2008年09月03日
キャンプ in フォレストパークあだたら
2008年8月3日 3泊4日
4回目のキャンプ。
今年夏休み最大のイベントとして、福島県安達郡大玉村にある「フォレストパークあだたら」に行ってきました。
テントサイトにて。

近くの「大玉養鱒場」(釣り堀)にてニジマス釣り。 糸をたらせば3秒とかからず、「ビビビッ!」っと元気なニジマスがかかります。もう、入れ食い状態!(←そりゃ、釣り堀だからね) 私も、妻も、子供達も初めてのニジマス釣りに大興奮!
しかし、釣り上げたニジマスはすべて買い取らなければなりません(でも、1匹¥100。安い!)ので、10匹釣り上げたところで終了としました。
あ~、もっとやってたかったなぁ~。
(大玉養鱒場でのニジマス釣りレポートはこちら)

ニジマス、塩焼きにしておいしく頂きました。

キャンプ場内にあるストリームパークという水遊び場。 安全に遊べるよう、人工的に作られた渓流でしたが、流れる川は人工的なものではなく、自然の川のようです。たくさんの子供達で賑わっていました。

あだたら高原にある「あだたら渓谷自然遊歩道」をハイキングしてきました。 当日、午前中は雨が降り、午後に雨は上がりましたが、ご覧の通り濃い霧がかかっていました。 それでも「福島の遊歩道50選」に選ばれるだけあって、景観も良くワクワクしたハイキングが楽しめました。(あだたら渓谷自然遊歩道のハイキングレポートはこちら)

キャンプ場チェックアウト後、福島県で有名な観光スポット「あぶくま洞」に寄ってきました。 幻想的な洞窟内は外界とはまったく別の異世界でした。

「フォレストパークあだたら」我が家の評価
◎感想
全国でも指折りの高規格キャンプ場の一つ。福島県民の森の中にあり、緑深い山中にキャンプ場があります。
設備はキレイで充実しており、炊事場ではお湯も使えます。さらに、お風呂は温泉で露天風呂まであり、もう最高! 温泉はつかると肌がヌルヌル、スベスベになります。(←妻は大喜びでした。)
テントサイトも広々としており、我が家の大きいテントとタープも余裕で設置できました。
これだけ条件が良いのに料金は格安!大人2名、子供3名(内1人幼児)で3泊しても¥11,340。
夏休み期間中は小さな子供も参加できるイベントが多数開催され、ストリームパーク(水遊び場)やキッズパークなど、子供の遊びには事欠きません。
キャンプ場として最高の設備、環境が整っており3泊でも物足りないくらいでした。特に温泉は大人にうれしい! また来年、さらに日数を増やし5~6泊してみたいものです。
最後に1つあえて難点を言うとすれば、アブや大きな蛾が多いです。 虫嫌いな方はスクリーンタープを持っていった方が良いでしょう。
◎評点(5点満点)
・料金
高い ★★★★★ 安い
・サイト
悪い ★★★★☆ 良い
・設備(トイレ、炊事場、温泉)
汚い ★★★★★ キレイ
・子供の遊び場
無い ★★★★★ 多い
・ファミリーキャンプお勧め度(総評)
★★★★★ 5点満点!
フォレストパークあだたら
http://www.fpadatara.com/
地図はこちら
にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。
4回目のキャンプ。
今年夏休み最大のイベントとして、福島県安達郡大玉村にある「フォレストパークあだたら」に行ってきました。
テントサイトにて。
近くの「大玉養鱒場」(釣り堀)にてニジマス釣り。 糸をたらせば3秒とかからず、「ビビビッ!」っと元気なニジマスがかかります。もう、入れ食い状態!(←そりゃ、釣り堀だからね) 私も、妻も、子供達も初めてのニジマス釣りに大興奮!
しかし、釣り上げたニジマスはすべて買い取らなければなりません(でも、1匹¥100。安い!)ので、10匹釣り上げたところで終了としました。
あ~、もっとやってたかったなぁ~。
(大玉養鱒場でのニジマス釣りレポートはこちら)
ニジマス、塩焼きにしておいしく頂きました。


キャンプ場内にあるストリームパークという水遊び場。 安全に遊べるよう、人工的に作られた渓流でしたが、流れる川は人工的なものではなく、自然の川のようです。たくさんの子供達で賑わっていました。

あだたら高原にある「あだたら渓谷自然遊歩道」をハイキングしてきました。 当日、午前中は雨が降り、午後に雨は上がりましたが、ご覧の通り濃い霧がかかっていました。 それでも「福島の遊歩道50選」に選ばれるだけあって、景観も良くワクワクしたハイキングが楽しめました。(あだたら渓谷自然遊歩道のハイキングレポートはこちら)
キャンプ場チェックアウト後、福島県で有名な観光スポット「あぶくま洞」に寄ってきました。 幻想的な洞窟内は外界とはまったく別の異世界でした。
「フォレストパークあだたら」我が家の評価
◎感想
全国でも指折りの高規格キャンプ場の一つ。福島県民の森の中にあり、緑深い山中にキャンプ場があります。
設備はキレイで充実しており、炊事場ではお湯も使えます。さらに、お風呂は温泉で露天風呂まであり、もう最高! 温泉はつかると肌がヌルヌル、スベスベになります。(←妻は大喜びでした。)
テントサイトも広々としており、我が家の大きいテントとタープも余裕で設置できました。
これだけ条件が良いのに料金は格安!大人2名、子供3名(内1人幼児)で3泊しても¥11,340。
夏休み期間中は小さな子供も参加できるイベントが多数開催され、ストリームパーク(水遊び場)やキッズパークなど、子供の遊びには事欠きません。
キャンプ場として最高の設備、環境が整っており3泊でも物足りないくらいでした。特に温泉は大人にうれしい! また来年、さらに日数を増やし5~6泊してみたいものです。
最後に1つあえて難点を言うとすれば、アブや大きな蛾が多いです。 虫嫌いな方はスクリーンタープを持っていった方が良いでしょう。
◎評点(5点満点)
・料金
高い ★★★★★ 安い
・サイト
悪い ★★★★☆ 良い
・設備(トイレ、炊事場、温泉)
汚い ★★★★★ キレイ
・子供の遊び場
無い ★★★★★ 多い
・ファミリーキャンプお勧め度(総評)
★★★★★ 5点満点!
フォレストパークあだたら
http://www.fpadatara.com/
地図はこちら

最後にクリックして頂けると嬉しいです。
Posted by odapapa at 23:34│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。