ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年05月12日

キャンプ in フォレストパークあだたら2009

2009年5月2日 3泊4日

11回目のキャンプ
2009年、我が家の開幕戦として、「フォレストパークあだたら」に行ってきました。

「フォレストパークあだたら」は昨年の夏にも行っており、そのすばらしく快適なキャンプサイトが我が家を虜にし、今年も必ず行こうグーと決めていたキャンプ場です。 (昨年のレポートはこちら

相変わらず、めちゃくちゃ広いサイト。 今回はD-11サイトでした。
車の大きさと比較して、テントサイトの広さがお分かりでしょうか?
軽く10m x 10m以上はあります。
キャンプ in フォレストパークあだたら2009

テントとタープを張っても、サイト内でバドミントンができるほど広いです。
ちなみに、後ろに見える茶色い建物が、サテライトハウス。
こちらにトイレと炊事場とシャワールームがあります。 トイレは超きれいな水洗トイレ。 炊事場はなんと無料でお湯が使えます! シャワーも無料で使えます。(↓ナイス空振り!)
キャンプ in フォレストパークあだたら2009

キャンプ場内を探検。 場内はかなり広く、このような散策コースがあります。
かわいらしいお花や、トカゲを見つけました。ニコニコ
キャンプ in フォレストパークあだたら2009
キャンプ in フォレストパークあだたら2009キャンプ in フォレストパークあだたら2009

2日目、今年もあだたら高原にある「あだたら渓谷自然遊歩道」をハイキングしてきました。(昨年のレポートはこちら) 昨年行ったときは天候に恵まれず、深い霧がかってしまい、まったくあだたら山頂が見えませんでした。ウワーン が、今年は天気に恵まれ、美しいあだたら山の風景を拝む事ができました。ニコニコ
また、「あだたら渓谷自然遊歩道」はどうやら昨年度、歩道が全般的に整備されたようで、かなり安全に歩けるようになっておりました。
キャンプ in フォレストパークあだたら2009
キャンプ in フォレストパークあだたら2009

こちらも昨年行った「大玉養鱒場」。 いわゆる釣り堀です。
「ファレストパークあだたら」から車で15分くらいのところにあります。
元気のいいニジマスを釣ることができ、1匹、なんと100円ビックリでお持ち帰りできます!
釣ったニジマスをキャンプ場に持ち帰り、お昼、塩焼きにしておいしくハート頂きました。
キャンプ in フォレストパークあだたら2009
キャンプ in フォレストパークあだたら2009

最終日5月5日、キャンプ場チェックアウト後、すぐ近くの「遠藤ヶ滝遊歩道」によって見ると、その入り口にある「遠藤ヶ滝不動尊」という神社で「安達太良太鼓」というイベントが行われていました。
なかなかお目にかかれない、めずらしいものを拝ませて頂きました。
この「安達太良太鼓」(例大祭)は毎年、5月と9月に行われているようです。(詳しくはこちら
ちなみに、「遠藤ヶ滝遊歩道」は・・・、あまりにも険しく、とても”遊歩道”なんて甘いコースではありませんでした。ウワーン 危険なポイントも多いので、正直、オススメしません。
キャンプ in フォレストパークあだたら2009
キャンプ in フォレストパークあだたら2009


「フォレストパークあだたら」我が家の評価

◎感想
昨年(2008年)、このキャンプ場の他にいくつかのキャンプ場を訪れましたが、現在のところ、この「フォレストパークあだたら」が我が家の評価No.1!
トイレや炊事場もきれいで、炊事場のシンクはお湯も出ます。
そしてこのキャンプ場の極めつけが温泉! 場内の浴場がなんと温泉なのです!
それも、キャンプ場にありがちな狭くて、手作り感たっぷりのお風呂ではなく、一流ホテルのように、内風呂、露天風呂、サウナまでもが完備された超立派な浴場です!
さらに、こんな温泉浴場が無料で入り放題!(キャンプサイト代に入浴料が含まれています。)

これだけ設備が整ってて、サイトも広く、温泉にも入れるキャンプサイト利用料が1泊3,150円!
安い!安すぎる!(正確には、宿泊料のほか管理費等の費用が別途かかります。詳しくはこちらのホームページで。)

しかし、キョンプ場にしては、正直、設備が整いすぎて「もっと自然派なキャンプの方が良い!」という意見もあると思いますが、キャンプをファミリーレジャーの一環として、安全快適にキャンプを楽しみたいという家族には、最高のキャンプ場だと思います。
また、近隣に家族で楽しめるレジャーも多いので、我が家のように小さい子供連れのファミリーキャンパーには特にオススメですね。

ちなみに、昨年8月に訪れた時はかなり暑かったのですが、5月はとても涼しく、夜は少し寒いくらいでした。


◎評点(5点満点)
・料金
 高い ★★★★★ 安い
・サイト
 悪い ★★★★★ 良い
・設備(トイレ、炊事場、温泉)
 汚い ★★★★★ キレイ
・子供の遊び場
 無い ★★★★★ 多い

・ファミリーキャンプお勧め度(総評)
     ★★★★★ 5点満点!

