2011年8月7日 2泊3日
8月夏真っ盛り。
我が家として西日本初めて、三重県初めて、そして今年初めての待ちに待ったキャンプ。
三重県志摩市の
伊勢志摩エバーグレイズに行ってきました。
今回は初めての三重県遠征なので、たっぷり伊勢志摩を観光する計画です。それも、お金をかけずにね。
初日、伊勢インターチェンジを降りてまず向かったのは、夫婦岩で有名な
二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)。
そして二見興玉神社のカエル様に、この旅の無事を願いスタートです。
二見興玉神社から志摩までは、伊勢湾の海沿いを走る
パールロードをドライブ。天気は快晴。海と空の青と深緑のコントラストが気持ちいい~。
途中の
鳥羽展望台からの眺望と名物のソフトクリームは最高でした。
2日目も見事な夏空。こりゃもう、海で泳ぐしかないでしょう!
というわけで、やってきたのは志摩市ともやま公園にある
次郎六郎海水浴場。
次郎六郎海水浴場は真珠で有名な英虞湾(あごわん)内にあり波は穏やか。
ビーチはこじんまりしているが、人も少なくプライベートビーチ感覚。
海も浜も空も景色も最高で子供たちは
テンションMAX!この海水浴場、オススメです。
ともやま公園のともやま展望台から眺める、
英虞湾に沈む夕日は絶景でした。
伊勢に来たら忘れてはならない観光スポットがコチラ、
伊勢神宮。
豊受大神宮(外宮)、皇大神宮(内宮)の順でお参りするのが正しい参拝方法とのこと。
家庭円満、家内安全、交通安全、商売繁盛、無病息災、etc、etc・・・。100円のお賽銭で願掛けすぎ。
さてさて、他にもいろいろと足を運んだ観光スポットがあるのですが、長くなりすぎるのでこの辺で
本題のキャンプ場紹介に参りましょう。
こちらが今回我が家が泊まったテントサイト
「スタンダード」(一番安いサイト)です。10×15mくらいはあるでしょうか、車を停めても十分に広いです。地面も見ての通り芝で真っ平ら。
イス付きのテーブルとカマド、そしてAC電源が標準装備されています。
この建物、何だと思います?
これ
トイレなんです。そしてスゴイ事に
エアコン完備です。外があまりに暑かったので、ずっとトイレに篭りたくなりました。
もちろん、洋式水洗です。
炊事場です。お湯の出る蛇口が2箇所ついてました。スタッフの方がこまめに清掃しているようで、いつ来てもキレイでした。
他のキャンプ場では類を見ない素晴らしいサービスがこのモーニングサービス。
なんと
フレンチトーストとコーヒーが食べ放題です。
朝から元気なスタッフがじゃんじゃんフレンチトーストを焼いてくれました。
2012年3月1日までこのサービスは続くようでですが、詳しくは
伊勢志摩エバーグレイズのホームページでご確認ください。
「伊勢志摩エバーグレイズ」我が家の評価
◎感想
伊勢志摩とあって周辺には観光や遊びのスポットがいっぱい。このキャンプ場を拠点に数泊すれば、伊勢志摩をめいっぱい楽しめると思います。
関東在住で今まで伊勢志摩にまったく馴染みがなかったのですが、こんなに楽しめるところだとは知りませんでした。
関東で言ったら・・・、日光と伊豆が一緒になった感じかな。う~ん、伝わるかな~?
キャンプ場はサイト、設備、サービスどれをとっても
文句無しに高規格です。
その分
やや自然味に欠けるところはありますが、初心者ファミリーや小さいお子様、ご高齢者同伴でも安心して楽しめるキャンプ場だと思います。
周辺の観光地やキャンプ場からみて、親子3世代キャンプなんて適しているかもしれませんね。
◎評点(5点満点)
・料金
高い ★★☆☆☆ 安い
・サイト
悪い ★★★★★ 良い
・設備(トイレ、炊事場、温泉)
汚い ★★★★★ キレイ
・子供の遊び場
無い ★★★★★ 多い
・ファミリーキャンプお勧め度(総評)
★★★★★ 5点満点!
伊勢志摩エバーグレイズ
http://www.everglades.jp
地図はこちら
にほんブログ村に参加しています。
最後にクリックして頂けると嬉しいです。