2008年10月06日
お先真っ暗、懐中電灯
キャンプ用品レポート5品目。
キャンプ場で夜、トイレに行くのに必需品の懐中電灯。 愛用していたNationalのライトを(私が)壊してしまったので、買い替えを余儀なくされました。
で、選んだのが、
「コールマン ワイドビーム 2D」。
今回はコレのご紹介です。
サイズは単一電池を2本使用する大柄ボディです。 子供の手にはちょっと重くて大きいですね。

そして肝心の明るさは・・・、暗い。
暗いです。
(↓ライトを手に持って足元を照らしている写真です)

同日、子供用に買った「リラックマ」のペンライト(¥780)の方が明るかったりします。


「コールマン ワイドビーム 2D」我が家の評価
◎感想
妻も子供も、夜トイレに行くときは「リラックマ」を使います。 私一人だけ「コールマン ワイドビーム 2D」を使います。 でも、使えないほど暗いわけじゃないよ!
そりゃぁ、確かに、「リラックマ」の方が明るいし、カワイイし、軽いし、ストラップ付きで使いやすいですよ! でも、コレは「コールマン」だよ!(全敗
) ・・・、コールマンのばかぁぁぁ!
・キャンプ用品お勧め度
★★☆☆☆ 2点

Coleman(コールマン) 2Dブースタービーム
←コレ、「ワイドビーム 2D」ではありません! どうやら改良型の新製品のようです。 従来品が電球1個だけなのに対し、電球+LED×2に強化された模様。 (やっぱり暗かったんだ。
) また、ナチュラムで「ワイドビーム 2D」はもう売っていない。 そう、「ワイドビーム 2D」は闇の中へ・・・。
コールマン
http://www.coleman.co.jp/
10月7日追記
Kuradonさんのコメントによると、「2Dブースタービーム」も期待できる明るさではないようです。

GENTOS(ジェントス) 閃(セン)
Kuradonさんご使用中のライト。 「2Dブースタービーム」より明るく、オススメとのこと。

PETZL(ペツル) ティカプラス
マイコーさんご使用中のライト。 こういう選択も、アリですね。
10月9日追記
リラックマのライト、「楽天」で発見しました。
こちらからどうぞ。
にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。
キャンプ場で夜、トイレに行くのに必需品の懐中電灯。 愛用していたNationalのライトを(私が)壊してしまったので、買い替えを余儀なくされました。

で、選んだのが、
「コールマン ワイドビーム 2D」。
今回はコレのご紹介です。
サイズは単一電池を2本使用する大柄ボディです。 子供の手にはちょっと重くて大きいですね。
そして肝心の明るさは・・・、暗い。


(↓ライトを手に持って足元を照らしている写真です)
同日、子供用に買った「リラックマ」のペンライト(¥780)の方が明るかったりします。

「コールマン ワイドビーム 2D」我が家の評価
◎感想
妻も子供も、夜トイレに行くときは「リラックマ」を使います。 私一人だけ「コールマン ワイドビーム 2D」を使います。 でも、使えないほど暗いわけじゃないよ!



・キャンプ用品お勧め度
★★☆☆☆ 2点

Coleman(コールマン) 2Dブースタービーム
←コレ、「ワイドビーム 2D」ではありません! どうやら改良型の新製品のようです。 従来品が電球1個だけなのに対し、電球+LED×2に強化された模様。 (やっぱり暗かったんだ。

コールマン
http://www.coleman.co.jp/
10月7日追記
Kuradonさんのコメントによると、「2Dブースタービーム」も期待できる明るさではないようです。


GENTOS(ジェントス) 閃(セン)
Kuradonさんご使用中のライト。 「2Dブースタービーム」より明るく、オススメとのこと。


PETZL(ペツル) ティカプラス
マイコーさんご使用中のライト。 こういう選択も、アリですね。

10月9日追記

こちらからどうぞ。


最後にクリックして頂けると嬉しいです。
Posted by odapapa at 22:45│Comments(12)
│キャンプ用品レポート
この記事へのコメント
はじめまして~( ´ ▽` )ノ
ナチュラムの抽選で当たった(500円)、”2Dブースタービーム”持ってますが、やっぱりデカいし暗いです。ぜんぜんブーストされていません。(笑
ジェントスの閃305を先日購入したのですが、マブシイぐらいの明るさでした。Colemanのと値段は変わらないのに明るさは50倍(大袈裟?)くらいでした。オススメですよ~
あ、断っておきますが私、ジェントス系の社員ではありません。(笑
またのぞかせてもらいます~。
ナチュラムの抽選で当たった(500円)、”2Dブースタービーム”持ってますが、やっぱりデカいし暗いです。ぜんぜんブーストされていません。(笑
ジェントスの閃305を先日購入したのですが、マブシイぐらいの明るさでした。Colemanのと値段は変わらないのに明るさは50倍(大袈裟?)くらいでした。オススメですよ~
あ、断っておきますが私、ジェントス系の社員ではありません。(笑
またのぞかせてもらいます~。
Posted by Kuradon at 2008年10月07日 08:00
昨日のお玉もですが、
マメに更新していますね~
偉い!としかいえません。頭がさがるぅ
マメに更新していますね~
偉い!としかいえません。頭がさがるぅ
Posted by ひろっち at 2008年10月07日 10:15
こんにちは~。
僕もこれではないですが、コールマンの懐中電灯持ってます。
結構暗いですよね。また片手が使えなくなるので後にPETZL(ペツル)ティカプラスを買いました。
僕もこれではないですが、コールマンの懐中電灯持ってます。
結構暗いですよね。また片手が使えなくなるので後にPETZL(ペツル)ティカプラスを買いました。
Posted by マイコー at 2008年10月07日 12:04
コールマンでも暗いライトがあるんですね~
リラックマに負けるなんて・・・
でもライトって使ってみるまでどのくらいの明るさか分かりませんよね?
もう少しわかれば、もっと良いの買うのに~って事多々あります!
新製品は、ちゃんと改良されてるのかな?
リラックマに負けるなんて・・・
でもライトって使ってみるまでどのくらいの明るさか分かりませんよね?
もう少しわかれば、もっと良いの買うのに~って事多々あります!
新製品は、ちゃんと改良されてるのかな?
Posted by haruharu5
at 2008年10月07日 13:17

