキ
以前ダッチオーブンでバースデーケーキを作りました。
初のダッチオーブン料理で、無謀にもバースデーケーキ
を作りましたが、子供達も楽しんでくれました。
そして同じ要領で今度はクリスマスケーキに挑戦です。

今回のスポンジ部分は、またもや「森永モントン」。 これは便利でいいね。
前回と同じように、モントンのミックスパウダーに卵(2個)と牛乳(60cc)を入れ、ハンドミキサーでかき混ぜます。


混ぜ終わった生地を、モントン付属の紙型に流し込み、プレヒートしたダッチオーブンへ。
前回は底網を敷かないで焦がしちゃったからね。 ちゃんと底網を敷きました。
また前回、上火が無かった為か、上面が凹んでしまったので、今回は炭を載せて上火を使いました。(※屋内で炭を使う場合は、換気を十分に行って下さい。 換気が不十分だと一酸化炭素中毒になる恐れがあります!)


スポンジを焼いている間、生クリームを泡立てていると・・・、
ちょっと焦げた臭いがしてきました。
あら!? 焦げちゃった!
前回は底を焦がしましたが、今回は上を焦がしてしまいました。 う~ん、上火が強かったか。

でもね、真中を半分切って上面をひっくり返せば、ほら、わかんない。

さて、生クリーム塗りは我が家のギャルたちの出番。 スポンジの下半分に生クリームを塗って、間に挟むフルーツ缶をトッピング~。


間のフルーツが隠れるくらい生クリームをかぶせたら、上半分のスポンジを載せて、さらに生クリームを塗りたくる。 ちなみに生クリームは200ccのパックを2つ使っています。 最後にカットフルーツでデコレーションすれば出来上がり。


なかなか美味しそうにできてるでしょ。
あ、でも真中の黒い層はチョコではなく”焦げ”です。

ちょっと焦げちゃいましたが、やっぱりダッチオーブンでのケーキ作りは、楽しいし、美味しい。
次女は皿まで舐めていました。 次は・・・、2月のおねぇちゃんの誕生日まで待ってね。

(また作るんか~~~い!!)
にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。
初のダッチオーブン料理で、無謀にもバースデーケーキ

を作りましたが、子供達も楽しんでくれました。
そして同じ要領で今度はクリスマスケーキに挑戦です。

今回のスポンジ部分は、またもや「森永モントン」。 これは便利でいいね。
前回と同じように、モントンのミックスパウダーに卵(2個)と牛乳(60cc)を入れ、ハンドミキサーでかき混ぜます。
混ぜ終わった生地を、モントン付属の紙型に流し込み、プレヒートしたダッチオーブンへ。
前回は底網を敷かないで焦がしちゃったからね。 ちゃんと底網を敷きました。
また前回、上火が無かった為か、上面が凹んでしまったので、今回は炭を載せて上火を使いました。(※屋内で炭を使う場合は、換気を十分に行って下さい。 換気が不十分だと一酸化炭素中毒になる恐れがあります!)
スポンジを焼いている間、生クリームを泡立てていると・・・、
ちょっと焦げた臭いがしてきました。
あら!? 焦げちゃった!
前回は底を焦がしましたが、今回は上を焦がしてしまいました。 う~ん、上火が強かったか。

でもね、真中を半分切って上面をひっくり返せば、ほら、わかんない。

さて、生クリーム塗りは我が家のギャルたちの出番。 スポンジの下半分に生クリームを塗って、間に挟むフルーツ缶をトッピング~。
間のフルーツが隠れるくらい生クリームをかぶせたら、上半分のスポンジを載せて、さらに生クリームを塗りたくる。 ちなみに生クリームは200ccのパックを2つ使っています。 最後にカットフルーツでデコレーションすれば出来上がり。
なかなか美味しそうにできてるでしょ。
あ、でも真中の黒い層はチョコではなく”焦げ”です。

ちょっと焦げちゃいましたが、やっぱりダッチオーブンでのケーキ作りは、楽しいし、美味しい。
次女は皿まで舐めていました。 次は・・・、2月のおねぇちゃんの誕生日まで待ってね。

(また作るんか~~~い!!)

