2008年11月21日
マットの穴
前回のキャンプで心配していたことがついに・・・!
いつものようにテント張ってエアーマットを膨らせました。
そして夕方、テント内にランタンを置きに行くと、足元が「ぺにゃぺにゃ」。
いつもの弾力がまったく無い。
「まさか・・・。」
と思いつつも、再度空気を注入。
しかし、1時間後にはやっぱり「ぺにゃぺにゃ」。
「あちゃ~、こりゃどっか穴開いたな。」
しかし、修理できるような道具は持っていないので、仕方なくその晩は「ぺにゃぺにゃ」のマットの上で「ゴツゴツ」した地面を感じながらの就寝となりました。
翌朝、案の定、体のあちこちが痛い痛い。
帰宅後、マットを広げ丹念にエアマットを見ると・・・、ありました、ありました、小さい穴が。
しかも4箇所発見!
前々回まで問題なく使えたのになぁ~、いつ開いたんだろ?

さてさて、修理する為の道具を買ってこなければ。
そういや、自転車のパンク修理道具が良いってどっかで見たな?
明日¥100均で買ってこよ。
ちなみに、我が家が使用しているエアーマットのレポート記事はこちら。
にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。
いつものようにテント張ってエアーマットを膨らせました。
そして夕方、テント内にランタンを置きに行くと、足元が「ぺにゃぺにゃ」。
いつもの弾力がまったく無い。
「まさか・・・。」

しかし、1時間後にはやっぱり「ぺにゃぺにゃ」。
「あちゃ~、こりゃどっか穴開いたな。」

しかし、修理できるような道具は持っていないので、仕方なくその晩は「ぺにゃぺにゃ」のマットの上で「ゴツゴツ」した地面を感じながらの就寝となりました。
翌朝、案の定、体のあちこちが痛い痛い。

帰宅後、マットを広げ丹念にエアマットを見ると・・・、ありました、ありました、小さい穴が。
しかも4箇所発見!

さてさて、修理する為の道具を買ってこなければ。
そういや、自転車のパンク修理道具が良いってどっかで見たな?
明日¥100均で買ってこよ。
ちなみに、我が家が使用しているエアーマットのレポート記事はこちら。

最後にクリックして頂けると嬉しいです。
Posted by odapapa at 00:28│Comments(15)
│キャンプ用品レポート
この記事へのコメント
おはようございます。
エアーマットのパンク記事、よく見かけます。
この手のマットの宿命なんでしょうかねぇ。
何回くらい使ったんでしょうか?
あまり長持ちしないものなんですかねえ。
それとも子供達のトランポリンのせいですか。(笑)
我が家もロゴスのエアウエーブマット・ダブルを持っていますが、寿命が心配です。
エアーマットのパンク記事、よく見かけます。
この手のマットの宿命なんでしょうかねぇ。
何回くらい使ったんでしょうか?
あまり長持ちしないものなんですかねえ。
それとも子供達のトランポリンのせいですか。(笑)
我が家もロゴスのエアウエーブマット・ダブルを持っていますが、寿命が心配です。
Posted by とーと
at 2008年11月21日 04:28

エアーマットは下に厚手のゴムシートでも敷いて使えば少しは長持ちするのかな?
トランポリン使用が過酷だったのかも・・・
100均で楽しくお買い物ですね。
トランポリン使用が過酷だったのかも・・・
100均で楽しくお買い物ですね。
Posted by セブパパ
at 2008年11月21日 08:36

おはようございます。
こういったエアーマットって、穴が心配ですね。
欲しいな~という物欲と闘い、なんとかセーブして、まだ、買ってません。
未だ、銀マット&起毛マットでやってます。
しいていえば、イスカのコンフィマットレス180を更に敷いて・・・
みたいにやってます。
こういったエアーマットって、穴が心配ですね。
欲しいな~という物欲と闘い、なんとかセーブして、まだ、買ってません。
未だ、銀マット&起毛マットでやってます。
しいていえば、イスカのコンフィマットレス180を更に敷いて・・・
みたいにやってます。
Posted by チーズ
at 2008年11月21日 08:45