フォレストパークあだたら
http://www.fpadatara.com/

地図はこちら

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
コテージ in キャンピカ明野ふれあいの里
キャンプ in PICA富士西湖2012
キャンプ in 蔵王坊平国設キャンプ場
キャンプ in キャンピカ富士ぐりんぱ2012
キャンプ in PICA富士吉田2012
キャンプ in 尾瀬七入オートキャンプ場2012
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 コテージ in キャンピカ明野ふれあいの里 (2013-01-06 00:07)
 キャンプ in PICA富士西湖2012 (2012-11-06 23:44)
 キャンプ in 蔵王坊平国設キャンプ場 (2012-09-20 00:01)
 キャンプ in キャンピカ富士ぐりんぱ2012 (2012-09-06 23:54)
 キャンプ in PICA富士吉田2012 (2012-08-31 00:13)
 キャンプ in 尾瀬七入オートキャンプ場2012 (2012-07-21 13:54)

この記事へのコメント
おはようございます。

3泊で出撃ですか。
のんびり出来て良いですね~。
GWを満喫できたようですね。

サイト料金も安いし、設備はすばらしいし、言うことないキャンプ場です。
マスも一匹100円ですかっ!安いです~。
Posted by とーととーと at 2009年05月12日 05:03
はじめまして~

フォレストパークあだたら とっても良さそうなところですね!

ウチの近くにもこんなところ欲しいな~
Posted by MOGU at 2009年05月12日 07:28
温泉つきでお安いですね~。

ニジマス100円だったら沢山釣ってサイトで焼いて食べると楽しいですよね。

散策も出来、綺麗な空気を吸って健康的で最高ですね。
Posted by セブパパセブパパ at 2009年05月12日 09:41
かなり良いキャンプ場ですね~
まさに我が家向き♪

温泉が無料って言うのは、最高じゃないですか?
しかもサイト料も安いですよね~
かなり人気なキャンプ場なのでは?

ニジマスもお持ち帰り100円は、安い!
夏休みに行きたいけど、暑そうですね~
秋に行きたいな~
Posted by haruharu5 at 2009年05月12日 16:43
こんばんわ~

すごいっ!すばらし過ぎますよ、このキャンプ場!
何泊もしたくなりますね~、間違いなくNo.1です。

やっぱりキャンプ&温泉に限りますね~
で、気になるキャンプ料理の方は?
Posted by KuradonKuradon at 2009年05月12日 20:47
やっぱりいいですよね~。
私もちょっと距離で最近敬遠していましたけど、
ファミキャンでこそ行くべきところですよね。そう思います。
が、ここに行っちゃうと他のところ連れて行きずらくなったりして。(笑)

もう少し不便なキャンプ場にたくさん連れて行ってからにしようかな~。なんて。思ったりもして。

5月2日からの2泊3日の日程で、道路状況はどうでしたか?
混んでましたかね~。
Posted by my-redsmy-reds at 2009年05月14日 22:27
とーとさん。おはようございますw

やはり3泊のキャンプはのんびりできますねw
また、ここのキャンプ場なら、3泊とは言わず、
もっと4~5泊くらいしたくなりますw

今年は充実したGWとなりましたw
Posted by odapapaodapapa at 2009年05月15日 07:50
MOGUさん。おはようございますw
はじめましてw

フォレストパークあだたらいいですよw
我が家としては、今のところ、これ以上の
キャンプ場は他に見当たりません。

良いキャンプ場探しも、ある意味キャンプの
楽しみかもしれませんねw
Posted by odapapaodapapa at 2009年05月15日 07:54
セブパパさん。おはようございますw

やっぱり、温泉付は魅力ですよw
キャンプ中はずっと野外での活動(あたりまえかw)なので、
風呂がまた一段と気持ちいいですw

ニジマス100円は本当に安さ爆発!
ウチも10匹釣ってきましたよw
Posted by odapapaodapapa at 2009年05月15日 07:58
haruharu5さん。おはようございますw

子供連れのファミリーキャンパーには最高ですよw
サイトも広いので、5人以上でも窮屈ではありませんよ。

料金はサイト利用料の3,000円以外に、
基本料金が大人630円、小中学生315円かかりますが、
この料金は初日のみなので、連泊がとってもお得ですw

このキャンプ場は標高600mくらいなので、夏も結構暑いです。でも山間なので、カラリとした暑さですし、夜は都会よりも涼しいので、すごし易かったですよw

大家族にも嬉しいキャンプ場だと、思いますので、
いける距離でしたら、ぜひどうぞw
ちなみに、予約は2ヵ月前からですw
Posted by odapapaodapapa at 2009年05月15日 08:10
Kuradonさん。おはようございます。

