今日はステーキ!
今日は、年末ギフトで頂いた
松坂牛のステーキを頂きます。
と言うわけで、申し訳ない。
今週はダッチオーブン料理ではありません。
いや~、産まれて初めて、松坂牛を頂きましたよ。
しかし、頂いた松坂牛(左)は2人分。
大人の事情で、2枚のステーキを5人で分ける訳にはいきません。
子供達の分(右)は、
スーパーでお安く調達して参りました。
9歳、6歳、4歳に松坂牛はまだ早い!!
まず始めに、練習がてら子供達用のステーキから。 しかし、子供達のステーキもせっかくなので、美味しく食べてもらいたい。
ということで、ちょっと一手間かけてみました。 調べたところ、すりおろしたタマネギに肉を漬けておくと、柔らかくなるんだとか。 漬けておく時間は20~30分で良いようです。 塩コショウは焼く前にします。
そしてよく熱したフライパンに「ジュ~」(←写真撮り忘れちゃいました)
片面に焦げ目が付いたら、ひっくり返します。 焼いてる時間は1分半くらいでしょうか。 最後に、赤ワインを注ぎ、アルコールを飛ばして出来上がり。
ミディアムレアないい感じに出来ました。
そして
いよいよ本番。 松坂牛を焼きます。
こちらは、タマネギなどに漬けません。 軽く塩コショウをして焼くのみです。
始めに、フライパンを温め一緒についてきた牛脂で油をひきます。
そして、肉に軽く塩コショウを振ります。
強火でフライパンを熱し、少し煙が出始めた頃がステーキを焼き始める頃合のようです。 そして
一気に「ジュ~」っと肉を焼きます。 30秒くらいでしょうか、すぐに焦げ目が付きますので、ひっくり返します。
そしてまた、「ジュ~」。 あまり厚い肉ではなかったので、もう片面も焼時間は30秒ほど。 あっという間に焼きあがりました。
さてさて、
人生初の松坂牛体験。 松坂牛ってどんだけおいしいんだよ?
焼き加減もバッチリ! 緊張しながら一口食べてみました。
「うぉ! やわらけ~! 肉ってほんとにトロけるんだね~。」
口に入れると、ジュワ~っと脂が染み出てきて、肉がトロトロとトロけていきます。
また、この脂が美味しく、脂なのに甘みすら感じます。
いや~、
さすが世界の松坂牛!! 参りました。
ちなみに、子供達も
「うんまい!」ってスーパーのステーキでも大満足のご様子でした。
言っとくけど、同じ
”牛肉”だからね~。
にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。
関連記事