ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年11月27日

アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)

さてさて、初めて作った記念すべき自家製アンチョビ第1号
先日お伝えした通り、”そのまま”食べるにはちょっと辛かった。ウワーン

そして今日から、食事新クッキングシリーズ、
「アンチョビ大好き!」を始めたいと思いま~す!アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)

え・・・? アンチョビ料理がそんなに沢山あるのかって? いや、そんなに無いからいいんですよ。汗

記念すべき1品目は、
ピザの本場イタリアでもピザ発祥の地とされるナポリにおいて、ナポリ王フェルディナンド2世【1578~1637】が好んで食したことからナポリ庶民にも広まり、300年以上もの間愛され続けてやまないかどうかなんて私はまったく知りませんが、アンチョビピザを作ることにしました。

      ↓これで。
アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)

・・・さて、気を取り直して作り方、作り方。汗 ピザ生地作りは長男ががんばってくれました。
作り方は、袋裏面に書かれている通り、ピザミックス1袋(200g)に、水1/2カップ(100cc)、オリーブオイル小さじ2を入れ、よく混ぜ合わせます。 混ぜ終わったら、それを半分にして丸め、ラップをかけ10分程寝かせます。  
アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)

この間に具材を用意します。 具材はもちろんアンチョビ。
自家製アンチョビ(5切れ)は大きいので、細かく切りました。 あと、玉ねぎのスライス(1/2個分)と缶詰のカットトマトを用意しました。
アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)

先ほどこねたピザ生地1玉をフライパン(25cmくらいがちょうど良い)に延ばし、市販のピザソースを塗ります。
アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)

そして、玉ねぎ、カットトマト、アンチョビ、ピザ用チーズ、クレンソンと載せていきました。
アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)

さあ、後は焼くだけ。 フライパンにフタをし、弱火で10~15くらい焼きましょう。
アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)

完成で~す。 なかなか美味しそうにできました。ドキッ
アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)

火の通りがちょっと足りなかったか? アンチョビの生臭さが少々残りましたが、子供達は「おいしい!」といって食べてくれました。ニコニコ

もし、アンチョビが失敗だったら・・・と思い、保険のため、ツナ・ポテト・マヨネーズピザも作りました。 こちらも美味しくて、大好評でした。ニコッ
アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)


次回は、アンチョビパスタで~す。

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。





同じカテゴリー(アウトドアクッキング)の記事画像
DOでキャベツ丸ごとトマトコンビーフ煮
DOでスープカレー【3度目の正直】
今日はステーキ!
DOでビーフシチュー
DOでたこ飯
DOで焼豚
同じカテゴリー(アウトドアクッキング)の記事
 DOでキャベツ丸ごとトマトコンビーフ煮 (2009-02-21 17:23)
 DOでスープカレー【3度目の正直】 (2009-02-03 23:36)
 今日はステーキ! (2009-01-25 21:18)
 DOでビーフシチュー (2009-01-17 21:24)
 DOでたこ飯 (2009-01-11 22:25)
 DOで焼豚 (2009-01-04 22:33)

この記事へのコメント
なかなか美味しそうなピザが出来ましたね。

僕もピザを作ろうとアンチョビを買ってますが、
まだ作成までいたりません(笑)
作成過程を参考に僕も頑張りたいですね。
Posted by セブパパセブパパ at 2008年11月27日 22:10
美味しそうに出来上がってますね~。
さすがにピザだとDOは使わなかったんですか?
深さ的にはダッチパンとかがいいんでしょうけどね。

アンチョビパスタですか。これも気になりますね・・・
Posted by my-redsmy-reds at 2008年11月27日 22:22
こんばんは。

アンチョビピザ、美味そうにできましたね。お子さんも手伝ってくれたんですね。こういう参加型クッキングって、楽しいし、美味しいし、いいですよね!

