ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年09月03日

キャンプ in オートキャンプ・フルーツ村

2008年7月12日 1泊2日

3回目のキャンプ。
本当は7月の3連休にキャンプする予定が、所用でボツに。くやしいので前週、勢いで「オートキャンプ・フルーツ村」に行ってきました。

近くの「大滝」という自然の水遊び場。滝というシチュエーションで子供達のテンションは上げ上げ。アップ キャンプ場の人に聞けば、「大滝」までの案内図をくれます。大滝の場所は確かこの辺
キャンプ in オートキャンプ・フルーツ村


ノスリかな? 近くのお風呂(国民宿舎清和)へ行く途中に見かけました。 電柱に停まったところを撮りましたが、田んぼの上空を軽快に飛ぶ姿はカッコよかった。
キャンプ in オートキャンプ・フルーツ村


夕飯はド定番のカレー。でもキャンプで食べるカレーって、おいしいよね。
キャンプ in オートキャンプ・フルーツ村


「オートキャンプ・フルーツ村」我が家の評価

◎感想
千葉県君津市の清和県民の森付近にある緑豊かなキャンプ場。
7月中旬、千葉県内は暑いと覚悟していたが、ほんとに暑かった。 麦茶7ℓ用意していったが、1日で飲み干した。w
キャンプ場内は整備されすぎず、自然派な感じ。 サイトは自分で好きなところを選べるので、基本的に良いところは早い者勝ち。 区画の広さやロケーションの善し悪しはまちまちなので、初めての方は早めにチェックインしてサイトを見て回ったほうが良いでしょう。 区画を指定して予約することも可能なようです。
トイレは水洗ですが仮設トイレ。 炊事場の小屋も年期が入ってます。 風呂は無いので、我が家は近くの「国民宿舎 清和」の日帰り風呂(大人¥400、子供¥200)を利用しました。
キャンプ場の周りを小糸川が流れておりますが、渓流ではない。 流れはなく淀んだ感じの川なので、子供が水遊びするところではない。 水遊びは車で15分くらい行ったところの大滝が最高! しかしココ、結構人気のスポットのようで、夏場の週末は駐車するのに困ります。 大滝への入り口付近の道路脇に路駐することになりますが、混みあう日時だとかなり遠くなるかも。 また、自然のスポットなので、トイレがありません。携帯トイレを持参したほうが良いです。(←我が家は茂みで・・・、ゴメンなさい)
この時期、キャンプ場でホタル見学ツアー(無料)が開催されていました。 我が家は夕飯とお風呂の時間の都合で参加できませんでしたが、近隣でホタルが見れるそうです。

◎評点(5点満点)
・料金
 高い ★★★☆☆ 安い
・サイト
 悪い ★★★☆☆ 良い
・設備(トイレ、炊事場)
 汚い ★★☆☆☆ キレイ
・子供の遊び場
 無い ★★☆☆☆ 多い

・ファミリーキャンプお勧め度(総評)
     ★★★☆☆ 3点

オートキャンプ・フルーツ村
http://www.camp-fruits.com/
地図はこちら

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
コテージ in キャンピカ明野ふれあいの里
キャンプ in PICA富士西湖2012
キャンプ in 蔵王坊平国設キャンプ場
キャンプ in キャンピカ富士ぐりんぱ2012
キャンプ in PICA富士吉田2012
キャンプ in 尾瀬七入オートキャンプ場2012
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 コテージ in キャンピカ明野ふれあいの里 (2013-01-06 00:07)
 キャンプ in PICA富士西湖2012 (2012-11-06 23:44)
 キャンプ in 蔵王坊平国設キャンプ場 (2012-09-20 00:01)
 キャンプ in キャンピカ富士ぐりんぱ2012 (2012-09-06 23:54)
 キャンプ in PICA富士吉田2012 (2012-08-31 00:13)
 キャンプ in 尾瀬七入オートキャンプ場2012 (2012-07-21 13:54)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ in オートキャンプ・フルーツ村
    コメント(0)