ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月23日

キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里

2009年6月13日 2泊3日

12回目のキャンプ。
通常、連休の無い6月。
しかし今年は6月15日(月)が千葉県民の日とあって13日~15日まで3連休となりました。(子供達がね。)
これはもう、千葉県民としてはキャンプに行くしかないでしょう!

そして千葉県民として行って来ました!茨城県のキャンプ場に。
決め手は茨城県にある「大洗水族館 アクアワールド」が、なぜか千葉県民の日は千葉県民大歓迎とのことで、なんと入園料が30%OFF!

いや~、太っ腹だね、茨城県。 千葉県内の「鴨○シーワールド」だってそんな事はしてないよ。

という訳で今回、夏のボーナスが出たばかりなのに、格安町営キャンプ場&お得な水族館の節約セットになりました。ニコニコ

キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里
キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里

ではでは、キャンプ場のレポートを。

キャンプサイトは大きく分けて、第1オートキャンプ場と第2オートキャンプ場に分かれます。 今回我が家が宿泊したのは第1キャンプ場。
サイトは写真のように、きっちり区画割りされておりますが、広さははまちまち。
地面は柔らかめの土で平に整備されています。 しかし、手入れはあまりされていないようで、利用頻度の低いと思われるロケーションのサイトは雑草がボウボウでした。
また、サイト区画内に外灯が立っていたり、ど真ん中にで~んと大きな木がたってるサイトもあり、アタリ、ハズレが大きいです。ガーン
今回は空いていた(土曜日の宿泊客はウチも含めて7組でした。)為、自由にサイトと選ばせてくれたので良かったのですが、もし、そんなサイトを指定されたら、相当テントの設営に頭を悩ますでしょうね。
トイレは綺麗な建物で、洋式の水洗トイレ。 炊事場は良くあるステンレス流し場って感じで、どちらも、まぁ、合格点。ニコニコ
キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里

ちなみにこちらが第2オートキャンプ場。
第2オートキャンプ場はAC電源付で、写真では悪くなさそうに見えますが、古びた大きな建物に隣接し、その駐車場や車道からも近くテントを張るロケーションとしては・・・、正直ここでキャンプする気にはなりません。ガーン
ロケーション的には断然、第1オートキャンプ場の方をオススメします。
キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里

ふれあいの里にはキャンプ場以外にも、バーベキュー場やコテージ等の宿泊施設もあります。
この土日、バーベキュー場は結構な賑わいを見せておりました。
ちなみに屋根付きのバーベキュー場の方はガスコンロのカマドでした。
キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里

カラフルなコテージが建ち並んでおります。
全体的に結構古めな感じはありますが、中にはリフォームされたばかりのキレイなコテージもありました。
そして、三角錐形のキノコのような変な建物がスペースキャビン。 ・・・昭和の臭いを感じます。
たとえキャンプ場やコテージが満員でも、ここに泊まろうなんて止めた方がよさそうです。
キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里

コーテジが建ち並ぶ奥に、人口の川がありますが、オフシーズンの為か、流れは止まっていました。 夏休み期間はここで水遊びする子供でいっぱいになるのかな?
そして、右上の写真が、このふれあいの里の目玉の天文台。
毎週土曜の夜に、天体観測の一般公開を行っているようですが、この日は生憎曇り空だった為、中止となってしまいました。
キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里

キャンプ場内にお風呂はありませんが、キャンプ場に隣接する形で、同じく町営の「ホロルの湯」という温泉施設があります。
キャンプ場宿泊者は、大人400円、子供300円の割引料金で入ることができます。
大きな内風呂に露天風呂、サウナに薬湯もあり、なかなか充実した温泉施設でした。
キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里
キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里

こどもの遊び場としては、ふれあいの里近くに「水戸市森林公園」があります。
恐竜広場という独特の施設があり、園内には14体もの恐竜(1体は怪獣)の大型遊具があります。
しかし、広場といっても、実際は広場的な感じではなく、恐竜の遊具は公園内の山谷のあちらこちらに配置され、全てをまわると、軽いハイキングをした感じになり、親も一汗かけます。
恐竜遊具の他にも、山の斜面を利用した長~い滑り台など、あちらこちらに遊具があります。 また、ヤギやウサギとふれあえる「ふれあい広場」という施設もあり、子供は一日中遊んでいられますね。
十分遊んだあとは、公園内のシェーブル館で休憩。 ソフトクリームやフロート、ヤギのミルクで作ったチーズケーキなどを味わう事ができます。
キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里
キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里

ふれあいの里キャンプ場をチェックアウト後、今回の第2の目的である「大洗水族館 アクアワールド」に行って来ました。 ふれあいの里から車で約1時間かかりますが、それほど遠くはありません。
以前から一度行ってみたかった水族館でしたが、ようやくこの度、足を運ぶ事ができました。
千葉県民の日、ありがとう!