そうそう、ご依頼のクラッカー(パーンッ!と音のする)、チャレンジしてみます!
Posted by チーズチーズ at 2008年11月27日 22:24
セブパパさん。こんばんはw

アンチョビの塩っけが良いですよね~。
ピザによく合いますw

ぜひ作ってみてくださいw
Posted by odapapaodapapa at 2008年11月27日 22:59
my-redsさん。こんばんはw

さすがにDOは使いませんでした><
こうなると、ダッチパンやスキレットが欲しくなりますね~。

う~ん、マイコーさんに次はスキレットが欲しくなるって言われたのは本当だなw
ユニのスキレットは値段も手ごろだし・・・、いや、いかんいかん><
Posted by odapapaodapapa at 2008年11月27日 23:01
チーズさん。こんばんはw

家族参加型での料理は楽しいですね~。
たまに週末やると、いいですよw

クラッカーお願いしま~すw
Posted by odapapaodapapa at 2008年11月27日 23:04
こんばんは^^

前回のアンチョビレポでは何に使われるのかと思ってましたが
予告?通りアンチョビピザになったんですね^^
しかもかなり好評だったとか^^
よかったですね~^^/

それにしても最近ではフライパンで手軽に焼けるピザ生地なんてものが売ってるんですね^^
今度試してみましょうかね^^
Posted by kaonkaon at 2008年11月27日 23:20
おいしそ~!!アンチョビピザだぁ~
びたこんちまで、デリバリーお願いしま~す。
へ~~~こういう専用粉があるんだぁ。
楽でいいね~。

odapapaさんなら、ダッチでも上手に焼けるのでは?
ピザ生地を予め家でつくっといて、冷蔵庫で低温発酵させてからジップロックに入れて、
そのままキャンプに持って行けば、後は焼くだけ~
私も一度はキャンプでピザを焼いてみた~い^^
Posted by びたこまま at 2008年11月27日 23:30
こんばんは。

また来ました!
クラッカー、完成です!UPしときました。
もう寝ますzzz
おやすみなさい。。。
Posted by チーズチーズ at 2008年11月28日 00:48
kaonさん。こんばんはw

珍しく^^;予告通りの品になりましたw
結構作る直前に家族にリクエスト聞くと、
「え~?やだ~。」とか言われて、急遽メニュー変更を余儀なくされる事が多々ありますw
作り手より、食い手の意見の方がなぜか強い><

これだと手軽に家庭でピザが作れるので、なかなか良いですよw
我が家ではたまに購入していますw
Posted by odapapaodapapa at 2008年11月28日 17:46
びたこままさん。こんばんはw

デリバリーかしこまりましたw
あ、でも、30分以内は無理かな?

ダッチでやろうかな?とも思いましたが、普通にフライパンにしておきました^^;
これを使うと簡単に家庭でピザが焼けていいですよ~。

生地をこねてからキャンプ場に持って行けば、すぐ焼けていいですねw
これなら、初日の昼食でも行けるかな?
Posted by odapapaodapapa at 2008年11月28日 17:51
チーズさん。こんばんはw

クラッカーありがとうございますw
早速使わせて頂きましたw

お疲れ様です。
ゆっくりお休みくださいw

って、今日リクエストして、今日中に作って頂けるなんて、凄すぎですw
Posted by odapapaodapapa at 2008年11月28日 17:53
こんばんは☆

さすがodapapaさん!
しかも息子さんと一緒にだなんて
いいな~♪楽しいでしょうね!

「ピザ生地ミックス」…ってあるんですね!
今度子供達と作ってみようかな~?
前にナンを一緒に作って好評だったので(^^)
Posted by ありの巣ママ at 2008年11月28日 22:55
ありの巣ママさん。 こんばんはw

息子と料理なんて久しぶりです。
生地作りに興味があったらしく、自分から「やらせて~」って来ましたw

コレ、簡単にできて良いですよw
ぜひご家族一緒に・・・、いや、「パパさん」に作ってもらってくださいw
Posted by odapapaodapapa at 2008年11月29日 00:22
やっと私もオイル付けしましたよ^_^;
やっぱり 最初は私もピザに決めてます(^^♪
楽しみ~~
ピザは手作りおいしいですからね(^^♪
それにしてもodapapaさん えらい!!
うちのだんな 見習ってくれないかな・・・
Posted by aiannaiann at 2008年11月30日 00:47
aiannさん。こんばんはw

おぉ、ついにオイル漬けにしましたかw
やっぱり、塩漬けに期間が長い方が、良く発酵して美味しくなるんですかね~?
ピザはなかなか、美味しかったw
手作りだと、またいいですねw

ウチは妻がaiannさんを見習って欲しいですよ><

実は、先日、2回目のアンチョビ作りをスタートさせましたw
Posted by odapapaodapapa at 2008年11月30日 23:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)
    コメント(16)