2008年11月05日
紅葉狩り in 塩原渓谷
2008年11月2日
「那須野が原公園オートキャンプ場」でのキャンプの際、塩原渓谷で紅葉狩り
をしてきました。 いや、むしろ紅葉狩りをする為に、ここでキャンプをしました。
でも、先に結果から言ってしまうと、紅葉にはまだちょっと早かった。
天気は快晴!
絶好の行楽日和でした。
キャンプ場から国道400号を塩原方面に5Kmほど走ったところに、今回の第一目的地「もみじ谷大吊橋」があります。
観光用に作られた吊り橋で、観光バスも立ち寄る観光名所となっています。
その吊り橋から見える景色はすばらしく、名前のとおり見事な紅葉が見れるようです。(←その紅葉を見たかった。
)
吊り橋を渡るには、大人¥300、小中学生¥200(幼児無料)かかります。



「もみじ谷大吊橋」から国道400号をさらに塩原方面へ3Kmほど行ったところに、今回の第二目的地「竜化の滝」があります。
塩原十名瀑の一つにもなっている滝です。 国道400号沿いに滝への入り口を示す案内板が立っており、入り口付近には駐車場と公衆トイレもあります。 滝までは渓流沿いにちょっとしたハイキングコースとなっております。 滝への期待感からも、子供達の足取りは軽くずんずん進んでいきます。
もう少し紅葉が深まれば、紅葉狩りにも良いハイキングコースだと思うんだけどな~。


途中には小さな「風挙の滝」があります。 落差は余りありませんが、水量も多くなかなかの迫力です。 「竜化の滝」はコレよりも大きな滝とのことで、期待は更に膨らみ、子供達のテンションは上げ上げ
です。

国道沿いの入り口からおおむね20~30分といった所でしょうか、目的の「竜化の滝」に到着しました。 滝は3段となっており、落差も結構あります。 滝を眼前に真下から眺めることができ、その迫力ある景観に子供達からも「スゴ~~~イ!!」と歓喜の声が。 連れて来た甲斐がありました。

「塩原渓谷」で紅葉狩り
◎感想
紅葉の見頃を迎えるにはまだちょっと早かったようです。 今年だったら11月下旬の3連休あたりが見頃でしょうか?
しかし、塩原渓谷の渓流と山々の織りなす景観はとても見ごたえがあり、四季の移り変わりを楽しませてくれます。
2年前の夏にも訪れたことがありましたが、その時とはまた違う感動を味わうことができ、大満足の紅葉狩りとなりました。
また、「もみじ谷大吊り橋」の近くには「回顧(みかえり)の橋」という、紅葉を楽しめるもう一つのスポットがあります。 こちらは塩原渓谷を散策するハイキングコースにもなっておりますので、次回はこちらをと考えています。
また数年後、今度こそ紅葉真っ盛りの時に塩原渓谷を訪れたいと思います。
・ファミリーアウトドアレジャーお勧め度
★★★★☆ 4点
もみじ谷大吊り橋
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1191486279709&SiteID=1142245103817&FP=toppage
地図はこちら
竜化の滝
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1144387848593&SiteID=1142245103817&ParentGenre=1142851958217
地図はこちら
にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。
「那須野が原公園オートキャンプ場」でのキャンプの際、塩原渓谷で紅葉狩り

でも、先に結果から言ってしまうと、紅葉にはまだちょっと早かった。

天気は快晴!

キャンプ場から国道400号を塩原方面に5Kmほど走ったところに、今回の第一目的地「もみじ谷大吊橋」があります。
観光用に作られた吊り橋で、観光バスも立ち寄る観光名所となっています。
その吊り橋から見える景色はすばらしく、名前のとおり見事な紅葉が見れるようです。(←その紅葉を見たかった。

吊り橋を渡るには、大人¥300、小中学生¥200(幼児無料)かかります。
「もみじ谷大吊橋」から国道400号をさらに塩原方面へ3Kmほど行ったところに、今回の第二目的地「竜化の滝」があります。
塩原十名瀑の一つにもなっている滝です。 国道400号沿いに滝への入り口を示す案内板が立っており、入り口付近には駐車場と公衆トイレもあります。 滝までは渓流沿いにちょっとしたハイキングコースとなっております。 滝への期待感からも、子供達の足取りは軽くずんずん進んでいきます。


途中には小さな「風挙の滝」があります。 落差は余りありませんが、水量も多くなかなかの迫力です。 「竜化の滝」はコレよりも大きな滝とのことで、期待は更に膨らみ、子供達のテンションは上げ上げ

国道沿いの入り口からおおむね20~30分といった所でしょうか、目的の「竜化の滝」に到着しました。 滝は3段となっており、落差も結構あります。 滝を眼前に真下から眺めることができ、その迫力ある景観に子供達からも「スゴ~~~イ!!」と歓喜の声が。 連れて来た甲斐がありました。

