2008年09月01日
キャンプ in 有野実苑オートキャンプ場
2008年5月17日 1泊2日
我が家にとってはじめてのキャンプ。
初キャンプはどこに行こうか迷いましたが、購入したキャンプ道具のお試しってことで近場の「有野実苑オートキャンプ場」を選びました。
当日は天気にも恵まれ、絶好のキャンプ日和でした。
キャンプ場に到着。

サイトは「Dサイト」でした。 どうやら最近オープンした新めのサイトのようです。 サイトは広く、草地で、区画の周りは植木で仕切られているためプライベート感が保たれています。

ブランコやツリーハウスのような遊具があって、子供達は楽しそうでした。

クラフト教室でソルトクラフト(小瓶にカラフルな塩を詰めて行く)作り。 キャンプ場のおじさんがとても親切に子供達に作り方を教えてくれました。 子供達もお土産ができてとても満足げでした。

キャンプ場案内図(なんでホームページに載せないんだろう?)

「有野実苑オートキャンプ場」我が家の評価
◎感想
千葉県山武市にあり市川市在住の我が家から、非常にアクセスの良いキャンプ場。
我が家が泊まった「Dサイト」はとても広く開放感がありながらも、区画の周りは植木で仕切られプライベート感も保たれており、とても良かった。 トイレや炊事場もなかなかキレイでグッド。 場内には露天風呂まであり設備が充実しており、初心者のファミリーキャンパーにはうってつけのキャンプ場でした。
欠点をいえば、露天風呂が別料金のため、1泊でも結構費用がかかった。
(大人2名、子供3名=施設管理費¥3,500+キャンプサイト料金¥3,000+風呂代¥2,200=合計¥8,700)
あと、特段周辺に子供の遊び場や観光スポットがなことかな。(←私が知らないだけかも知れません。)
◎評点(5点満点)
・料金
高い ★★☆☆☆ 安い
・サイト(Dサイト)
悪い ★★★★★ 良い
・設備(トイレ、炊事場、風呂)
汚い ★★★★☆ キレイ
・子供の遊び場
無い ★★★☆☆ 多い
・ファミリーキャンプお勧め度(総評)
★★★★☆ 4点
有野実苑オートキャンプ場
http://www.arinomi.co.jp
地図はこちら
にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。
我が家にとってはじめてのキャンプ。
初キャンプはどこに行こうか迷いましたが、購入したキャンプ道具のお試しってことで近場の「有野実苑オートキャンプ場」を選びました。
当日は天気にも恵まれ、絶好のキャンプ日和でした。
キャンプ場に到着。
サイトは「Dサイト」でした。 どうやら最近オープンした新めのサイトのようです。 サイトは広く、草地で、区画の周りは植木で仕切られているためプライベート感が保たれています。
ブランコやツリーハウスのような遊具があって、子供達は楽しそうでした。
クラフト教室でソルトクラフト(小瓶にカラフルな塩を詰めて行く)作り。 キャンプ場のおじさんがとても親切に子供達に作り方を教えてくれました。 子供達もお土産ができてとても満足げでした。
キャンプ場案内図(なんでホームページに載せないんだろう?)
「有野実苑オートキャンプ場」我が家の評価
◎感想
千葉県山武市にあり市川市在住の我が家から、非常にアクセスの良いキャンプ場。
我が家が泊まった「Dサイト」はとても広く開放感がありながらも、区画の周りは植木で仕切られプライベート感も保たれており、とても良かった。 トイレや炊事場もなかなかキレイでグッド。 場内には露天風呂まであり設備が充実しており、初心者のファミリーキャンパーにはうってつけのキャンプ場でした。
欠点をいえば、露天風呂が別料金のため、1泊でも結構費用がかかった。
(大人2名、子供3名=施設管理費¥3,500+キャンプサイト料金¥3,000+風呂代¥2,200=合計¥8,700)
あと、特段周辺に子供の遊び場や観光スポットがなことかな。(←私が知らないだけかも知れません。)
◎評点(5点満点)
・料金
高い ★★☆☆☆ 安い
・サイト(Dサイト)
悪い ★★★★★ 良い
・設備(トイレ、炊事場、風呂)
汚い ★★★★☆ キレイ
・子供の遊び場
無い ★★★☆☆ 多い
・ファミリーキャンプお勧め度(総評)
★★★★☆ 4点
有野実苑オートキャンプ場
http://www.arinomi.co.jp
地図はこちら

最後にクリックして頂けると嬉しいです。
Posted by odapapa at 23:22│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
はじめまして。
我が家も6月に有野実苑に行きましたよ。
確かに周辺に観光スポットはありませんよね。
ただキャンプ場内にいろいろあるので、子供達は飽きなかったです。
今後とも宜しくお願いします。
我が家も6月に有野実苑に行きましたよ。
確かに周辺に観光スポットはありませんよね。
ただキャンプ場内にいろいろあるので、子供達は飽きなかったです。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by drumerkt
at 2008年09月08日 22:36

はじめまして。drumerktさん。コメント頂きありがとうございます。
drumerktのブログも拝見させていただきました。私も3児のパパで、学生時代ドラマーだったりしますw
なんだか、同じようなプロフィールにびっくりしました。ただ私にはキャンプ用品をユニで揃えるほどの財力はありませんが;;
(ユニ製は唯一、コーヒーバネットのみ)
これからもよろしくお願いいたします。
drumerktのブログも拝見させていただきました。私も3児のパパで、学生時代ドラマーだったりしますw
なんだか、同じようなプロフィールにびっくりしました。ただ私にはキャンプ用品をユニで揃えるほどの財力はありませんが;;
(ユニ製は唯一、コーヒーバネットのみ)
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by odapapa
at 2008年09月08日 22:58

はじめまして!
ホント偶然ですが・・・
同じ日に同じ場所で「キャンプデビュー」したシオエリと申します(o´艸`)
我が家は夫婦2人のキャンパーですが、この日ちょうど結婚2周年記念日にデビューしました★
場所は「C17」だったと思います。
千葉市に住んでいるので近場のキャンプ場でデビューしようと主人と話し有野実苑さんに決めました★
またブログを読みに来ます!
ホント偶然ですが・・・
同じ日に同じ場所で「キャンプデビュー」したシオエリと申します(o´艸`)
我が家は夫婦2人のキャンパーですが、この日ちょうど結婚2周年記念日にデビューしました★
場所は「C17」だったと思います。
千葉市に住んでいるので近場のキャンプ場でデビューしようと主人と話し有野実苑さんに決めました★
またブログを読みに来ます!
Posted by シオエリ at 2008年09月20日 17:16
シオエリさん。こんにちは!
同日、同じ場所でキャンプデビューしていた人がいるとは!w
それも、ナチュログやっている方で。w
いいですね~。夫婦2人のキャンプって。子供が居ると、落ち着いたキャンプなんてできませんよw
これからも、よろしくお願いいたします。
同日、同じ場所でキャンプデビューしていた人がいるとは!w
それも、ナチュログやっている方で。w
いいですね~。夫婦2人のキャンプって。子供が居ると、落ち着いたキャンプなんてできませんよw
これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by odapapa
at 2008年09月21日 07:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。