「城里町総合野外活動センターふれあいの里」我が家の評価

◎感想
ふれあいの里は昨年から我が家の一度は行ってみたいキャンプ場の候補でした。 理由は簡単、「近くて安い」から!
町営とあって、一泊なんと2,190円と激安! 場所も常磐道の水戸ICからたった10分。
これで「当たり」のキャンプ場なら、定番のキャンプ場になるかな・・・?、と。
して、行った結果は・・・、う~ん・・・、まぁ・・・、悪くは無い。
料金は我が家5人の温泉代(400円×2+300円×3=1,700円)と合わせても、一泊当たり3,890円と十分安い。
周辺のレジャーも、水戸市森林公園が近くにあり、ちょっと足を延ばせば大洗水族館にも行ける。
だけど・・・、少々残念な点はキャンプ場のロケーションにある。
場内に外灯があるのだが、それが一晩中点きっぱなしで、雰囲気はキャンプ場というより、公園に近い感じ。
また、今回は6月の閑散時に訪れたから良かったが、もし、連休や夏休み等の混雑時に訪れたら、結構窮屈な感じになると思う。
という訳で、我が家の感想としては、「悪くは無いが、一度で十分」。
でも、首都圏からアクセスも良いので、手軽にお安くキャンプができる、ありがたいキャンプ場であることは間違いない。


◎評点(5点満点)
・料金
 高い ★★★★★ 安い
・サイト
 悪い ★★☆☆☆ 良い
・設備(トイレ、炊事場)
 汚い ★★★★☆ キレイ
・子供の遊び場
 無い ★★★☆☆ 多い

・ファミリーキャンプお勧め度(総評)
     ★★★☆☆ 3点

城里町総合野外活動センターふれあいの里
http://www.fureainosato.jp
地図はこちら

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。






同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
コテージ in キャンピカ明野ふれあいの里
キャンプ in PICA富士西湖2012
キャンプ in 蔵王坊平国設キャンプ場
キャンプ in キャンピカ富士ぐりんぱ2012
キャンプ in PICA富士吉田2012
キャンプ in 尾瀬七入オートキャンプ場2012
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 コテージ in キャンピカ明野ふれあいの里 (2013-01-06 00:07)
 キャンプ in PICA富士西湖2012 (2012-11-06 23:44)
 キャンプ in 蔵王坊平国設キャンプ場 (2012-09-20 00:01)
 キャンプ in キャンピカ富士ぐりんぱ2012 (2012-09-06 23:54)
 キャンプ in PICA富士吉田2012 (2012-08-31 00:13)
 キャンプ in 尾瀬七入オートキャンプ場2012 (2012-07-21 13:54)

この記事へのコメント
おはようございます。

もうボーナス出たんですか~。
いいですねぇ。

我家は7月ですが、今年は不況の煽りで去年の6割ほどしか出ません・・・・。(T_T)

結構いいキャンプ場ですが、料金安いんですね。
さらに予約が取りやすいとなれば言うことないですねぇ。
近くにこういう所無いかな。
Posted by とーととーと at 2009年06月23日 05:04
おはようございます。
お久しぶりに更新ですね。

我が家は夏の北海道に向けて力を溜めることにしました。
余りに雨が多く、厳しい環境なので。。。

そういえば今週末はどうしますか?
Posted by S氏 at 2009年06月23日 08:40
お久しぶりです(^^)/

千葉県民の日で、3連休だったんですね~
安くて近いキャンプ場は、良いです!

近くにいろいろ観光する所が、あるのは良いですね~
水族館は、どうでしたか?
恐竜広場も行ってみたいな~

でもやっぱりもう少しサイトのレイアウトとか考えて欲しいですね~(^^ゞ
夜は真っ暗にするとか、して欲しいですね(^_-)
Posted by haruharu5haruharu5 at 2009年06月23日 10:37
とーとさん。こんにちはw

ウチはボーナスが6月の第2金曜日に出るんですよ~w
この不況の中でも、ボーナスが減らないのはありがたいことです。
でも、好況でも上がりませんけどね><

ふれあいの里は値段に見合った良さがありますね。
また、よほどのハイシーズンでもなければ、きっと混まない気がします。
新しいテントの試し張りの時とか、良いかも知れませんw
Posted by odapapaodapapa at 2009年06月23日 12:14
S家パパさん。こんにちはw

