2008年09月10日
ハイキング in あだたら渓谷自然遊歩道
2008年8月5日
「フォレストパークあだたら」にキャンプした時、ちょっと足をのばし「あだたら渓谷自然遊歩道」をハイキングしてきました。
(「フォレストパークあだたら」のキャンプレポートはこちら)
あだたら渓谷自然遊歩道の入り口にあたる、あだたら高原。 天候は生憎の濃霧。 予定では青々とした美しい山々が見れるハズだった

あだたら渓谷自然遊歩道のイラストマップ。 大人の足なら約1時間の軽めのハイキングコースです。 短いコースですが、いくつもの滝や橋などの見所が凝縮されています。

昇龍の滝。 気持ちの良い渓流沿いにハイキングコースは続きます。

途中の水呑場。 塩ビ管から湧き出し、いまいち風情が・・・・。 でも、水は冷たくおいしかったです。

花の名前はわかりませんが、四季折々の草花が楽しめます。 紅葉時期もきっと良いでしょう。

「あだたら渓谷自然遊歩道」でハイキング
◎感想
「福島の遊歩道50選」の第2位に選ばれるだけあって、すばらしい景観で見ごたえのあるハイキングコースでした。 距離も短く我が家では3歳の次女でも歩ききることができました。
遊歩道といっても、多少険しい箇所があり、注意しなければならないところもあります。 しかし子供達はアスレチック感覚でひょいひょいとこなして行きました。 大人にとっても程よい運動量で、ファミリーアウトドアを満喫できるお勧めのスポットだと思います。
ほんと、これで天候に恵まれていれば、最高のハイキングだったんだけどなぁ。
・ファミリーアウトドアレジャーお勧め度
★★★★☆ 4点
あだたら渓谷自然遊歩道
http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/kanko/kanko/meisho15.html
あだたら高原
http://www.naf.co.jp/adatara/
地図はこちら
にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。
「フォレストパークあだたら」にキャンプした時、ちょっと足をのばし「あだたら渓谷自然遊歩道」をハイキングしてきました。
(「フォレストパークあだたら」のキャンプレポートはこちら)
あだたら渓谷自然遊歩道の入り口にあたる、あだたら高原。 天候は生憎の濃霧。 予定では青々とした美しい山々が見れるハズだった

あだたら渓谷自然遊歩道のイラストマップ。 大人の足なら約1時間の軽めのハイキングコースです。 短いコースですが、いくつもの滝や橋などの見所が凝縮されています。
昇龍の滝。 気持ちの良い渓流沿いにハイキングコースは続きます。
途中の水呑場。 塩ビ管から湧き出し、いまいち風情が・・・・。 でも、水は冷たくおいしかったです。
花の名前はわかりませんが、四季折々の草花が楽しめます。 紅葉時期もきっと良いでしょう。
「あだたら渓谷自然遊歩道」でハイキング
◎感想
「福島の遊歩道50選」の第2位に選ばれるだけあって、すばらしい景観で見ごたえのあるハイキングコースでした。 距離も短く我が家では3歳の次女でも歩ききることができました。
遊歩道といっても、多少険しい箇所があり、注意しなければならないところもあります。 しかし子供達はアスレチック感覚でひょいひょいとこなして行きました。 大人にとっても程よい運動量で、ファミリーアウトドアを満喫できるお勧めのスポットだと思います。
ほんと、これで天候に恵まれていれば、最高のハイキングだったんだけどなぁ。
・ファミリーアウトドアレジャーお勧め度
★★★★☆ 4点
あだたら渓谷自然遊歩道
http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/kanko/kanko/meisho15.html
あだたら高原
http://www.naf.co.jp/adatara/
地図はこちら

最後にクリックして頂けると嬉しいです。
Posted by odapapa at 22:24│Comments(2)
│登山・ハイキング
この記事へのコメント
はじめまして、風来坊とーちゃんといいます
新着記事からお邪魔しました
最近山歩きを始めた我が家にとって、NICEな情報ありがとうございます^^
フォレストパークあだたらには何回かキャンプに行ってますが次回は是非ハイキングに行ってみたいと思います
新着記事からお邪魔しました
最近山歩きを始めた我が家にとって、NICEな情報ありがとうございます^^
フォレストパークあだたらには何回かキャンプに行ってますが次回は是非ハイキングに行ってみたいと思います
Posted by 風来ファミリー at 2008年09月10日 23:02
風来坊とーちゃんさん。こんばんは。
コメントいただきありがとうございます。
ファミリーでハイキングするには絶好の場所だと思います。行った際は是非綺麗な写真を撮ってアップしてくださいね。
今後ともよろしくお願いします。
コメントいただきありがとうございます。
ファミリーでハイキングするには絶好の場所だと思います。行った際は是非綺麗な写真を撮ってアップしてくださいね。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by odapapa
at 2008年09月10日 23:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。