キャンプ&温泉は最高ですね!
なかなか、このような温泉施設を持ったキャンプ場も
少ないので、貴重な存在ですw

料理の方は、
初日BBQ、2日目ビーフシチュー、3日目、キャベツ煮、と
特にチャレンジメニューはなかったので^^;

でも、ビーフシチューはうまかったw
Posted by odapapaodapapa at 2009年05月15日 08:13
my-redsさん。おはようございますw

確かに、ここに行くと、他のキャンプ場が見劣りしてしまい、
なかなか満足できなくなってしまいます^^;

しかし、整備され便利すぎるところもあるので、
キャンプとは、これでいいのか?もっと、自然と暮らす
ものだろう!と思うのも確かw

でも、男(親父)のそういう気持ちが分からない、
嫁や子供を連れて行くには、やっぱり良いですよw

私は千葉県在住なので、常磐道経由で行ったのですが、
思ったほど渋滞はしませんでしたよw
渋滞しても止まる事はほとんどなく、30~40Kmでノロノロ
流れていました。
Posted by odapapaodapapa at 2009年05月15日 08:20
こんにちは!
あだたらいいですね~
今シーズン行ってみたいなー
Posted by drumerkt at 2009年05月15日 11:40
こんにちは~。

こちらもGWの候補に上がったんですが、乳飲み子連れて行くにはちょとt遠いかなと思って、別のところにしました。

とても素敵な場所ですよね。
今シーズン中に行きたい場所のひとつです。

お子さん、なかなかいい空振りですな。(笑)
Posted by マイコーマイコー at 2009年05月15日 12:15
こんにちは(^。^)

レポートお疲れ様でした!

何人かの方が、GWでここを利用されてますが。。。
やはり、いいですねぇ~
なんとか、家族を口説き落として、久々にファミキャで行ってみたくなりました(^v^)

P.S.
先ほどはコメントありがとうございました!
弾丸キャンプ推進委員会千葉支部長の席が空いておりますが、いかがですか?
ご入会いただけるようでしたら、ステッカーをお送りいたしますので、OMにて、ご送付先をご連絡ください(^O^)/
Posted by チーズチーズ at 2009年05月15日 12:22
いいですね!このキャンプ場(^^)

温泉もあって、自然もいっぱい(^^)
設備も整っていて(^^)

我が家も 次回検討してみます(^^)

問題は 休みがパパと会うかだけど^_^;・・・
Posted by aiannaiann at 2009年05月23日 20:02
drumerktさん。
こんばんはw
いや~、今頃返事書いてすみません><

あだたら、安いし、キレイだし、広いし、温泉だし、一度行くと病み付きですよw

実は、我が家、9月の連休も予約しちゃいましたw
Posted by odapapaodapapa at 2009年06月23日 00:17
マイコーさん。こんばんはw
今頃返事書いてすみません><

確かに、乳飲み子連れて行くにはちと遠いですね><
お子さんが大きくなられたら、ぜひ、どうぞw

ここなら、奥さんも不満の一つもでないでしょうw
Posted by odapapaodapapa at 2009年06月23日 00:20
チーズさん。こんばんはw
今頃の返事となってしまい、すみません><

ここでのファミキャンなら、家族から不満が出る事はまず無いと思いますよw
「温泉旅行に行こう」と言っても、ウソにはならないはずw

弾丸キャンプ推進委員会とはw
でも、私の場合、チーズさとは逆に、子供がもう少し大きくなって親離れしてくれないと、弾キャンは難しいかもです><

う~ん、5年後くらいなら、ソロで弾キャンできるかな?
Posted by odapapaodapapa at 2009年06月23日 00:25
aiannさん。こんばんはw
返事が遅くなりました。すみません><

もう、ここでのキャンプは、キャンプというより、温泉旅行ですw
自炊の温泉旅行ですw

行くなら2泊以上の連泊がお勧め!
がんばって休みを取ってくださいw
Posted by odapapaodapapa at 2009年06月23日 00:27
すみません。はじめまして。
 近いうち、ここに行く予定です。
変なことを聞くようなのですが、妻が心配症です。この場所は
標高600メートルということですが、雨が降り続いたり、ゲリラ豪雨などが起きた場合、土砂崩れとか起こしやすそうな所ですか?本当におかしなことを聞くようなのですが、最近の老人ホームのニュースを見て心配になっているようなのです。
 教えてください。御願いします。
Posted by ぶうたん at 2009年07月23日 22:48
ぶうたんさん。こんにちはw
はじめましてw

山の中にありますが、土砂崩れがおきそうな、
急斜面はキャンプ場内や周辺には無かったと思います。

山のふもとというよりは、山の中腹にキャンプ場がありますので、
土砂が落ちてきそうな事はないかな。

ちなみに、ウチは去年の夏に行ったときに、
ゲリラ豪雨に見舞われました><

タープが雨の重みで倒れてしまって、大変でしたよw
Posted by odapapaodapapa at 2009年07月30日 10:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ in フォレストパークあだたら2009
    コメント(22)