おはようございます。
あら〜大変〜!
我が家はコールマンの300を使ってますが、やっぱりトランポリンですね…ちょっと心配に…
重量オーバーを心配した方がいい?
ごもっともです(-_-;)
修理キットはないんですか〜?
あら〜大変〜!
我が家はコールマンの300を使ってますが、やっぱりトランポリンですね…ちょっと心配に…
重量オーバーを心配した方がいい?
ごもっともです(-_-;)
修理キットはないんですか〜?
Posted by 336DX at 2008年11月21日 09:29
コールマンのエアマットも穴が空いちゃうんですね~
今ロゴスのエアマットも問題になってますね~!
案外早く穴が空いちゃうので、ちょっと心配ですよ!
これから寝るって時に空気が抜けちゃうと、困りますね(^^ゞ
修理のレポお願いします(^^)/
参考にさせて頂きたいので!
今ロゴスのエアマットも問題になってますね~!
案外早く穴が空いちゃうので、ちょっと心配ですよ!
これから寝るって時に空気が抜けちゃうと、困りますね(^^ゞ
修理のレポお願いします(^^)/
参考にさせて頂きたいので!
Posted by haruharu5 at 2008年11月21日 11:03
こんにちは(^^)!
ロゴスのエアマットに穴開けたringringkangkangです(爆)
コールマンでもいっちゃいましたか(@@)コールマンは丈夫だよ・・・と先日お聞きしたので、「次は(って次あるのかい!!爆)コールマン買おうっと・・・」と思っていたんですが・・・。
やっぱりエアマットは穴が開く宿命なんでしょうか・・・。
我が家は購入時についていた修理用の布?を取説どおりビニール用ボンドでくっつけてみましたが、ダメでした。おっしゃるとおり、自転車の修理キットがいいみたいですよ。
ロゴスのエアマットに穴開けたringringkangkangです(爆)
コールマンでもいっちゃいましたか(@@)コールマンは丈夫だよ・・・と先日お聞きしたので、「次は(って次あるのかい!!爆)コールマン買おうっと・・・」と思っていたんですが・・・。
やっぱりエアマットは穴が開く宿命なんでしょうか・・・。
我が家は購入時についていた修理用の布?を取説どおりビニール用ボンドでくっつけてみましたが、ダメでした。おっしゃるとおり、自転車の修理キットがいいみたいですよ。
Posted by ringringkangkang at 2008年11月21日 11:27
やっぱり、穴、あくんですね・・・
しかも現地で気づきますもんね・・・こういうのって。
我が家もロゴスの似たような厚いタイプのマット持ってますけど、
娘たちが暴れるのでそれが原因になって同じ道をたどりそうです・・・
そういうことなので、リペア記事期待しております。
それにしても、写真見る限りだと針で刺したような穴ですね・・・
しかも現地で気づきますもんね・・・こういうのって。
我が家もロゴスの似たような厚いタイプのマット持ってますけど、
娘たちが暴れるのでそれが原因になって同じ道をたどりそうです・・・
そういうことなので、リペア記事期待しております。
それにしても、写真見る限りだと針で刺したような穴ですね・・・
Posted by my-reds
at 2008年11月21日 11:31

とーとさん。こんにちはw
10回のキャンプで使用したので、15泊くらいでしょうか。
寿命というよりは、やっぱり子供達のトランポリンのせいだと思いますT_T
修理して使い続けるつもりですw
10回のキャンプで使用したので、15泊くらいでしょうか。
寿命というよりは、やっぱり子供達のトランポリンのせいだと思いますT_T
修理して使い続けるつもりですw
Posted by odapapa
at 2008年11月21日 12:58

セブパパさん。こんばんはw
4箇所の穴は皆、側面っていうか脇腹にあいてるんですよね~。
上面と下面は今のところ、穴は発見してません。
でも、トランポリン使用はやっぱり過酷だったみたいですT_T
4箇所の穴は皆、側面っていうか脇腹にあいてるんですよね~。
上面と下面は今のところ、穴は発見してません。
でも、トランポリン使用はやっぱり過酷だったみたいですT_T
Posted by odapapa
at 2008年11月21日 13:00