最後にクリックして頂けると嬉しいです。
Posted by odapapa at 22:51│Comments(16)
│アウトドアクッキング
この記事へのコメント
こんばんは☆
モモ肉5本!お見事(^^)
入ってますね~
丸鶏小さめだったせいか、
我が家もちょっと足りなかったです^_^;
来年は5本ダッチにうまく収納してみようかな♪
モントン…お手軽にできていいですね♪
以前粉から作って…しかも電動ハンドミキサー持ってないので、
手動で腕パンパンでした(>_<)
今回のは、生クリーム2つ使ってますね!?
うちも電動の買おうかな~
そしてチャレンジしてみますね(^^♪
モモ肉5本!お見事(^^)
入ってますね~
丸鶏小さめだったせいか、
我が家もちょっと足りなかったです^_^;
来年は5本ダッチにうまく収納してみようかな♪
モントン…お手軽にできていいですね♪
以前粉から作って…しかも電動ハンドミキサー持ってないので、
手動で腕パンパンでした(>_<)
今回のは、生クリーム2つ使ってますね!?
うちも電動の買おうかな~
そしてチャレンジしてみますね(^^♪
Posted by ありの巣ママ at 2008年12月29日 23:48
こんばんは。。。
ケーキ作り私も覚えたいと思ってます。
私がです(笑)
それほど難しくなさそうですネ!
キャンプで作ってみたいもので・・・
ケーキ作り私も覚えたいと思ってます。
私がです(笑)
それほど難しくなさそうですネ!
キャンプで作ってみたいもので・・・
Posted by ありの巣パパ at 2008年12月30日 01:18
ありの巣ママさん。おはようございますw
5本入ったので、来年以降からずっとダッチオーブンでロストチキンやりたいと思いますw
モントン、必要な粉と紙型がセットとになっていて、ダッチオーブンでスポンジ焼くには最適のセットですw
ウチのハンドミキサー・・・、¥980ですw(安く売ってた♪)
ぜひ一度、子供達と一緒に作ってみてくださいw
5本入ったので、来年以降からずっとダッチオーブンでロストチキンやりたいと思いますw
モントン、必要な粉と紙型がセットとになっていて、ダッチオーブンでスポンジ焼くには最適のセットですw
ウチのハンドミキサー・・・、¥980ですw(安く売ってた♪)
ぜひ一度、子供達と一緒に作ってみてくださいw
Posted by odapapa
at 2008年12月30日 08:27

ありの巣パパさん。こんばんはw
ケーキ作りと言っても、パパの仕事はダッチオーブンで焼く時だけですよw
それ以外はほとんど子供達がやってくれますからw
生クリームだけ、ホイップして(またはホイップ済みのを買って)持っていけばキャンプ場でも結構お手軽にできちゃうかもw
これで、バースデーキャンプ、バッチリですねw
ケーキ作りと言っても、パパの仕事はダッチオーブンで焼く時だけですよw
それ以外はほとんど子供達がやってくれますからw
生クリームだけ、ホイップして(またはホイップ済みのを買って)持っていけばキャンプ場でも結構お手軽にできちゃうかもw
これで、バースデーキャンプ、バッチリですねw
Posted by odapapa
at 2008年12月30日 08:36

こんにちは。
ローストチキンやケーキのスポンジ作りなど、DO大活躍ですね。
これだけ使い倒せば、ユニのDOも安いものですね。
我が家じゃここまで使えないですよ~。
やる気の問題かな?
ローストチキンやケーキのスポンジ作りなど、DO大活躍ですね。
これだけ使い倒せば、ユニのDOも安いものですね。
我が家じゃここまで使えないですよ~。
やる気の問題かな?
Posted by とーと
at 2008年12月30日 16:00

こんにちは!
ダッチでケーキ作り‥
ホント魔法の鍋ですよね^^
親子で作れば買ってきたケーキよりも何倍も美味しく感じる
のではないですか!?^^/
娘さん達ともいいコミュニケーションがとれてダッチでケーキ
作り最高ですね^^/
ダッチでケーキ作り‥
ホント魔法の鍋ですよね^^
親子で作れば買ってきたケーキよりも何倍も美味しく感じる
のではないですか!?^^/
娘さん達ともいいコミュニケーションがとれてダッチでケーキ
作り最高ですね^^/
Posted by kaon
at 2008年12月30日 17:25

クリスマスケーキ美味しそう(笑)
『モントン』って優れものみたいで便利そうですね。
飾りつけもみんなですると盛り上がりますね。
『モントン』って優れものみたいで便利そうですね。
飾りつけもみんなですると盛り上がりますね。
Posted by セブパパ
at 2008年12月30日 17:30

こんばんは(^。^)
ケーキなどを焼くときは、なかなか、火加減が難しいですよね!
私も今回のクリスマスで、ブラウニーを作りましたが、前回作った時、底が焦げちゃったんで、今回はアルミホイルをくしゃくしゃにして、広げたものを底に敷いてから、更にアルミホイルを敷き詰めて生地を流し込みました(^v^)
上火は前回は未使用、今回は炭火起こしを乗せてやってみました!
やはり、火加減は何度もやっていくうちに分かってくるものなんだと思いますね。 それにしても、同じような経験積んでますね(爆)
ケーキなどを焼くときは、なかなか、火加減が難しいですよね!
私も今回のクリスマスで、ブラウニーを作りましたが、前回作った時、底が焦げちゃったんで、今回はアルミホイルをくしゃくしゃにして、広げたものを底に敷いてから、更にアルミホイルを敷き詰めて生地を流し込みました(^v^)
上火は前回は未使用、今回は炭火起こしを乗せてやってみました!
やはり、火加減は何度もやっていくうちに分かってくるものなんだと思いますね。 それにしても、同じような経験積んでますね(爆)
Posted by チーズ
at 2008年12月30日 20:31

