キャンプ in 那須野が原公園オートキャンプ場

odapapa

2008年11月04日 22:46

2008年11月1日 2泊3日

9回目のキャンプ。
季節は秋本番。 紅葉も見ごろのシーズンを迎えました。
今回は塩原渓谷の紅葉狩りも兼ねて、栃木県那須塩原市にある「那須野が原公園オートキャンプ場」に行ってきました。

でも、塩原渓谷の紅葉はまだちょっと早かったみたい。 しかし、天気にも恵まれ最高の景色を堪能できました。
(塩原渓谷での紅葉狩りの記事はこちら。)



このキャンプ場は広~~~~い、那須野が原公園の一角にあります。 そして公園内は子供の遊び場がいっぱい。
(那須野が原公園での外遊びの記事はこちら。)



さてさて、肝心のキャンプ場は・・・、周りを木々で囲まれており、公園内に作られた公営キャンプ場のわりにはなかなか良い雰囲気です。
サイトもなかなかGood! 結構広いです。 10m×10mくらいはあるかな? しかし、この備え付けのテーブルとベンチはコンクリで固定されており、移動できません。 この為、タープはテーブルの上に張るしかなく、レイアウトがおのずと決まってしまいます。 ウチにとっては無い方が良かった。



このキャンプ場の良い所はズバリ、お風呂! 温泉です! それも掛け流しです! 洗い場が3つしかなく、内湯もちょっと狭いですがキャンプ場利用客専用で、利用時間もPM3:00~翌朝8:00までなので、混み合うことはありません。
また、入浴料もキャンプ場利用代に含まれている(但し別途、大人1人1泊あたり¥100の入湯税がかかります。)ので、入りたい放題!
やっぱ那須塩原は温泉だね~。
あと、シャンプーやボディーソープは無いので、持参していきましょう。



フリーサイト以外のオートサイトは全てAC電源完備なので、こんな暖房器具も使えます。 布団乾燥機です。 那須の寒い夜も、コレのおかげでテント内はポッカポカ。 朝までぐっすり眠ることができました。 
AC電源利用料もキャンプ場利用代に含まれているので、気兼ねなく使えます。



「那須野が原公園オートキャンプ場」我が家の評価

◎感想
我が家はETCの深夜割引を使える時間に出発した為、なんとAM7:00にキャンプ場に到着してしまいました。 しかし! なんとAM7:00から受付が開いているではありませんか。 公園の駐車場ですらAM8:30開場だというのに。 アーリーチェックインできないか相談してみたところ、¥2,500のデイキャンプ利用料を払えばAM7:00からチェックインができるとの事。 午前中に設営できれば、午後はのんびりできるので¥2,500支払いました。 う~ん、せっかくETC割で高速代を浮かしたのに、本末転倒!?
指定されたサイトは17番、キャンプ場の一番端の列でした。 このキャンプ場、地図で見ると分かりますが、すぐ脇を東北自動車道が走っています。 場内からは、木々が立ち並んでいる為、高速道路は見えませんが、「ブ~~~ン」と車の走る音が聞こえてきます。 この為、もしサイト指定ができるなら、高速道路側の列は避けたほうが無難です。
炊事場とトイレは場内に2箇所あります。 それほど広いキャンプ場ではないので、どのサイトからも遠くは感じないと思います。 また、トイレは水洗で和式、洋式両方ありました。
キャンプ場内に子供の遊び場はありませんが、どでかい公園がありますので、小学生ならそこで一日中遊んでいられるでしょう。
公営のキャンプ場で設備も充実し、AC電源、温泉まで付いて料金は1泊¥4,500と良心価格。 東北自動車道の西那須野塩原ICからわずか5分というアクセスの良さ。 那須塩原方面の観光拠点としてもオススメできるキャンプ場です!

◎評点(5点満点)
・料金
 高い ★★★★☆ 安い
・サイト
 悪い ★★★★☆ 良い
・設備(トイレ、炊事場、温泉)
 汚い ★★★★☆ キレイ
・子供の遊び場
 無い ★★★★★ 多い

・ファミリーキャンプお勧め度(総評)
     ★★★★☆ 4点

那須野が原公園オートキャンプ場
http://www.park-tochigi.com/nasunogahara/
地図はこちら

にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。


あなたにおススメの記事
関連記事