2012年07月22日
ハイキング in 尾瀬【御池-見晴-尾瀬沼-沼山峠】
2012年7月15日
3年前に訪れた尾瀬が忘れられず、昨年、尾瀬に行くつもりが震災の関係で行けず。
今年こそは尾瀬にいくぞー!
って事で、尾瀬に行ってきました。
3年前もですが、今回も天気は生憎の曇り
。
7月の3連休は梅雨明けするかしないか、微妙な時期なんですよね~。

この時期、有名な水芭蕉は終わってしまってますが、その他沢山の花が咲き誇ります。
上から、ニッコウキスゲ、ワタスゲ、チングルマ。



ハクサンチドリ、トキソウ、ヒオウギアヤメ。



ゴゼンタチバナ、バイケイソウ(コバイケイソウ?)、ウラジロヨウラク



花っぽくないけどギンリョウソウ、花じゃないけどモウセンゴケ、植物ですら無いけどダイセンヤマナメクジ。超でかいナメクジで木道のあちこちを這いずっています。踏まないように注意!



曇天で景色はイマイチでしたが、尾瀬らしい湿原のハイキングは大満足でした。



「尾瀬ハイキング」
◎感想
今回は御池から見晴、尾瀬沼、沼山峠と歩く燧ヶ岳周遊のコースを歩きました。
「山と高原地図」では約8時間のコースでしたが、登山道のほとんどが木道で整備されとても歩きやすく、
子供の足でも7時間くらいで歩けました。
燧裏林道は通る人も少なく、静かな尾瀬を楽しむ事ができました。
また、この時期期待していた大江湿原のニッコウキスゲの大群生地帯は、まだちょっと時期が早かったか、
2分咲きくらいで、ほとんどが蕾でした。残念。
それにしても、尾瀬は何度来てもいい。
次は別の時期にも訪れてみたいものです。
尾瀬ハイキングと合わせて行った七入オートキャン場でのキャンプ記事はこちら

にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。
3年前に訪れた尾瀬が忘れられず、昨年、尾瀬に行くつもりが震災の関係で行けず。
今年こそは尾瀬にいくぞー!

3年前もですが、今回も天気は生憎の曇り

7月の3連休は梅雨明けするかしないか、微妙な時期なんですよね~。


この時期、有名な水芭蕉は終わってしまってますが、その他沢山の花が咲き誇ります。
上から、ニッコウキスゲ、ワタスゲ、チングルマ。



ハクサンチドリ、トキソウ、ヒオウギアヤメ。



ゴゼンタチバナ、バイケイソウ(コバイケイソウ?)、ウラジロヨウラク



花っぽくないけどギンリョウソウ、花じゃないけどモウセンゴケ、植物ですら無いけどダイセンヤマナメクジ。超でかいナメクジで木道のあちこちを這いずっています。踏まないように注意!




曇天で景色はイマイチでしたが、尾瀬らしい湿原のハイキングは大満足でした。



「尾瀬ハイキング」
◎感想
今回は御池から見晴、尾瀬沼、沼山峠と歩く燧ヶ岳周遊のコースを歩きました。
「山と高原地図」では約8時間のコースでしたが、登山道のほとんどが木道で整備されとても歩きやすく、
子供の足でも7時間くらいで歩けました。
燧裏林道は通る人も少なく、静かな尾瀬を楽しむ事ができました。

また、この時期期待していた大江湿原のニッコウキスゲの大群生地帯は、まだちょっと時期が早かったか、
2分咲きくらいで、ほとんどが蕾でした。残念。
それにしても、尾瀬は何度来てもいい。
次は別の時期にも訪れてみたいものです。
尾瀬ハイキングと合わせて行った七入オートキャン場でのキャンプ記事はこちら


最後にクリックして頂けると嬉しいです。
Posted by odapapa at 16:14│Comments(8)
│登山・ハイキング
この記事へのコメント
尾瀬いいですね~。
植物だけでも心を癒されそうですが自然を満喫ですね。
植物だけでも心を癒されそうですが自然を満喫ですね。
Posted by セブパパ
at 2012年07月22日 21:29

私も大江湿原のニッコウキスゲの大群生、見たいな〜。
まだ2分咲きですか...。
うちも今度は子連れで行ったみたいな〜。(^^
まだ2分咲きですか...。
うちも今度は子連れで行ったみたいな〜。(^^
Posted by MOMOパパ at 2012年07月23日 01:36
セブパパさん、こんばんはw
尾瀬はやっぱりいいですw
山の緑、空の青、風の音、水の音、自然はすばらしいw
尾瀬はやっぱりいいですw
山の緑、空の青、風の音、水の音、自然はすばらしいw
Posted by odapapa
at 2012年07月23日 21:33

MOMOパパさん、こんばんはw
ニッコウキスゲ時期が合えばすごいです!
尾瀬がオレンジ色の絨毯になります。
でも、自然は難しい><
尾瀬は”山”と違ってお子さんにも奥さんにもウケがいいですw
ニッコウキスゲ時期が合えばすごいです!
尾瀬がオレンジ色の絨毯になります。
でも、自然は難しい><
尾瀬は”山”と違ってお子さんにも奥さんにもウケがいいですw
Posted by odapapa
at 2012年07月23日 21:35

こんにちは(^o^)
尾瀬、よいですね。
いつか、行ってみたいと思いつつ。。。
妻と二人でいってみたいです!
いいね!ボタン押させていただきます(^_^)/
尾瀬、よいですね。
いつか、行ってみたいと思いつつ。。。
妻と二人でいってみたいです!
いいね!ボタン押させていただきます(^_^)/
Posted by チーズ
at 2012年07月24日 19:32

チーズさん、こんばんはw
尾瀬は良いです。
「山登りはイヤ!」という嫁や子供も、尾瀬なら喜んで行きますw
あ、そういえばFacebookと連動して、「いいね!」ボタン
あるんですよね。忘れてました。(^^ゞ
いいね!ありがとうございますw
尾瀬は良いです。
「山登りはイヤ!」という嫁や子供も、尾瀬なら喜んで行きますw
あ、そういえばFacebookと連動して、「いいね!」ボタン
あるんですよね。忘れてました。(^^ゞ
いいね!ありがとうございますw
Posted by odapapa
at 2012年07月24日 20:49

こんにちは。
憧れの尾瀬、いつかは行くぞ~。
尾瀬といえば水芭蕉だけど、ニッコウキスゲも良さそうですね。
でもそういう花が咲き誇る時期は混雑するんだろうなあ・・・。
憧れの尾瀬、いつかは行くぞ~。
尾瀬といえば水芭蕉だけど、ニッコウキスゲも良さそうですね。
でもそういう花が咲き誇る時期は混雑するんだろうなあ・・・。
Posted by とーと
at 2012年07月26日 17:11

とーとさん、こんばんはw
確かに静岡方面からだと尾瀬はちょっと遠いですよね。
水芭蕉の時期は連休のない6月で、初旬は若干残雪も
残っているので、なかなか家族で行く事が難しいです><
で、7月の3連休となるのですが、確かに混んでますw
確かに静岡方面からだと尾瀬はちょっと遠いですよね。
水芭蕉の時期は連休のない6月で、初旬は若干残雪も
残っているので、なかなか家族で行く事が難しいです><
で、7月の3連休となるのですが、確かに混んでますw
Posted by odapapa
at 2012年07月31日 23:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。