ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年11月14日

It's 焼肉屋 Style! テーブル&イス

キャンプ用品レポート10品目。

キャンプ用品の必需品でもあり、我が家はコレをテントと同時に購入しました。
コレが無くてはご飯食事も食べれませんし、くつろぐ事もできません。
それはテーブルとイス。 キャンプにおいてリビングを形成する大事な道具です。

というわけで、今回は我が家の使用する
「サウスフィールド
 バーベキューテーブル 120ワイド & ベンチ」

をご紹介します。

我が家は5人家族なので、そこそこ大きいテーブルが必要でした。 このテーブルは幅122cm、奥行き80cmあるため、6人でも十分使える大きさです。
イスはさすがに5個買うと、荷物的にもかさばるのでベンチタイプのものをチョイスしました。
Its 焼肉屋 Style! テーブル&イス

このテーブルの最大の特徴は、名前からもお分かりの通り、中央にバーベキューコンロが置けること! 中央の天板はスチールで出来おり、重たいバーベキューコンロを載せても大丈夫です。 この天板を裏返し、テーブルの内フレームにぶら下げる事により一段低くセットできるので、バベーキューコンロの焼面が低くなります。 その姿はまさに、焼肉屋スタイル!ニコニコ
また、このスチール天板部は、調理したてのダッチオーブンのような熱いものも直置き出来るので、想像以上に便利です。 しかし、スチール部以外の周りの天板は「プリント紙化粧合板」(木ですらない汗)なので、頑丈ではないです。 肘をついて、思いっきり体重をかけたら「バリッ」と逝きそう。ウワーン
Its 焼肉屋 Style! テーブル&イス

収納時はこのように、脚を内側へ収納し、2つ折りになります。 脚はアルミで出来ているので、軽く丈夫な方だと思います。 食事用のテーブルだけあって、安定感もありフラフラとぐらつきません。
Its 焼肉屋 Style! テーブル&イスIts 焼肉屋 Style! テーブル&イス

ベンチの横幅は90cmあるので、大人なら2人、小さい子供なら3人座れます。 座面は少々クッション性があり、おしりが痛くなったり、冷えたりしません。ニコッ また、座面のカバーが取り外せるので、汚れたら洗濯機で洗うこともできます。
またベンチは、キャンプの設営や撤収時に一時的な荷物置き場にもなったり、何かと便利で重宝しています。
Its 焼肉屋 Style! テーブル&イス

「サウスフィールド バーベキューテーブル 120ワイド & ベンチ」我が家の評価

◎感想
最初に買ったキャンプ用品にしては当たりだと思っております。 そこそこ頑丈で、使いやすく、壊れるまで使っていられそうです。 もし壊れたとしても、このテーブルの大きさと焼肉屋スタイルが気に入っており、また同様のバーベキューテーブルを買うと思っているくらいです。
ベンチも選択としては当たりだと思っており、収納性もよく多用途に使え、食事用のイスとしても十分です。
もう今年、このセットで9回のキャンプと2回のデイキャンをこなしましたが、なんら不満はありません。ニコニコ
強いて不満を言うとすれば、見た目がちょっと安っぽいこと。ガーン まぁ、テーブルは¥10,000弱、ベンチも1脚¥3,500弱なので、実際安いのですが...、いや、安い事は良い事じゃないか!テヘッ
とまぁ、我が家のようにこれからキャンプを始めるという方の入門用としては、コストパフォーマンスが良く、オススメできるテーブルとイスだと言うことは間違いありません。パンチ
ちなみに「サウスフィールド(SOUTH FIELD)」はAlpenグループのオリジナルブランドなので、AlpenかSPORTS DEPOでしか買えません。

・キャンプ用品お勧め度
  ★★★★☆ 4点

Its 焼肉屋 Style! テーブル&イスサウスフィールドの商品はこちらから。ニコッ








にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。





同じカテゴリー(キャンプ用品レポート)の記事画像
倒れないランタンスタンド snow peak パイルドライバー
snow peak ランドロック 【設営編】
大型テントで快適キャンプ snow peak ランドロック
低燃費系ツーバーナー SOTO ST-525
子供用シェラフColeman(コールマン)キッズマミー/0
キャンプ用の包丁はコレ!ユニフレーム fanツールセット
同じカテゴリー(キャンプ用品レポート)の記事
 倒れないランタンスタンド snow peak パイルドライバー (2012-10-16 21:52)
 snow peak ランドロック 【設営編】 (2012-07-26 00:37)
 大型テントで快適キャンプ snow peak ランドロック (2012-04-06 00:47)
 低燃費系ツーバーナー SOTO ST-525 (2011-09-28 22:20)
 子供用シェラフColeman(コールマン)キッズマミー/0 (2009-10-17 03:29)
 キャンプ用の包丁はコレ!ユニフレーム fanツールセット (2009-09-15 23:58)