チーズさん。こんばんはw
エアーマットの寝心地が良くて気にいてるんですよね~。
ウチは車が小さくて、複数枚の銀マットは荷物的に載せられない><
だからエアーマットしか選択肢が・・・T_T
インフレータブルは穴とか開かないのかな??
エアーマットの寝心地が良くて気にいてるんですよね~。
ウチは車が小さくて、複数枚の銀マットは荷物的に載せられない><
だからエアーマットしか選択肢が・・・T_T
インフレータブルは穴とか開かないのかな??
Posted by odapapa
at 2008年11月21日 13:04

336DXさん。こんにちはw
ウチのと同じものを使ってるんですね~。
私も90Kg代のメタボなので、重量的にはたぶん大丈夫ですよw
何かに引っかけて開いた感じの穴なので、重量オーバーはないと思いますw
修理キットあれば欲しいな~。 コールマンに問い合わせてみるか。
ウチのと同じものを使ってるんですね~。
私も90Kg代のメタボなので、重量的にはたぶん大丈夫ですよw
何かに引っかけて開いた感じの穴なので、重量オーバーはないと思いますw
修理キットあれば欲しいな~。 コールマンに問い合わせてみるか。
Posted by odapapa
at 2008年11月21日 13:10

haruharu5さん。こんにちはw
ロゴスのエアマットが問題になっているのですか。
後で調べてみようw
ホント、これから寝るって時にペチャンコだと、参りますよT_T
初めてゴツゴツの地面の上で寝ました><
このマットが使えないと、キャンプがきついので、なんとか修理しますw
ロゴスのエアマットが問題になっているのですか。
後で調べてみようw
ホント、これから寝るって時にペチャンコだと、参りますよT_T
初めてゴツゴツの地面の上で寝ました><
このマットが使えないと、キャンプがきついので、なんとか修理しますw
Posted by odapapa
at 2008年11月21日 13:16

ringringkangkangさん。こんにちは。
どうやら穴開きはエアーマットの宿命ですねT_T
遅かれ早かれ、いつかは開くもんだと思ってた方がいいみたい><
付属の修理キットでダメでしたか><(←なんじゃそりゃw)
コールマンなんて修理用の生地なんてついてませんよ><
修理キットすら売ってないし!
それほど自信があるなら、もっと頑丈にせい!
どうやら穴開きはエアーマットの宿命ですねT_T
遅かれ早かれ、いつかは開くもんだと思ってた方がいいみたい><
付属の修理キットでダメでしたか><(←なんじゃそりゃw)
コールマンなんて修理用の生地なんてついてませんよ><
修理キットすら売ってないし!
それほど自信があるなら、もっと頑丈にせい!
Posted by odapapa
at 2008年11月21日 13:20

my-redsさん。こんにちはw
そうですよね~、現地でした気付きようがないですからね~><
エアーマットは早かれ遅かれ穴が開くと思ってた方がいいみたい><
修理がうまくいったら、常に修理道具もキャンプに持って行くようにしますT_T
なんかとがった物で、引っ掻いた感じの穴ですね~。
写真では分かりづらいのですが、穴の周りにちょっと「ささくれ」があります。
いったい何だろう??
そうですよね~、現地でした気付きようがないですからね~><
エアーマットは早かれ遅かれ穴が開くと思ってた方がいいみたい><
修理がうまくいったら、常に修理道具もキャンプに持って行くようにしますT_T
なんかとがった物で、引っ掻いた感じの穴ですね~。
写真では分かりづらいのですが、穴の周りにちょっと「ささくれ」があります。
いったい何だろう??
Posted by odapapa
at 2008年11月21日 13:25

こんばんは~^^
すごく寝心地良さそう~って思ってたけど、
トランポリンにされちゃ~ねぇ~><
寿命が縮まっちゃいますね…勿体ない~><
パンク修理の要領で直せるといいですね…
うちはコンフィマットレスを使ってますが、念のためトランポリン禁止にしています^^
すごく寝心地良さそう~って思ってたけど、
トランポリンにされちゃ~ねぇ~><
寿命が縮まっちゃいますね…勿体ない~><
パンク修理の要領で直せるといいですね…
うちはコンフィマットレスを使ってますが、念のためトランポリン禁止にしています^^
Posted by びたこまま at 2008年11月21日 23:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。