「塩原渓谷」で紅葉狩り
◎感想
紅葉の見頃を迎えるにはまだちょっと早かったようです。 今年だったら11月下旬の3連休あたりが見頃でしょうか?
しかし、塩原渓谷の渓流と山々の織りなす景観はとても見ごたえがあり、四季の移り変わりを楽しませてくれます。
2年前の夏にも訪れたことがありましたが、その時とはまた違う感動を味わうことができ、大満足の紅葉狩りとなりました。
また、「もみじ谷大吊り橋」の近くには「回顧(みかえり)の橋」という、紅葉を楽しめるもう一つのスポットがあります。 こちらは塩原渓谷を散策するハイキングコースにもなっておりますので、次回はこちらをと考えています。
また数年後、今度こそ紅葉真っ盛りの時に塩原渓谷を訪れたいと思います。
・ファミリーアウトドアレジャーお勧め度
★★★★☆ 4点
もみじ谷大吊り橋
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1191486279709&SiteID=1142245103817&FP=toppage
地図はこちら
竜化の滝
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1144387848593&SiteID=1142245103817&ParentGenre=1142851958217
地図はこちら

最後にクリックして頂けると嬉しいです。
Posted by odapapa at 23:02│Comments(6)
│アウトドアレジャー
この記事へのコメント
あら~紅葉まだだったんだ~
ちょっと残念だったね。
でも、ここのハイキングコースいいなぁ。
今後の参考にさせていただきました^^
ちょっと残念だったね。
でも、ここのハイキングコースいいなぁ。
今後の参考にさせていただきました^^
Posted by びたこまま at 2008年11月05日 23:15
びたこままさん。こんばんはw
紅葉まだでしたね~。T_T 残念。
塩原渓谷はハイキングコースや観光スポットが多くて良いですよw
一見の価値はあると思いますw キャンプとセットにぜひどうぞw
紅葉まだでしたね~。T_T 残念。
塩原渓谷はハイキングコースや観光スポットが多くて良いですよw
一見の価値はあると思いますw キャンプとセットにぜひどうぞw
Posted by odapapa at 2008年11月06日 00:32
こんにちは(^^ゞ
きれいな所ですね!また写真もキレイ☆
那須キャンプは今年4回行ったけど、
毎回キャンプ場直行なので…^^;
滝っていいですよね!見てるだけで気持ちがいい!!
子供も喜ぶし♪
今度那須キャンプの時、行ってみたいです(^^♪
きれいな所ですね!また写真もキレイ☆
那須キャンプは今年4回行ったけど、
毎回キャンプ場直行なので…^^;
滝っていいですよね!見てるだけで気持ちがいい!!
子供も喜ぶし♪
今度那須キャンプの時、行ってみたいです(^^♪
Posted by ありの巣ママ at 2008年11月06日 14:38
こんばんは。
もみじ谷大吊橋にいかれましたか〜
吊り橋の通路中央から下が見えるんですよね〜。
もう少し紅葉してれば良かったんですがねぇ〜。
私は土曜日に龍王峡方面(奥鬼怒川)に行って来ます。
塩原も覗いてこようかなぁ〜(^-^)
ジジババの目の保養なので日帰りですが…横浜から…
ちなみに千本松牧場は行かれましたか?
なかなか遊べますよ(^-^)
あっ!栃木県といえはアウトレットがあった!行かなきゃ!
もみじ谷大吊橋にいかれましたか〜
吊り橋の通路中央から下が見えるんですよね〜。
もう少し紅葉してれば良かったんですがねぇ〜。
私は土曜日に龍王峡方面(奥鬼怒川)に行って来ます。
塩原も覗いてこようかなぁ〜(^-^)
ジジババの目の保養なので日帰りですが…横浜から…
ちなみに千本松牧場は行かれましたか?
なかなか遊べますよ(^-^)
あっ!栃木県といえはアウトレットがあった!行かなきゃ!
Posted by 336DX at 2008年11月06日 18:49
ありの巣ママさん、こんばんはw
那須に今年だけで4回も行ってるんですか!? もう庭みたいなもんですねw
ウチはキャンプと兼ねて周辺を観光するスタイルなので、結構寄り道しますw
写真はパパさんが良い物買ったじゃないですか~w 実に羨ましいですw
那須に今年だけで4回も行ってるんですか!? もう庭みたいなもんですねw
ウチはキャンプと兼ねて周辺を観光するスタイルなので、結構寄り道しますw
写真はパパさんが良い物買ったじゃないですか~w 実に羨ましいですw
Posted by odapapa
at 2008年11月06日 20:08

336DXさん、こんばんはw
吊り橋から足元を見ると結構高いですかよね~。 高所恐怖症の私は、身震いしてしまいます><
千本松牧場はチェックアウト後によってきましたw 動物達とふれあって、ちょっとお土産買いましたw
横浜から龍王峡まで日帰りですか!><
週末は渋滞で大変そうだ。T_T
がんばって下さい~w
吊り橋から足元を見ると結構高いですかよね~。 高所恐怖症の私は、身震いしてしまいます><
千本松牧場はチェックアウト後によってきましたw 動物達とふれあって、ちょっとお土産買いましたw
横浜から龍王峡まで日帰りですか!><
週末は渋滞で大変そうだ。T_T
がんばって下さい~w
Posted by odapapa
at 2008年11月06日 20:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。