すみません。
結局この時のキャンプは我が家のみになってしまいました><

おぉ。ついに北海道プロジェクト始動ですねw
昨年の無念を、ぜひ今年晴らして下さいw

今週末ですが、あれ?やっぱりメール届かなかったか><
今週末は土日予定があって行けませ~ん><
どうもタイミングが合わないT-T
Posted by odapapaodapapa at 2009年06月23日 12:45
haruharu5さん。こんにちはw
お久しぶりですw

今年はいいところに千葉県民の日が入ってくれましたw
安くて近いキャンプ場は、どんなところか一度は行って見たいですよねw
たまに大ハズレもありそうですが^^;

我が家はいつも周辺観光を兼ねてキャンプするので、
周辺のレジャーや観光スポットは一通り調べていきますw

大洗水族館、結構大きく、かなり見ごたえがありましたよ~w
きっと休日はかなり混むのでしょう。
イルカショーのプールはなんと屋内なので、悪天候でも問題なし。
全天候型のところがすごいですねw
Posted by odapapaodapapa at 2009年06月23日 12:52
千葉県って森田健作が知事になって割引なんかしているのかな?

キャンプ場もリーズナブルなお値段でゆっくりと楽しめましたか?

温泉が隣接しているっていうのは良いですね(笑)
Posted by セブパパセブパパ at 2009年06月23日 22:09
お久しぶりじゃないですか~!
どうしてるのかな~って思ってたら、ちゃんとキャンプ行ってるし。(笑)

しかも、私も気になっていたキャンプ場です。

微妙に近くて泊まりではどうかな~って思ってたキャンプ場。
参考になりました。
3点ってところが妙に納得してしまいそうです。

でも、大洗にもキャンプ場色々ありますけど、確かにこっちの方をベースにして観光するのもいいかもしれないですねぇ。

2年前のGWに大洗水族館行ったときの恐ろしい混み具合を思い出しました。(笑)

そういえば、最近ダッチオーブン使ってます?
Posted by my-redsmy-reds at 2009年06月25日 11:40
セブパパさん。こんばんはw

そうですw 森田健作知事の千葉県ですw

でも、まだまだ、森田健作の熱血政策は千葉県民には何も届いていないといったところでしょうかw

やっぱり、リーズナブルなキャンプ場はいいですねw
気兼ねなく楽しめますw

我が家のキャンプ泊に温泉は欠かせませんw
最高ですw
Posted by odapapaodapapa at 2009年06月26日 23:33
my-redsさん。こんばんはw

お久しぶりですw
ちゃんとキャンプ行ってますよ~w

確かにこのキャンプ場、評価は「微妙」の一言w
でも値段の割には・・・、いや、値段相応かな?

確かに、水戸市内から近いので、観光拠点としても良いかもしれません。

大洗水族館、一応平日でしたので、それほど混んではなく、快適に回れましたよw
ビバ!千葉県民の日w

ダッチオーブンちゃんと使ってますよ~。
最近記事にはしてないけど><
Posted by odapapaodapapa at 2009年06月26日 23:38
こんばんは~^^

穴場ですね~しかもお安いし^^
確かに当たりはずれのサイトはありそうですが…

大洗水族館30%offですって?
意外と高いんですよね~
あっ、東京都民の日も安い!…でも行けないよう…lll(-_-;)lll
Posted by びたこまま at 2009年07月03日 20:06
odapapaさんは お得なキャンプ場を発見するのが
得意ですね!

行ってみたいな・・・

この時期なのに次のキャンプの予定がまだない我が家(~_~;)
うさばらし?か 最近は道具ばっかり買いあさってて・・・
旦那に道具あっても行かなきゃ意味ないだろ!って言われます。
^_^;
だけど みんなの休みが合わなくて・・・・・
いつ行けるかな・・・
Posted by aiannaiann at 2009年07月09日 23:34
びたこままさん。こんにちは~w

値段には満足ですよ!w
キャンプ場がみな、このくらいの値段なら良いですけどね~w

この後、知り合いが7月の3連休にここを訪れたのですが、
3連休なのに2日前に予約が取れたそうですw

結構、穴場ですね~w
Posted by odapapaodapapa at 2009年07月30日 10:54
aiannさん。こんにちはw

ウチの今年のキャンプのテーマは「エコキャンプ」ですw
平たく言うと、ケチケチキャンプです。T-T

料金の安いところは、とりあえず行ってみるw

おかげて、今年は、財布の口が堅くて、あまり道具が買えませ~ん><

もう、夏休みですからね!
夏のキャンプを楽しみましょう!w
Posted by odapapaodapapa at 2009年07月30日 10:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ in 城里町総合野外活動センターふれあいの里
    コメント(14)