こんばんは。
DOでクリスマスケーキですか!!
やりますね~
子供ってケーキ作ったりお菓子作ったりするの大好きですよね。
我が家も昨年は自家製ケーキでした。
DOでクリスマスケーキですか!!
やりますね~
子供ってケーキ作ったりお菓子作ったりするの大好きですよね。
我が家も昨年は自家製ケーキでした。
Posted by drumerkt
at 2008年12月30日 22:04

とーとさん。こんばんはw
いえいえ、私が貧乏性なのと、たまたま趣味的なツボにハマっただけですw
今年はダッチオーブンという面白い物に出会えましたw
いえいえ、私が貧乏性なのと、たまたま趣味的なツボにハマっただけですw
今年はダッチオーブンという面白い物に出会えましたw
Posted by odapapa
at 2008年12月31日 00:09

kaonさん。こんばんはw
ケーキ作りは意外といいですねw
確かに子供達とコミュニケーションも図れて一石二鳥、三鳥ですw
今度はkaonさんが、スノピでケーキ!?
(無茶振りだー!w)
ケーキ作りは意外といいですねw
確かに子供達とコミュニケーションも図れて一石二鳥、三鳥ですw
今度はkaonさんが、スノピでケーキ!?
(無茶振りだー!w)
Posted by odapapa
at 2008年12月31日 00:12

セブパパさん。こんばんはw
ケーキ作るなら、「モントン」w
いや、決してモントンの回し者じゃありませんが><
なぜか近所のどこのスーパーの手作りケーキコーナーでも「モントン」が置いてありますw
そんなにポピュラーなのか?
飾りつけ、子供のセンスって面白いですよねw
ケーキ作るなら、「モントン」w
いや、決してモントンの回し者じゃありませんが><
なぜか近所のどこのスーパーの手作りケーキコーナーでも「モントン」が置いてありますw
そんなにポピュラーなのか?
飾りつけ、子供のセンスって面白いですよねw
Posted by odapapa
at 2008年12月31日 00:15

チーズさん。こんばんはw
確かにダッチオーブンは火加減に慣れるのが重要ですねw
失敗は成功の素とは良く言ったものですw
その通りですねw
そうだ、チーズさんのブラウニー美味しそうだったんだよな~w
確かにダッチオーブンは火加減に慣れるのが重要ですねw
失敗は成功の素とは良く言ったものですw
その通りですねw
そうだ、チーズさんのブラウニー美味しそうだったんだよな~w
Posted by odapapa
at 2008年12月31日 00:18

drumerktさん。こんばんはw
クリスマスケーキ作りましたよ~w
ホント、子供が自らお手伝いを買って出るのは、お菓子作りくらいです><
我が家は、きっと来年もやりますよ~w
クリスマスケーキ作りましたよ~w
ホント、子供が自らお手伝いを買って出るのは、お菓子作りくらいです><
我が家は、きっと来年もやりますよ~w
Posted by odapapa
at 2008年12月31日 00:20

年末年始とブログ拝見できてませんでしたけど・・・
さすがodapapaさんです。
期待通りのDO料理じゃないですか~!!!
今度作ってみるかな~って思えるレシピが嬉しいんですよね。
ちなみに、予算いくらくらいです?このケーキ。
嫁に
「がはは!DOで作った方がこんなに美味しくて安いんだぞ!」
「どうだ!参ったか!」
と言いたいので参考までに。
さすがodapapaさんです。
期待通りのDO料理じゃないですか~!!!
今度作ってみるかな~って思えるレシピが嬉しいんですよね。
ちなみに、予算いくらくらいです?このケーキ。
嫁に
「がはは!DOで作った方がこんなに美味しくて安いんだぞ!」
「どうだ!参ったか!」
と言いたいので参考までに。
Posted by my-reds
at 2009年01月06日 00:25

my-redsさん。 こんばんはw
私はケーキ焼くだけで、それ以外は妻と子供達が作ったんですけどねw
ん~、いくらかかってるかな?
モントン¥400より安かったと思います。
生クリーム¥250くらい×2個
フルーツ缶¥200くらいだったかな?×2個
カットフルーツ¥500くらい。
卵と牛乳はあるものとして・・・、
合計¥1,500~1,600と言ったところでしょうかw
普通に5号くらいのケーキを買うと、¥3,000くらい?
私はケーキ焼くだけで、それ以外は妻と子供達が作ったんですけどねw
ん~、いくらかかってるかな?
モントン¥400より安かったと思います。
生クリーム¥250くらい×2個
フルーツ缶¥200くらいだったかな?×2個
カットフルーツ¥500くらい。
卵と牛乳はあるものとして・・・、
合計¥1,500~1,600と言ったところでしょうかw
普通に5号くらいのケーキを買うと、¥3,000くらい?
Posted by odapapa
at 2009年01月07日 21:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。