こんばんは。Kuradonさん。
新製品でも暗いんですか;; もう根本的にダメだなw ジェントス閃、早速チェックしました。 おぉ、チタンっぽいカッコイイデザインですね。
新製品でも暗いんですか;; もう根本的にダメだなw ジェントス閃、早速チェックしました。 おぉ、チタンっぽいカッコイイデザインですね。
Posted by odapapa
at 2008年10月07日 19:09

こんばんは。ひろっちさん。
最近ブログがすっかり趣味化してしましてw また、読んで頂いている方がいると思うと、更新するのも楽しいですw
今後ともよろしくお願いしますw
最近ブログがすっかり趣味化してしましてw また、読んで頂いている方がいると思うと、更新するのも楽しいですw
今後ともよろしくお願いしますw
Posted by odapapa
at 2008年10月07日 19:15

こんばんは。マイコーさん。
PETZLティカプラスってヘッドライトじゃないですかw そりゃ両手空きますけど、それを付けてトイレにw でも、実用的かも~w
PETZLティカプラスってヘッドライトじゃないですかw そりゃ両手空きますけど、それを付けてトイレにw でも、実用的かも~w
Posted by odapapa
at 2008年10月07日 19:19

こんばんは。haruharu5さん
残念ながらリラックマはメーカー不明です。 ホント、ライトは買ってみるまで明るさが分からんので困りますよ;;
新製品もあまり明るくないようです。 どうした!?コールマン。
残念ながらリラックマはメーカー不明です。 ホント、ライトは買ってみるまで明るさが分からんので困りますよ;;
新製品もあまり明るくないようです。 どうした!?コールマン。
Posted by odapapa
at 2008年10月07日 19:23

こんばんは^^
リラックマ、可愛い!!いいなぁ。
コールマン格好いいのに、クマちゃんに負けちゃうんだぁ><
確かにライトって、買うときに実際の明るさを確認できないですもんねぇ。
私は2~300円でgetした、詳細不明のLEDライト(9cmぐらいの)を使ってま~す^^
リラックマ、可愛い!!いいなぁ。
コールマン格好いいのに、クマちゃんに負けちゃうんだぁ><
確かにライトって、買うときに実際の明るさを確認できないですもんねぇ。
私は2~300円でgetした、詳細不明のLEDライト(9cmぐらいの)を使ってま~す^^
Posted by びたこまま at 2008年10月07日 22:10
こんばんは。びたこままさん。
そうなんです。リラックマかわいいんです。 だから私以外コールマン使わない;;
LEDライトですか~。 最近はLEDの方が明るくていいのかなぁ。
そうなんです。リラックマかわいいんです。 だから私以外コールマン使わない;;
LEDライトですか~。 最近はLEDの方が明るくていいのかなぁ。
Posted by odapapa
at 2008年10月08日 21:34

うちは 恥ずかしながら100均の小さい
懐中電灯と ラジオつきのでっかいものです(^_^;)
以前勤めていた会社で 上司から「明るい未来を照らせ!!(仕事がんばれ!)」と
アメリカで 一番有名なメーカーだと マグライトをもらいました。
他に 目標を見失うな!とSILVAのコンパス(笑)
現在、家のどこかにあるのですが、探しきれず・・・でも、質感とか 見た目とか とても
おしゃれでした・・・早く見つからないかな・・・
ライトは お店の暗がりで 明るさ体験!なんて できたら いいですね・・・
懐中電灯と ラジオつきのでっかいものです(^_^;)
以前勤めていた会社で 上司から「明るい未来を照らせ!!(仕事がんばれ!)」と
アメリカで 一番有名なメーカーだと マグライトをもらいました。
他に 目標を見失うな!とSILVAのコンパス(笑)
現在、家のどこかにあるのですが、探しきれず・・・でも、質感とか 見た目とか とても
おしゃれでした・・・早く見つからないかな・・・
ライトは お店の暗がりで 明るさ体験!なんて できたら いいですね・・・
Posted by aiann
at 2008年10月08日 23:33

おはようございます。aiannさん。
私も防災品のようなラジオ付で手回し発電もできるライトを1回だけ使いましたw でも、すっごく暗かった(豆電球)ので「こりゃダメだ」とw
しかし、マグライトとコンパスをくれる上司ってw マグライト見つかるといいですねw
私も防災品のようなラジオ付で手回し発電もできるライトを1回だけ使いましたw でも、すっごく暗かった(豆電球)ので「こりゃダメだ」とw
しかし、マグライトとコンパスをくれる上司ってw マグライト見つかるといいですねw
Posted by odapapa
at 2008年10月09日 07:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。