アンチョビ大好き!(その1:アンチョビピザ)

odapapa

2008年11月27日 21:53

さてさて、初めて作った記念すべき自家製アンチョビ第1号
先日お伝えした通り、”そのまま”食べるにはちょっと辛かった。

そして今日から、新クッキングシリーズ、
「アンチョビ大好き!」を始めたいと思いま~す!

え・・・? アンチョビ料理がそんなに沢山あるのかって? いや、そんなに無いからいいんですよ。

記念すべき1品目は、
ピザの本場イタリアでもピザ発祥の地とされるナポリにおいて、ナポリ王フェルディナンド2世【1578~1637】が好んで食したことからナポリ庶民にも広まり、300年以上もの間愛され続けてやまないかどうかなんて私はまったく知りませんが、アンチョビピザを作ることにしました。

      ↓これで。


・・・さて、気を取り直して作り方、作り方。 ピザ生地作りは長男ががんばってくれました。
作り方は、袋裏面に書かれている通り、ピザミックス1袋(200g)に、水1/2カップ(100cc)、オリーブオイル小さじ2を入れ、よく混ぜ合わせます。 混ぜ終わったら、それを半分にして丸め、ラップをかけ10分程寝かせます。  

この間に具材を用意します。 具材はもちろんアンチョビ。
自家製アンチョビ(5切れ)は大きいので、細かく切りました。 あと、玉ねぎのスライス(1/2個分)と缶詰のカットトマトを用意しました。

先ほどこねたピザ生地1玉をフライパン(25cmくらいがちょうど良い)に延ばし、市販のピザソースを塗ります。

そして、玉ねぎ、カットトマト、アンチョビ、ピザ用チーズ、クレンソンと載せていきました。

さあ、後は焼くだけ。 フライパンにフタをし、弱火で10~15くらい焼きましょう。


完成で~す。 なかなか美味しそうにできました。

火の通りがちょっと足りなかったか? アンチョビの生臭さが少々残りましたが、子供達は「おいしい!」といって食べてくれました。

もし、アンチョビが失敗だったら・・・と思い、保険のため、ツナ・ポテト・マヨネーズピザも作りました。 こちらも美味しくて、大好評でした。



次回は、アンチョビパスタで~す。

にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。


あなたにおススメの記事
関連記事