キャンプ in KOA伊豆ポマトランド

odapapa

2008年10月14日 22:41

2008年10月11日 2泊3日

8回目のキャンプ。
キャンプ元年でハマリまくってる我が家。 まだ、勢いは止まらない! 今回は私をキャンプに洗脳したS家のホームキャンプ場、静岡県伊豆市にある「KOA伊豆ポマトランド」に行ってきました。

キャンプ場オーナー(?)のおじさんがゴルフカートにたくさんの子供達を乗せて、場内を走り回ります。 もう、子供達は珍しい乗り物に大興奮で飛び乗ります。 おじさんの名前は聞きませんでしたが、子供達は「クレちゃん」と呼んでいました。 S家に聞くと、毎回子供達を連れに場内を回ってくるそうです。



夜のキャンプファイヤーイベントは子供達が大勢集まり大盛り上がり! ここでも「クレちゃん」が司会で子供達を楽しませます。

ポマトランド・キャンプファイヤー|無料動画、動画配信、フラッシュ動画ストリーミングはムービーキャスターへ


キャンプファイヤーの最後は子供達に焼きマシュマロが振舞われました。 大きなキャンプファイヤーで焼いたマシュマロは子供達の思い出に焼きついたことでしょう。


10月の季節イベントとして、ハロウィン祭りとイモ掘りが行われました。 ハロウィン祭りは子供達がお化けに仮装し、場内をパレードします。 そして、それぞれのテントサイトを訪問し「お菓子」をもらいます。 子供達に配るお菓子は自前で用意。 予想以上の子供達が来て我が家の用意したお菓子はあっという間になくなってしまいました。
イモ掘りの参加費は¥300。 たくさんの子供達が参加しましたが、ちゃんと皆に5~6本のイモが渡るよう「クレちゃん」が元気に取り仕切っておりました。 また、このイモ、めずらしい「紅イモ」でした。


キャンプ場中央の管理棟前には遊具のある広場があり、子供達が存分に遊ぶことができます。 久しぶりに長男と野球をしました。 (↓見事な空振り!)


さてさて、テントサイトの方は・・・、広い! 1区画10m×10m以上ありそう! しかも、サイト内に水道がある! 地面は平に整地されており、赤玉土の赤と草の緑のコントラストが綺麗です。 



キャンプ場の周りを渓流が囲んでおり、この時期は沢山の釣り人が見られました。 この辺りはアユが釣れるようです。 夏場は水遊びもできるようです。



「KOA伊豆ポマトランド」我が家の評価

◎感想
とにかく、子供達を空きさせないキャンプ場。 元気な名物オーナー(?)「クレちゃん」が、一手に子供達の面倒をかってくれます。 おかげで大人たちは程よく子供達から開放され、ゆったりとキャンプを楽しむことができます。
料金はそれほど安いわけではありませんが、十分な設備と手入れの行き届いた場内に納得できると思います。
また、炊事場とトイレの配置が良く、どのサイトからも遠くありません。 トイレはすべて水洗で場所によって洋式と和式があります。 シャワーはありますが、風呂が無い為、周辺の日帰り温泉施設を利用すると良いでしょう。 この辺はさすが伊豆です。 我が家は「湯の国会館」、「白岩の湯」、「万天の湯」と3つの温泉を堪能しました。 また、「湯の国会館」は受付で2割引の券がもらえます。
チェックインは13:00、チェックアウト11:00となっていますが、前後に予約が無ければ無料でアーリーチェックイン、レイトチェックアウトをさせてくれるようです。 我が家はなんと9:00にチェックインさせて頂きました。
このキャンプ場はオーナーの人柄が良く、そのサービス精神が多くのキャンパーを虜にしているのだと思います。 ホント、遊び盛りの子供を持つファミリーキャンパーにとっては理想のキャンプ場ではないでしょうか。

◎評点(5点満点)
・料金
 高い ★★☆☆☆ 安い
・サイト
 悪い ★★★★★ 良い
・設備(トイレ、炊事場)
 汚い ★★★★☆ キレイ
・子供の遊び場
 無い ★★★★★ 多い

・ファミリーキャンプお勧め度(総評)
     ★★★★★ 5点満点!

KOA伊豆ポマトランド
http://www.pomato.net/
地図はこちら

10月18日追記

aiannさん、思い出の図書室と同じですか? 今はこんな感じになってます。



にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。


あなたにおススメの記事
関連記事