ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年12月08日

紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)

紅イモも残すところ、ようやく2本

思えば、10月の「KOA伊豆ポマトランド」キャンプに行った時に掘り起こしてから、もう2か月も経ちます。
ついに、今回の料理ですべて消化してしまうと思うと、少々感慨深くすら思います。タラ~

最後の料理は、前回びたこままさんよりリクエストを頂いた、「コロッケ」を作ることにしました。ニコニコ
紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)

しかし、家族5人分のコロッケを作るには、紅イモ2本では足りないと思い、ちょうど良く普通のサツマイモも2本あったので、一緒に作ることにしました。
さて、問題です。 どれが紅イモでしょう?
紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)

皮を剥きました。
正解は左2本が紅イモ。 右2本が普通のサツマイモです。ニコニコ
紅イモは皮を剥いても紫色です。
紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)

さてさて、コロッケの作り方に入ります。
まず、イモを適当な大きさに切り、箸が刺さるくらい柔らかくなるまで、茹でます。
紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)

イモを茹でている間に、豚ひき肉(200g)と玉ねぎのみじん切り(1/2個)を炒めます。 そして塩(少々)、コショウ(少々)を振り下味を付けておきます。
玉ねぎに火が通り、透き通ったらOK。
紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)

イモが茹で上がったら、茹で汁を捨てます。 そして鍋に火をかけながら、水気を飛ばしつつ、イモを潰します。 水気が飛んだら、火を止めて下さい。
次に、炒めたひき肉を混ぜ合わせ、しばらく置いて荒熱を取ります。
紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)

荒熱が取れて手で触れるようになったら、適当な大きさに丸めてコロッケの形を作ります。(←手タレは妻です。ニコニコ
そして、小麦粉をまぶします。
紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)

小麦粉の次に卵、パン粉の順で衣を付けていきます。
紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)

さて、後は油で揚げるだけです。 170℃くらいの温度でキツネ色になるまで揚げましょう。 (今回ダッチオーブンを使っちゃった。 何気にダッチオーブンで初揚げものです。 そして、コロッケ入れるところの写真撮ろうとして、指先まで油で揚げちゃった。ウワーン
紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)

できあがり~。
紅イモコロッケの断面は期待を裏切らず、真紫です。 ハイ。 もう驚きもしません。
紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)

ちなみに、普通のサツマイモコロッケの断面はこんな感じ。 こっちの色は、結構食欲をそそりますドキッ
紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)

で、肝心のお味の方は・・・、これがまたウマイ!!

サクっとした衣の食感の後、口いっぱいにサツマイモの甘さが広がります。
そしてただ甘いだけでなく、ひき肉のつぶつぶした食感がアクセントとなり、ソースのしょっぱさが味を締め、口の中で見事なハーモニーを奏でています。(←グルメリポーターっぽく、頑張って表現してみました。 だけどちょっと大げさだね~。 恥ずかしくなってきた。汗

サツマイモのコロッケは初めて食べました(紅イモも初めて)が、正直、普通のポテトコロッケよりこっちの方が好きかも~。ニコニコ

紅イモで作る必要はありませんが、ぜひ一度、サツマイモコロッケをお試しあれ。

そして、紅イモくん。
楽しいネタを提供してくれて、ありがとう!!ニコニコ

(更に今回奇跡が! 普段私がブログネタにする料理は、妻は作ってくれませんでしたが、このコロッケ作りはほとんど妻がやってくれました!ビックリ 今回私は揚げただけ~。)

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。




タグ :料理紅イモ

同じカテゴリー(アウトドアクッキング)の記事画像
DOでキャベツ丸ごとトマトコンビーフ煮
DOでスープカレー【3度目の正直】
今日はステーキ!
DOでビーフシチュー
DOでたこ飯
DOで焼豚
同じカテゴリー(アウトドアクッキング)の記事
 DOでキャベツ丸ごとトマトコンビーフ煮 (2009-02-21 17:23)
 DOでスープカレー【3度目の正直】 (2009-02-03 23:36)
 今日はステーキ! (2009-01-25 21:18)
 DOでビーフシチュー (2009-01-17 21:24)
 DOでたこ飯 (2009-01-11 22:25)
 DOで焼豚 (2009-01-04 22:33)

この記事へのコメント
おお~、サツマイモコロッケやってくれたのね~^^
それもものの見事に紫~^^
割っちゃうと色が…でも味は良かったでしょ?
私は普通のサツマイモでコロッケを作ったことがあって
けっこう、コレがおいしかったのでおすすめしてみました~
やっと^^紫芋とはお別れね~
何だか寂しいな…なんて~^^
Posted by びたこまま at 2008年12月08日 20:55
こんばんわ。