この記事へのコメント
こんにちは。

ウチも最初っからしっかりしたやつ買えばよかったと改めて思いますデス。
妻の意見に忠実に・・・いや、尊重し、ミニアルミテーブル(45センチ×40センチ 高さ42センチ)からのスタートでしたから・・・。結果的にミニアルミテーブルが同じものが5個。
でも、今となっては重宝してます・・・焚火を囲んでサイドテーブル的に配置できます。あと、ウォータータンク台とか・・・と思うようにしてます。

あと、レポートの書き方がうまいですね。見習います!
Posted by チーズチーズ at 2008年11月14日 12:29
こんにちは~。

こういうテーブルいいですよね。
焼肉やスタイルで焼きながら食べるのって楽ですからねぇ。
自宅のウッドデッキ上にはこういうタイプのテーブル作りましたが、キャンプ場でもやりたいなあと思ってます。
Posted by とーととーと at 2008年11月14日 12:37
こんばんわ。

我家の食卓のテーブルも中央部分がガスコンロや鍋料理が使いやすい様に低く設定できるようになってます。それでキャンプでもコールマンの中央部が一段下がるテーブルを使っています。
やっぱり屋外で食べる焼肉って最高ですね・・・・(笑)
Posted by セブパパセブパパ at 2008年11月14日 21:29
チーズさん。こんばんはw

ミニアルミテーブル5個って、すごいですねw
でも、それもレイアウトの自由が利いていいような気もしますw

いやぁ~^^ベ、書き方は見習わないで下さいw
撤収時に妻に「また、写真撮って!かたづきやしない!」って怒られながらもがんばったところを、見習ってくださいw
Posted by odapapaodapapa at 2008年11月15日 00:07
とーとさん。こんばんはw

そういえばとーとさんの庭にある木のテーブルが、焼肉屋スタイルでしたねw
このスタイル、楽で良いですよね~、同感ですw

コールマンにも似たようなテーブルがありますが、他にもあるのかな?
Posted by odapapaodapapa at 2008年11月15日 00:11
セブパパさん。 こんばんはw

サウスフィールドのこのテーブルは、そのコールマンのパクリですw
確かに、屋外でやる焼肉はうまいので、何度もやりましたw
だから妻に「もうやだ!」って言われましたT_T
Posted by odapapaodapapa at 2008年11月15日 00:15
私もテーブルでみんなで炭火を囲みたいなぁと思っています。
このタイプのテーブルって、カセットコンロ&鍋もいけるのですか?
Posted by KuradonKuradon at 2008年11月15日 07:03
Kuradonさん。こんばんはw

サイズさえ中央に収まれば、カセットコンロ&鍋もいけると思いますよ。
ウチはツーバーナー置いたりもしますw
Posted by odapapaodapapa at 2008年11月17日 21:24
真ん中にBBQコンロが置けるのって いいですよね・・・

うちは 当分こわれそうもないピクニックテーブル(~_~;)
買い換えたいな・・・と いっつも 思ってます。

サウスフィールドさんは お手ごろ値段で 嬉しいですよね!
Posted by aiannaiann at 2008年11月18日 21:30
うーん さすが 筋金入りのサウスフィールダーですね。今は面白いテーブルがあるんですね。空母か はたまたサンダーバードの秘密基地みたいな?笑い^^
楽しく 囲んで食べられるのはうれしいですね。
Posted by suieiman at 2008年11月24日 13:20
suieimanさん。こんにちはw

このテーブルが我が家のキャンプスタイルにぴったりw
もう、手放せませんw

サンダーバードっていい表現w
もし、電動でリフトアップしたら、キャンプ以外で楽しめそうですw

近日、サウスフィールドのガスランタンの記事をアップする予定なので、また見て頂ければ嬉しいですw
Posted by odapapaodapapa at 2008年11月24日 13:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
It's 焼肉屋 Style! テーブル&イス
    コメント(11)