キャンプ中心
石巻でボランティア活動
odapapa
2011年05月19日 21:28
2011年4月29日~5月5日
今年のゴールデンウィーク、本来なら家族でキャンプの予定でしたが、
東北のキャンプ場を予約していたため、震災の影響によりキャンセルしました。
しかし、「せっかくの連休、自分でもできることをしたい。」と思い、
宮城県石巻市へボランティア活動に行くことにしました。
現地は普段見たこともない凄惨な光景でした。
家屋は流され倒壊し、道路ではない至る所に車が乗り上げています。
なんとも、言葉では表現しきれない惨状です。
活動内容は使えなくなってしまった家財の運び出しや泥かきです。
ゴールデンウィークはマスコミが「ボランティア供給過剰」などと伝えておりましたが、とんでもない!
復旧復興にはまだまだ多くの「人手」が必要だと感じました。
過剰どころか、ボランティアの人手は、数ヶ月先まで必要になると思います。
被災地でのボランティア活動に興味ある方は、こちらで最新情報をご覧ください。
全国社会福祉協議会・東日本大震災被災地支援活動
http://www.shakyo.or.jp/saigai/touhokuzisin.html
【岩手県】
岩手県災害ボランティアセンター
http://www.iwate-shakyo.or.jp
【宮城県、仙台市】
宮城県災害ボランティアセンター
http://msv3151.c-bosai.jp/
仙台市災害ボランティアセンター
http://www.shakyo-sendai.or.jp
【福島県】
福島県災害ボランティアセンター
http://www.fukushimakenshakyo.or.jp/
最後に。
私が活動をさせていただいた家主の方々は皆さん、明るく前向きに復興へ向け歩み出しておりました。
むしろ都会生活のストレスで下を向いていた私の方が、元気を頂きました。
ありがとうございました。
あなたにおススメの記事
関連記事
レッツ!ボルダリング
鴨川シーワールドに行ってきた
ついにクライミングの世界へ
鹿児島初上陸
竹内洋岳さんの【最強サングラスケース!】を作ってみた
新ザック調達&手持ちザックのご紹介
石巻でボランティア活動
Share to Facebook
To tweet