さつまいもでコロッケですか~。
ポテトでするもんだと思っていましたが・・・(笑)

チョット甘くてそれにソースが加わって・・・美味そうですね。
紅イモが終わって寂しくなるね~。
Posted by セブパパセブパパ at 2008年12月08日 21:04
こんばんは。

さつまいもコロッケですか。
美味しそうですねぇ。
紫芋で作るところがミソでしょうか。
我が家ではよくかぼちゃコロッケを作ってますが(作るのは嫁さんですが)、紫芋と一緒に並べれば色とりどりでいいかもしれませんね。
Posted by とーと at 2008年12月08日 21:05
こんばんは。

キャンプレポート①をUPして、お邪魔したら。。。
うまそーでねえの!たまらんっ!
ちょうど、小腹が空いてたんで。。。よだれが。。。

ウチの家内もコロッケよく作るんで、さつまいものコロッケ作ってもらおうかと。。。

それにしても、

紫芋のコロッケは・・・

まるで。。。コロッケの。。。紫式部や~♪   by彦摩呂
Posted by チーズチーズ at 2008年12月08日 23:58
びたこままさん。こんにちは。

やりました~、サツマイモコロッケw
うまかったです~w 

最後に優秀の美を飾ってくれました。
そして紫芋ともお別れです;_;

ホントいいリクエスト出して頂きありがとうございましたw
Posted by odapapaodapapa at 2008年12月09日 12:30
セブパパさん。こんにちはw

サツマイモコロッケイケますよ~w
私も初めて食べましたw

ついに紅イモシリーズ完結(完食)ですw
下らないネタでしたが、読んで頂きありがとうございましたw
Posted by odapapaodapapa at 2008年12月09日 12:34
とーとさん。こんにちはw

サツマイモコロッケは、正直オススメですw
カボチャもおいしそうですね~。

次、機会があればカボチャで作ってみようかな~w
家族に黙って紫芋でコロッケ作れば、受けること間違いなしですw
Posted by odapapaodapapa at 2008年12月09日 12:37
チーズさん。こんにちはw

コロッケは見ると食べたくなりますよね~。
サツマイモコロッケ、うまいですよw
オススメですw

>まるで。。。コロッケの。。。紫式部や~♪   by彦摩呂

ウマイ!!w
Posted by odapapaodapapa at 2008年12月09日 12:39
こんにちは!

よいよ紅イモシリーズ完結編ですね^^

これまた美味しそうではないですか~^^

サツマイモのコロッケなんて初めて聞きましたが
画像からも美味しさが伝わってきます^^

うちも貰いもののサツマイモがたくさんあるので挑戦してみよっかなぁ^^/
Posted by kaonkaon at 2008年12月09日 13:07
こんにちは!

コロッケ美味しそう~(>_<)♪
そう!ジャガイモもいいけど、さつまいももイケますよね!
今度作ってみようかな~

揚げても鮮やかな紫色、見事ですね☆
Posted by ありの巣ママ at 2008年12月09日 13:44
紅イモ君、まだ残ってたんですね・・・(笑)
コロッケはいいですよね~。
我が家もサツマイモが大量に訪れた時にコロッケにしましたけど、甘くて食べやすくていいですよね。

でも、紅イモは・・・

色が凄いっすね。
Posted by my-redsmy-reds at 2008年12月09日 20:57
kaonさん。こんばんはw

紅イモシリーズもついに完結しました。
あぁ~、ネタが1個減ってしまった。><

サツマイモコロッケ、甘くておいしいですよ~w
ぜひ、どうぞw
Posted by odapapaodapapa at 2008年12月10日 12:30
ありの巣ママさん。こんにちはw

サツマイモのコロッケがこんなに美味しいとは、いい体験をしましたw

紅イモは結局、どう料理しても紫色でしたw
Posted by odapapaodapapa at 2008年12月10日 12:34
my-redsさん。こんにちはw

紅イモ13本を消化するのに、2か月もかかっちゃいましたよw
いや~、そんな毎日食えるようなもんでもないですからね~w

でも、いろいろ作れて楽しかったですw

最後のコロッケはホントおいしかったw
Posted by odapapaodapapa at 2008年12月10日 12:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅イモ、クッキングバトル!(最終回:紅イモコロッケ編)
    コメント(14)